349741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あるのおはなし帳

あるのおはなし帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.12.21
XML
カテゴリ:生活のニュース
来年から「年賀状」をやめて、新年の挨拶はメールでしようと思っています。目上の方には「非常識」ですか? 保管も大変なので、角の立たないようにしたいです… - 記事詳細|Infoseekニュース
年賀状を出さず「新年の挨拶はメールかSNSで」という人が増えているようです。しかし友人同士はそれでよくても、上司などが相手の場合は失礼にならないか不安に思う人もいるのではないでしょうか? 本記事では、年賀状をめぐる状況の変化、年賀状にかかるコスト、年賀状をやめるときの留意点などについて説明…

​年賀状なんて文化、さっさとなくなれ!​

そう呪いをかけながら毎年、年賀状をポストに投函してる。
いまだ呪いは届かないようだ・・・。
きっと、みんな同じ気持ちで投函してると思う。
呪いはかけないだろうけどw

年賀状じまい、なんて言葉も聞くには聞くけどね。
みんなが一斉に辞めない限りは、このままジリ貧の状態になるまで続くんだろうな。
とはいえ、この数年でもかなり年賀状の発行枚数が減ってるらしい。
同じ気持ちの同胞たちが、行動に移しているという結果だろう。

自分の場合、辞めたくても辞めれられない。
親の年賀状を作ってるから。
毎年「もうすぐ辞めようと思う」が続いてる状況。
思ってはいるけど、行動には移せない親。
「年齢で区切りをつける人も多いよ」と言っても「う~ん・・・」で終わり。

親の分を作るなら自分の分も作っちゃえ!ってなるから終わらないw
出さない選択もできるけど・・・。
どうしても踏ん切れない。
結局は親といっしょ。
誰かは知らないけど、いい商売を始めたもんだ。
バレンタインとか土用の丑の日とかもだけど。

年賀状は表も裏もプリンタで印刷。
でも、一枚一枚に一言添える。
それが手間なんだよね。
同じことしか書くことないし。
折り言ったこともハガキには書けない。
昔、郵便局でバイトしてたことあるけどハガギにいろいろ書くのは止めた方がいい。
​あなたのハガキ!読まれてる可能性あるよ!​
ま、今の仕分けは全部機械かもしれないけど。






今年も終わりの呪いをかけつつ年賀状を出す事になるだろう。
いつ、この呪いがかかる時が来るのか・・・。

ここまでお付き合い、ありがとうございました
それでは次のおはなしで


ブログのランキングサイトに登録しています。
クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)
応援お願いします🙏

ブログランキング・にほんブログ村へ


​​​​​「欲しい!」​に出会える楽天市場のショッピングSNS。​
​あるの「楽天ROOM」はこちらから
​​​​​


楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!



旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!



PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.21 00:00:11
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

そりゃあるさ

そりゃあるさ

サイド自由欄

楽天ROOM始めましたのでよろしければ
楽天ROOMとは「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNSです


データ無制限(月/税込み3,278円)Rakuten最強プランはこちら♪






ビジネスや出張・旅行のご予約は楽天トラベルで!



ブログのランキングサイトに登録してます
ポチッとな!してくれると嬉しいです(・´з`・)
ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリ

楽天カード

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.