1326498 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

J・URBAN COURTの白いおうち

J・URBAN COURTの白いおうち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ままのおりぼん

ままのおりぼん

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:なぜ、芝刈り 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…
 壁は白がいい@ 白色の壁 こんばんは初めて書き込みします。 今新…
 ままのおりぼん@ Re:おひさしぶりです。(03/14) なかまさ1506さん こちらこそ、お久し…
 なかまさ1506@ おひさしぶりです。 震災から1年、近況のブログにほっとしま…
 teppeikawaguchi@ 楽住ブログ大賞エントリーのお願い ママのおりぼん様 突然のメッセージ失…
Mar 17, 2007
XML
カテゴリ:仕様決め
まま%病院病院ばっかり。(_ _;)
次女風邪、長女歯医者、の次は、長女眼科です...。
昨日、幼稚園にお迎えに行ったら、目目ヤニだらけで痒いとか言う...。
まぢですか。わからん
11時のお迎えだったので、
午前中の診察に間に合うから、ダッシュで眼科です。車
ウィルス性結膜炎ですって、まーた次女まで感染るんかぃな。
基礎の背筋検査までには完治してくださいっ。(懇願)ショック
現場監督さん、カオ合わせられるところで会っとかないと、
何か、頼みたい時に、頼めないでないの...。
 # 1回しか見たことないヒトに、あーだこーだ...言えます?←これで小心者^^;



さて、今日はシューズクローゼットについて書きますね。えんぴつ
おうちの中で、2番目に気に入ってるトコロです。

川口のモデルハウスで一目惚れハート(手書き)したもので、
これだと来客だからってバタバタしないで済むでないの、と、
どこのHMで頼むにしても、外せないスペースでした。
玄関平面図

今のおうち、玄関は、来客があるたびに仕舞っても仕舞っても、
また、あふれ出す靴。
そして、多分、コの字の形のよくある靴収納って、
♀3人含む4人家族じゃ、収納力足りなくない?
ウチ、工具なんかも置いてあるから??

そして、生協のコンテナ。

実家から送られてくるお米等の食料のダンボール、
冷蔵庫に入れなくてもいいお野菜(ジャガイモやタマネギとか)もお部屋より寒いから...、
冬場は特に、コート類など、出掛けにさっと着られるように2Fのタンスから取るよりは...。
玄関ホールって、何気にモノが多くなってしまうのです、
1Fの収納って、階段下の物入れしかないんですもん。わからん
キッチンだって、3畳弱なので、とにかく置き場に困る。

子供たちの幼稚園シリーズ、
バッグ・上着・帽子等、幼稚園に行くときに必要なものも、
もう、玄関に置き場がないので、
結局、リビングの中にかけてしまって、
それはそれで、リビングがごちゃごちゃ...。わからん
定位置が決められない or ない ってのは、片付くワケがない。

これらのモノの居場所を、まとめてキチンと決めてあげて、
尚且つ、玄関はさっぱりキレイ、これだーっっ!!ひらめきと思ったわけです。

従来の玄関だと、クツは見えない収納のほうがいいんでしょうから、
よくあるタイプのコの字の形のクツ収納になるんでしょうが、
来客用玄関から見えない場所にクツ収納をするのなら、ダボレールで困らないのです。
...ってか、稼動棚になるので、そのほうが便利
ダボレール

ほっとけば右側のように下から設置されるようなんだけど、
こゆことも、諸先輩に習って、
左のように、天井付けにしてもらうことにしました。
シューズクローゼット
180cmくらいのレールだそうで、地面から天井までのものでありません。
天井付近、もったいないでしょう?
下が広い分には、大きいものも置けるし、
棚を置いてもいいんだし、どうにでもなるけれど、
上が空くのはスペースがもったいない。
稼動棚7段って書いてあるけど、わたし6枚しか描いてないのはご愛嬌ってことで。あっかんべー

なんでも、そぉなんです。
下に置けるもんなら、置けるもの買えばいいけど、
上はつけといてもらわなくっちゃ。


そんなわたしは、昨日の最終回、
どんなに道明寺がガンバったって、やっぱり花沢類どきどきハートなんですよ。
きっと、花沢類が、ハナミズ垂らしてたって、
恐喝してたって、スキなもんは、好きなんでしょぉね。
来週から、もう、ナイの。寂し過ぎて、早寝したくなる鴨。眠い..



今日も1 Clickいただけますと、嬉しいです。
いつもありがとうございます、横の扉をノックしてくださいね。にほんブログ村 住まいブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 17, 2007 08:43:48 AM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.