|
トルコのアンタルヤで絨毯・キリム屋を営んでいます
外国で女一人で商売をするのは大変だけど 大好きなキリムに囲まれているだけで幸せです 愛すべきトルコとトルコの友人・知人のこと そして絨毯、キリム屋としてのトルコでの商売のことを中心に 日々の出来事を交えながら 日本人絨毯屋、怠け者女社長の「トルコ商売日記!?」が続きます 相変わらず見事に全く役に立たないトルコでの仕事と生活日記です 前編「続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記」はこちら 前々編「絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記」はこちら 弊社「ミフリ」は外資系トルコ現地法人の貿易会社です。 絨毯、キリム、手工芸品全般のほか、ファッション関連、ファブリック関連、食品、家具、キッチン用品、日用品、各種機械などの輸出・輸入、関連したアドバイス業、代行業などを行っています。 トルコキリムと伝統手工芸ミフリ&アクチェ
カテゴリ:日本滞在記
今日の関東は昨晩の雨のせいか、妙に涼しく、エアコン要らずの1日です。 これなら外出しようとも思えるのですが、いつまで続くのでしょうか。 えっ? また明日から30度以上に気温が上昇する・・・。 先日の話になりますが、東京地裁に、ある刑事事件裁判の傍聴に行ってきました。 東京地裁があるのは霞ヶ関、官公庁が建ち並ぶ一角です。皇居、内閣府公邸、警視庁などもあります。 午後からの審判で、お昼をどこかで食べてから入廷しようと思っていました。 地図上では飲食店があるのですが、どうもいずれも官公庁の中にあり、警備員に尋ねると一般の人は入れないということでした。 唯一、食堂に入れるのは農林水産省のみで、それも後から知った話なので、すっかりランチ難民と化しました。 歩いて探しても時間の無駄になるだけだとわかり、それならいっそ東京駅まで行けば何かありつけるだろうと地下鉄に乗って戻ったのですが…。 東京駅近辺もお昼時だったため、駅構内はもちろん、少々お高くなるとは思いつつ、新丸の内ビルでどこかに入ろうと彷徨いましたが、どこも入り口には待っている人の列があり、もうどこでもいいので列のないところに入ろうと入ったのが、なんと鰻屋さんでした。 入ってメニューを見ると選択肢は鰻のみ。 うな重特上9300円、上7600円…。 ![]() 一番お安いうな重の並で6300円でしたが、背に腹は変えられず、私にしたら清水の舞台から飛び降りるつもりで2人前注文しました。 新丸の内ビルでのランチですから、3000円前後は覚悟して行ったものの、まさかの6300円。でも外食で自分のお財布で鰻を食べる機会などそうそうないと思い、美味しかったねーと気持ちよくいただきました。江戸時代創業の老舗の鰻屋さんで、前述したように一番安いメニューでうな重の並6300円、特別養殖鰻の坂東太郎の特上だと12000円です。 たかが鰻、されど鰻です。 たまの日本ですからこれも良い経験・・・。 でも時間がなくゆっくり味わう余裕もなく、かき込んできたのが残念でした。 ------------------------------------------------------------------ YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka チャンネル ------------------------------------------------------------------ ミフリ&アクチェのショッピングサイトはコチラ↓ (国際送料なしでお買い物ができる「日本国内から発送」カテゴリーの商品は日本のアクチェから発送中しておりますので、ぜひご利用ください) ![]() ミフリ&アクチェ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() その他・全般ランキング ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
July 11, 2025 03:23:26 PM
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|