新潟三大花火より
柏崎は、はじめの町、古くは霊峰米山を境として下郡、上郡、真ん中の町、武士ではなく町民文化の町です。そして中継点として、柏崎で流行るものは、西でも東でも流行るというアンテナ地域、それにより当時の交通や農業、武器にもなった馬市、競馬場までありました。 それが発展して今の日本一の屋台が全国から集まるえんま市が今も続いています。 石油、宗教、世界一の原発、日本海側で最初の海水浴場、コレクターの多い町、そして柏崎から始まった事も多いまちです。 コレクションビレッジというコレクター村まであるんです。 是非一度でも何度でも、夏だけでなく秋、冬、春も是非来てください。 海あり山あり自然が沢山、人も穏やかで素朴な人たちがたくさんいます。 そんな柏崎・刈羽の人・地域・環境・行事・観光・おいしい所を 地元の私が紹介していきます。 柏崎観光協会宿泊・観光・行事・食事・お土産 刈羽村ホームページ 中越沖地震復興支援サイト 暖かな人・田舎に出会いたければ 高柳観光協会案内サイト 東京で新潟を感じたければ 表参道・新潟館ネスパス首都圏の アンテナショップ 柏崎はコレクターの町 柏崎コレクションロード 昭和懐物ランド こどもの時代館 情報提供、感謝です。 柏崎のお泊りは 柏崎の宿泊情報 新潟道路情報 列車の旅 柏崎駅 JR東日本 東京で新潟を感じたければ 表参道 新潟館ネスパス 新潟県・柏崎天気気象庁 未来予想図プロジェクト 海の綺麗な町だからこそ出来ること イルカに逢いたい方は 4月下旬から5月下旬、今年も沢山のイルカたちがいたらしいですよ!! ![]()
カテゴリ:カテゴリ未分類
凄いニュースが飛び込んできました。
なんと、どんぶり選手権で、 1位 うにめし丼 2位 白エビかき揚げ丼 に続き 柏崎の『鯛茶漬け』 3位となりました。 是非、柏崎においでくださり、食べてみてくださいね。 2度の震災の後で、復旧から復興へと、地域のみんなで勝ちとった結果ですね。 冬でも、魚介類・お酒のおいしい、新潟です。 |
|