2915363 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

団塊OBのつれづれ記

団塊OBのつれづれ記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カクジイ

カクジイ

お気に入りブログ

食べ物 New! 朗らか429さん

映画・公園・農園 アッコ7295さん

旧三井家下鴨別邸 … お散歩うさぎさんさん

暫くお休みいたします 吉祥天1093さん

わたしのブログ 愛してるわさん

コメント新着

カクジイ@ Re[1]:履くのが楽に(06/29) New! 朗らか429さんへ 「100均」巡りは楽し…
カクジイ@ Re[1]:履くのが楽に(06/29) New! すずめのじゅんじゅんさんへ これはホント…
朗らか429@ Re:履くのが楽に(06/29) New! またまた優れものを見つけましたね。
すずめのじゅんじゅん@ Re:履くのが楽に(06/29) New! こんにちは。 今日は雲ってるよ。 長い目…
カクジイ@ Re[1]:履くのが楽に(06/29) New! 綾小路たまかずさんへ おはようございます…

フリーページ

2009.02.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いつものように、朝5時半に起きて、

さあ「プログ」を書こうかと思ったら、

久々に「メンテナンス」にぶつかりました。

しかも、本日はなんとなんと、9時半まで。


仕方がありませんね、タダで使わせてもらってるんですからね。


申し訳ありませんが、カクジイ、今から出かけます。


今日は、カクジイの住む町、安城市(愛知県)の隣り、

知立(ちりゅう)市にある“弘法さま”の、


“初弘法”の日なんです。


旧暦で3月21日が、弘法さまの命日なので、

旧暦の毎月21日に“弘法市”が立つようになりました。


露店の数も、噂では「300」出るらしく相当な賑わいでしょうね。


また、知立の弘法さまは“見返り弘法”とも呼ばれています。


その理由は、


弘法大師は、出家の際に庭前の赤目樫の木で、

自身の坐像を三体刻まれました。


この三体の座像のうち、一番根本で刻まれた像は、

別れを惜しんでやや右を向いて振り返っています。


そのお姿から“見返弘法大師”と呼ばれているんです。

この本尊は“秘仏”ですが、

弘法大師の命日である旧暦3月21日に特別開帳されます。


今年は、4月16日になりますね。


カクジイ、弘法大師=空海、に非常に興味を覚えておりまして、

空海に関する「本」も結構、持ってるんですよ。

その辺りの話は後日にさせて頂くとして、


知立と言えば、


“大あんまき”


その“大あんまき”の「藤田屋」の本店に行く予定です。

なぜなら本店限定品の

「栗あんまき」と「抹茶あんまき」を食べたくなったからです、ハイ。

栗.jpg 抹茶.jpg


そのあと、知立や刈谷の「リサイクルショップ」を数軒回って、

帰宅予定は、午後3時頃ですね。


皆さんの所へは、その後に伺いますね。



招き猫たちは、甘い物、苦手なようです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.16 07:18:30
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.