3546162 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2012.03.16
XML
身延町専属ライターの梅津です。皆さんこんにちは!

7.jpg

身延町、夜子沢。県道418号沿いに、さらさらと水音を立てる清らかな流れがあり、

14.jpg

その脇に立つ赤石神社。

15.jpg

鳥居を囲むいくつもの石燈籠は、「夜子沢石工(よごさわいしく)」の人々によって造られたもの。町の指定文化財です。

「下山大工に夜子沢石工」は、かつて甲斐の国中にその名を知られていました。

10.jpg

「石大工由来書之事」によると、武田時代、駿州往環の軍路整備(同地内、日下道の岩道・切付道)を仰せつけられたのが夜子沢村の棟梁であり、同地の石工の祖であると伝えられています。
以来、夜子沢石工は武田家代々の御用を相続し、甲府築城の際も棟梁を務めました。神社仏閣にもその名を多くとどめています。

石質が柔らかく、彫刻を施しやすい夜子沢石は、石臼などにも利用されてきました。産地は地内の松葉田山、大石田山。

赤石神社では各種の石燈籠から球形の道祖神まで、夜子沢石工の技術の粋を見ることができます。

12.jpg

石段を上がった先、

3.jpg

拝殿前に立つ燈籠は、宝暦8年(1758年)に造られたもの。

三日月が愛らしいですね。

5.jpg

6.jpg

川音の中に、凛とたたずむ赤石神社。

石に込められた想いに耳を傾け、静かに手を合わせたい場所です。

8.jpg

4.jpg

雨が近いのか、辺りを冷たい霧が流れていました。

9.jpg

■赤石神社(夜子沢石工の石燈籠群)
山梨県南巨摩郡身延町夜子沢658





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.16 17:19:51
[★特派員(身延町専属ライター)さんの日記] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.