2626980 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

madamkaseのトルコ行進曲

madamkaseのトルコ行進曲

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

madamkase

madamkase

Calendar

Favorite Blog

オヤ専門用語をトル… New! mihri-kilimさん

今年度の町内会費を… New! marnon1104さん

さくらの中の神戸ハ… 47弦の詩人さん

絨毯屋へようこそ  … mihriさん
Laleのアンカラ徒然 KirmiziLaleさん

Comments

 marnon1104@ お久し振りです (。≧ω≦)ノ!! kaseさんのお誕生日だったのですね。 お元…
 marnon1104@ Re:トルコでシュウマイはいかがですか?(07/08) kaseさん、こんにちは(*'▽')♪ …
 madamkase@ Re[1]:渡航記念日(03/16) 高見由紀さんへ こんにちわ、イスタンブ…
 madamkase@ Re:渡航記念日(03/16) marnon1104さん、こんにちわ。 3月に書い…
 madamkase@ Re:トルコでシュウマイはいかがですか?(07/08) ひなのさん、おひさしぶりです。 トルコは…

Freepage List

Headline News

2017年04月13日
XML


【4月13日・木曜日】


 今日の午後、台所の窓に日が当らなくなった時刻に、いよいよ台所のやや張り出した窓の右側のガラス窓を開けて、猫の登ってくるルートにある、物干し台の腕木とそれを支える何本かの鉄棒に、アルミホイルを巻いて効果を試してみようと立ち上がった。

 わが家の台所は、家の中をすっかり改装工事した20年ほど前オリジナルの東壁面より、15センチほど外に持ち出して拡張したらしく、オジャック(ガス台)を載せたカウンターの端から35センチのところに窓のサッシがはめられている。

 35センチあれば、私も横向きに入れるが、ガラス窓自体が内開きで、しかも空間にはガス台のカウンターより少し低い位置に板を張ってあるため、洗濯物を干すにしても、ガラス窓がカウンターの端にぶつかり半開きだし、私が身体を斜めに差し込んでやっとタオルや靴下などを干せる状態である。

 まずアルミホイルを何枚か紙状に切り取っておき、外に向けば右手しか出せず、背中を外に向けて左手を延ばせば、いくらか腕木が掴みやすくなるのだが、両手で作業をすることが出来ないので、やっぱり非常にやりにくい。
 
 私は何枚もアルミホイルを落としてしまった。腕木にホイルを巻きつけても、上手にくるみこめないし、とにかく汗もじっとり書くほどにのけぞったり右腕を延ばして見えないところにホイルを巻くのがこんなに疲れる作業だとは夢にも思わなかった。

almi  
お腹が使えてもうこれ以上身を乗り出せない、アルミが巻けないじゃ~ん。

almi2  
あららら~、アルミホイルを落っことしちまっただ~、まだ一つも巻けないのにぃ。

almi3  
やっと1枚つけたわ~、今度は後ろにももう1枚だね~。

almi4  
何とか巻いたけど、ヘロヘロで猫が退散して行くように見えないなあ・・・



 どうにかあのキジ男の登って来るところにアルミホイルを巻きつけたものの、まだしっかり止まっているわけではなく、風にひらひらしてしまっているところだらけである。これの上にガムテープを巻きつければしっかりするのは分かっているけど手が届かないよ~!

 明日はもっと強力な兵器(と言っても痛くないもの)を用意しなくてはならない。やっぱりあれかな、千葉県野田市の昔のわが家の周辺で、野良猫対策だと聞いたペットボトルの行列。果たしてうまくいくだろうか?









   かに座さそり座いて座
かに座さそり座いて座



madamkaseのトルコ本 「犬と三日月 イスタンブールの7年」(新宿書房)




猫猫「チュクルジュマ猫会」猫猫




海泡石のパイプやアクセサリーと、「宮古島月桃」の買える店

ピンクハート  アントニーナ・アウグスタ  緑ハート黄ハート













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月19日 05時04分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[チュクルジュマ界隈のこと、または猫ばなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.