144842 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MIKAN6520のブログ

MIKAN6520のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MIKAN6520

MIKAN6520

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

MIKAN6520@ Re[1]:「空気」に抗う(11/02) コメントありがとうございます。 「自分…
おっさん@ Re:「空気」に抗う(11/02) 40になっても50になっても同じことは起こ…
びゅる☆マン@ ミャンマーブログ専用アフィリエイトのご紹介 この度は突然のメール失礼致します。 私、…
MIKAN6520@ Re:責められる気持ち(08/01) コメントありがとうございます。 責められ…
ONISHI@ Re:責められる気持ち(08/01) そうだね。そう思いますよ。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.08.01
XML
カテゴリ:ヤンゴン 雑談





責められる気持ちについて考えたことはありますか?

僕はあります。

小学校の頃、大縄跳びを23人ほどでしました。

(引っかからずに)目標100回。

一人ずつ跳びます。4回ほど順番がまわってきます。

4回だけ。

だけどそれがなかなか達成できない。

跳べる人からして見れば「なんで跳べないの?」

と思うかもしれません。

人には得意なものもあれば不得意なものもあります。

誰かが引っかかって「またお前かよ 最初からやん」

ってその引っかかった人を責めても

余計にプレッシャーを与えてしまうだけ。

逆に跳びにくくしている原因の一つになっています。



中学校の時も球技大会で「お前のミスで負けたんや」

と責められたりもしてあまり運動会や球技大会は

とても嫌いだった。まあ僕が運動できないのもどうか

と思いますが (笑)。


まあ今思えば小さい事だったと思います。


何が言いたいのか?

責められている側にも何か問題があるのか

もしれません。それは否定できません。

しかし、責めても逆に新たな原因を作ってしまうだけで

決してそれは正論とも言い切れない。


自分の行為が、発言が相手を傷つけてるかもしれない。

そうしないためにも相手の気持ちを配慮することも

大事だと僕は思います。





 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.01 00:57:18
コメント(2) | コメントを書く
[ヤンゴン 雑談] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:責められる気持ち(08/01)   ONISHI さん
そうだね。そう思いますよ。 (2018.08.04 16:03:20)

Re:責められる気持ち(08/01)   MIKAN6520 さん
コメントありがとうございます。
責められる側の気持ちも責める側の気持ちも考える。
するとどちらかに感情移入してしまって、僕には双方の気持ちを考えるのは難しいです。 (2018.08.22 03:42:07)


© Rakuten Group, Inc.