1237703 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

滋賀県草津市  草… New! トンカツ1188さん

2024志免祭を楽… まめたん20さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年06月02日
XML
カテゴリ:医療
先週 車運転免許更新申請に行ってきました。 「本籍空欄」で書いたように、大阪府も6月からIC免許証になるようで、6月を過ぎて申請すると手数料があがります。

今のところ、別にICになったからといって得点があるわけでもないので、5月中に申請しました。

ただ 私の場合、大型1種免許なので、適性検査(視力検査目)も普通免許より1ランク上ですし、何より深視力検査(距離感の検査)があります。 視力は問題ないのですが、深視力がいつもチト危ない。わからん

前回の更新時はうまく一発で合格しましたが、前々回はかなり手こずって、3度目でなんとかオーケーというお寒い状況でした。(その2回前もそうだった) 偶然か、どうやらOUT・OKが交互になってるみたい。

まあ これは乱視があるせいだと思いますが、調子の悪いときはOUTのことがよくあります。 それで たいてい朝一番に行くのですが、この日はイマイチで「ダメ出し」バツをくらいました。 といっても、しばらく休憩して再度やってくれるのですが・・・

他の申請者も3人ほどいて、たまたま高齢者ばかりでした。 そのうちのひとりが、どうしても視力検査に通りません。ブーイング その人は以前に来て、「また今度来て」バイバイと言われて、2度目。 その前の人はギリギリセーフといった状況。

で、横に居たベテラン署員が出てきて、「難儀やなぁ~ほえー しかし、検査が通らんと書類を受付けられんからな。 じゃ最後 これが目見えたらオーケーにしよう」と言って、自ずから機械を操作。(普段は専門の女性署員がやっている)

なんとか答えて、「よっしゃ OKや!」オーケーと・・・ これもギリギリセーフでしょうね。 てか、ちょっとゴマカシかも・・・あっかんべー

で、ついでに私のほうもやってくれた。
「揃ったところで合図するから、それをよく覚えてや。 3回やるからな」と、

で、私も「OK」になりました。スマイル(上記で秒数がわかったので・・・ これも厳密にはゴマカシでしょうねうっしっし)

高齢者の場合、どうしても視力目が弱ってくるもの。 静止視力は眼鏡などである程度矯正できますが、動体視力は矯正がしにくいのです。 特に私のように乱視がある場合は余計。しょんぼり

ところで、高齢になれば老眼は避けて通れないもの。 以前 「メガネ」、「メガネの耐用年数」で老眼のことを少し書きましたが、近年 若い人も老眼になる確率が増えているらしい。

背景にはパソコン携帯電話メールの使用など、目を酷使する機会が増えたからだそうです。 それに、目は20代を過ぎると衰えていく一方なのだとか。 目の酷使、なるべくしないようにしたいもの。

とはいえ、いまや仕事でパソコン抜きは考えられないし、プライベートでもそう。 特に私たちの仕事などは年中パソコンとにらめっこ目ですから・・・

ということで、本日のお題は 「老眼」

尚、昨日のお題は 「ハネムーンダブルハート
ご覧になってない方はこちら上向き矢印もどうぞ


30代の方でこういうことはありませんか?

「仕事中、パソコンの画面が見にくいなぁと感じることが増えてきた。 働き過ぎて目が疲れてるのだろうか?」

これ、危険信号信号なんです。

実は、老眼は成長が止まる20代から始まります。 20~30代は目が疲れたぐらいしか思わず、自覚症状がないだけです。 また 高齢者と違い、回復が早いので気付きにくいだけなのです。

最近はパソコン携帯電話など、目に負担がかかる作業が増えた影響で、30代から症状を自覚する人も増えているようです。

まず 目は水晶体と呼ばれるレンズの役割を果たす部位が薄くなったり厚くなったりすることでピントを調節しています。 水晶体が硬くなると、ピント調節機能が低下して物が見えにくくなります。

その状態が老眼です。 水晶体は紫外線を吸収することで硬くなってしまうのです。 これは加齢とともに現れますが、酷使すると現れかたが早くなります。

若いうちは回復が早いですが、完全に回復すれば良いのですが、回復しないうちにまた酷使すると、だんだん回復力が遅くなります。

よく近視の人が老眼になりにくい と言われますが、これは間違いです。バツ また 視力の良い人でも老眼にはなります。

老眼は目の水晶体の老化現象ですから誰も避けて通れません。 個人差はありますが、加齢とともに水晶体が硬くなるのは自然の成り行きなのです。

近視などは治療法はありますが、老眼には根本的な治療法がなく、老眼鏡などを使って上手に付き合っていくしかないのです。しょんぼり

「見にくいな」ほえーと感じることが多くなったら、専門医に行って適正な検査を受け、老眼と診断されれば(一時的な疲労のこともあります)、、老眼鏡を準備することをお勧めします。

老眼鏡をかけずにムリに見ていると、水晶体に負担を与え、かえって悪くなる場合もあります。失敗

尚、前述のように、紫外線を吸収することで硬くなってしまうので、老眼対策には外出時に紫外線の吸収を防ぐサングラスをかけることや、目に負担をかけないために仕事用とプライベート用など用途に応じてメガネを使い分けることも良いグッドそうです。 



なぜか大学からアクセスの多い別ブログ
●別ブログ5/27の新着は「なりすまし 実証
           前回は「豚インフルエンザに漢方?」 こちらも見てねウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月03日 12時03分48秒
[医療] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

来楽暮@ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ@ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター@ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188@ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421@ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.