2915359 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

団塊OBのつれづれ記

団塊OBのつれづれ記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カクジイ

カクジイ

お気に入りブログ

夕飯 New! 朗らか429さん

映画・公園・農園 アッコ7295さん

旧三井家下鴨別邸 … お散歩うさぎさんさん

暫くお休みいたします 吉祥天1093さん

わたしのブログ 愛してるわさん

コメント新着

カクジイ@ Re[1]:履くのが楽に(06/29) New! 朗らか429さんへ 「100均」巡りは楽し…
カクジイ@ Re[1]:履くのが楽に(06/29) New! すずめのじゅんじゅんさんへ これはホント…
朗らか429@ Re:履くのが楽に(06/29) New! またまた優れものを見つけましたね。
すずめのじゅんじゅん@ Re:履くのが楽に(06/29) New! こんにちは。 今日は雲ってるよ。 長い目…
カクジイ@ Re[1]:履くのが楽に(06/29) New! 綾小路たまかずさんへ おはようございます…

フリーページ

2006.07.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近、ペットボトルのお茶の新製品に

「濃い」という文字の付くものが増えています。


濃い!

は、何を訴えているんでしょうか?

おーいお茶濃い味_img_02.gif    koinama_500mlpet.jpg    koi_04.jpg

「お~いお茶・濃い味/伊藤園」  「濃い生茶/キリン」  「若武者・濃旨/アサヒ」

「お~い お茶 濃い味」には 

天然カテキンが、400mgも入っていると書いてあります。


「カテキン」で思い出すのが「O157」です。


そしてこの時期、「O157」は恐いです。


今日、Web新聞をチェックしていたら「京都で4歳女児死亡」とありました。

「O157」が原因のようだと報じています。


お茶(カテキン)が「O157」に対して有効であると

発表されたのは、1996年8月でした。


その時以来、ペットボトルのお茶の人気は高まりました。


「濃いお茶」の文字からは、カテキンが沢山入っている

そういう印象を持ってしまいますよね。


しかし、「カテキン」だけで売れるほど、世の中甘くありません。


やはり「味」です。


「サントリー伊右藤門」がヒットしたのは、

もちろん
「宮沢りえ」の力が大きいですが


飲んで美味しい、という評価があったからだと思います。

これは「キリンの生茶」の初期の味に近い味でしたね。


以降、お茶の味は「生茶、伊右藤門、そしてアサヒ若武者」に

共通な「味」として、消費者に支持されています。


因みに、お茶の味成分は


苦味成分は「カフェイン」

渋味成分は「タンニン(カテキン)」

旨味(甘味)成分は「テアニン(アミノ酸の一種)」



カクジー、お茶が美味しいと感じるのは

「苦味>渋み=甘味」ですね。


味とは別に、緑が濃いお茶は、深く蒸す工程を経ています。


カテキンの名前の由来は



「菌に勝て!」で「勝て菌!」


という説もあるようですが

本当は「catechin」です。



結論です!

売れるお茶は

美味しくて ちょっと多めに カテキン入り


朝 生茶 昼 若武者で お~いお茶


じいちゃんも がぶ飲みしてる お~いお茶










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.20 18:22:10
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.