|
カテゴリ:5歳取り組み
ご覧いただきありがとうございます(*‘ω‘ *)
白バラコーヒーほのぼの母さんです🧡 Riくんが0歳から購読している「童話館 ぶっくくらぶ」の絵本の配本📖 懐かしい、たんぽぽコースから始まって、今や大きいさくらんぼコースになりました(o´▽`o)ノ もう7コース目なのか!!( ・◇・) どおりで、本棚に本が入りきらなくなってきたはずだわ💦 図書館でも本を借りるし、絵本好きにすっかりなっていたので、もう絵本の購読はやめてもいいのではないか、と父ちゃんから提案されたこともありますが、 ずっと続けてきた理由は、父ちゃんとRiくんの大切な触れ合いの時間だから(*‘ω‘ *)♥️ Riくんとの触れ合いの時間が少ない父ちゃんにとって、絵本の時間は愛情を伝えられる貴重なほっこりタイム🧡 新しい絵本が来たら父ちゃんに読んでもらうようにしていたら、段々と父ちゃんも絵本の配本を楽しみにするようになりました(●´ω`●) こうして継続してきた絵本の購読♥️ 大きいさくらんぼコースになってから、漢字が普通に出てきたし、 この「けしつぶクッキー」という本は、絵本というよりは児童書といった感じで、 配本される絵本からも大きくなったなぁとしみじみと感じます(●´ω`●) [書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/けしつぶクッキー / 原タイトル:THE POPPY SEED CAKES[本/雑誌] (児童書) / マージェリー・クラーク/作 モウド・ピーターシャム/絵 ミスカ・ピーターシャム/絵 渡辺茂男/訳 0歳からずっと継続しているので、違和感なく絵本のレベルアップしてきた感じですが、ホームページで確認したら、大きいさくらんぼコース🍒は対象年齢6歳〜7歳なんですね( *・ω・)ノ どおりで小1の漢字にふりがながふっていないわけだ(・д・;) 漢字についてはRiくんはまだまだ。 お風呂で小学1年生の漢字表を見ながら漢字当てクイズして遊んでるのと、 おぼえたいかんじ80字 小学1年生 (キッズレッスン) 七田式プリントDで漢字の書きが出てきた(早!💦まだ読めないのに。。)ので、 漢字えほんを見てるのくらい(*・~・*) 少しずつ興味を持ってきているので、さらりと漢字が絵本に出てくるのはむしろ大歓迎です♥️ 絵本の購読で培ったRiくんの絵本好き🧡 図書館に行くといつも上限いっぱい借りています(o´▽`o)ノ 沢山の絵本を抱えてカウンターまで行き、カードを渡して借りる姿を図書館の方も小さい頃から見守ってくださっているので、大きくなったねと声をかけてもらいます(●´ω`●) 最近、Riくんが図書館で借りた本♥️ 「ちっちゃなトラックレッドくん」と「つんつくせんせいのまほうのじゅうたん」は保育所にあるらしく、 面白いんよ〜✨(*‘ω‘ *) とお母さんの家事が終わるのを待ちきれなくて、借りた日にいつの間にか一人で読んでました( ・◇・) 一人でくすくすと笑いながら本を読んでる姿にびっくり。本は確かにいつも見てるけど、絵を見てるだけかと思ってましたが、ちゃんと文字も読んでるようです( *・ω・)ノ 最近はぬいぐるみに絵本の読み聞かせをしてあげていることも(*‘ω‘ *) 今回Riくんが借りた本の中ではお母さん的には、からすのシリーズが面白かったので、予約して一気に他のバージョンも読みました⭐ そして、お母さんが最近借りた本🧡 図鑑や工作の本とか大好きなRiくん。お母さんチョイスの本も気に入って、いつの間にか一通り読んでいました(o´▽`o)ノ 気になる図鑑とか沢山あるけども、全部揃えることは難しいので、図書館にはとても助けられています✨📕 七田式の理科ソングや社会科ソング、 図書館で借りる様々な分野の本のおかげで、 Riくんの興味の幅がどんどん広がっています(*‘ω‘ *) ☆七田式(しちだ)(絵本+CD)教材☆ 社会科・理科ソング5タイトルフルセット☆★ こうした歌や図鑑などで興味を持たせて、 家にある可愛い地球儀を見たり、 地球儀 子供用 昭和カートン 絵入りひらがな地球儀 日本製 エントリーモデル 21cm 21-HPP-L お風呂に入る時に世界地図を見て、問題を出し合ったり、 小学中学年学習世界地図 (キッズレッスン) 日本地図パズルで遊んだり、 くもんの日本地図パズル(1個)【くもん出版】 プラネタリウムに行って星座に触れてみたり、 博物館に行って飛行機や船の動く仕組みを学んでみたり。 本で得た知識を他の角度から学んで身近にして、さらに家族にアウトプットして、また興味があるタイミングで本をそっと近くに置いておく( *・ω・)ノ 絵本とともに大きくなってきたRiくん。これからも興味がない分野を作らないように、色んな角度からアプローチしていこうと思っています(●´ω`●) 本日も読んでいただいてありがとうございます(*‘ω‘ *)応援クリックしていただけると嬉しいです(*‘ω‘ *)❤ にほんブログ村 #5歳9か月 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年11月29日 13時40分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[5歳取り組み] カテゴリの最新記事
|