|
トルコのアンタルヤで絨毯・キリム屋を営んでいます
外国で女一人で商売をするのは大変だけど 大好きなキリムに囲まれているだけで幸せです 愛すべきトルコとトルコの友人・知人のこと そして絨毯、キリム屋としてのトルコでの商売のことを中心に 日々の出来事を交えながら 日本人絨毯屋、怠け者女社長の「トルコ商売日記!?」が続きます 相変わらず見事に全く役に立たないトルコでの仕事と生活日記です 前編「続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記」はこちら 前々編「絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記」はこちら 弊社「ミフリ」は外資系トルコ現地法人の貿易会社です。 絨毯、キリム、手工芸品全般のほか、ファッション関連、ファブリック関連、食品、家具、キッチン用品、日用品、各種機械などの輸出・輸入、関連したアドバイス業、代行業などを行っています。 トルコキリムと伝統手工芸ミフリ&アクチェ
カテゴリ:オヤ旅&ツアー報告
アンカラからコンヤまで利用したトルコの高速鉄道YHTの乗車レポを動画にあげました。 ↓↓↓↓↓ 最高時速250kmの旅 オデミシュの名物料理はいくつかありますが、まず最初に頭に浮かぶのがオデミシュの名がついたオデミシュキョフテ。 ![]() キョフテはトルコ各地で食べられるミニハンバーグみたいなひき肉の塊を焼いたものですが、各地でそれぞれ特徴的なキョフテが作られています。 オデミシュのそれはセモリナ粉とひき肉を混ぜ、指のような細長い形に整形したキョフテを鉄板の上で、大量の溶かしバターと共に焼きます。 バターのこってりした味わいが好きな人にはたまりません。 またこの地方でよく見るのがケシケッキ。 ケシケキとも表記されますが、2011年にユネスコの世界無形文化遺産に登録された食べ物です。 見た目には麦の塩味のみのリゾットっぽい。 トルコでは結婚披露宴などのお祝い事の際に作られて、振舞われるしきたりがあります。 ![]() 見た目や味だけではなぜ、これが世界遺産?と不思議に思われるかと思いますが、実は作り方や風習などの背景も含めての世界遺産なんだそうです。 結婚披露宴やバイラムなどで振舞われる料理のひとつで、比較的トルコ各地にあるそうですが、私個人的にはエーゲ海地方で見ることが多い気がします。 オデミシュでもケシケッキは有名です。 麦と肉(牛、羊、鶏肉など)を一緒に茹で、木ヘラなどで叩くようにかき回していきます。 水がなくなるとさらに水を足し、粘り気が出てくるまで調理します。 最後に溶かしバターと赤唐辛子をかけて出来上がり。 お祝いごとなどでは大きなお鍋で大量に作るので、男性たちが力いっぱい叩き続けるので体力のいる作業になるそうです。 その作業はケシケッキ・ドヴメと呼ばれ、叩けば叩くほど出来がよくなるとか。 オヤ旅ではイーネオヤの技術を学ぶだけでなく、女性たちの暮らす環境を知るために地元の食生活をも体験します。 それぞれの家庭で普段食べているものをいただいたり、それが叶わない時でも郷土料理を一度は口にしてみます。 オデミシュではキョフテとケシケッキが定番。 他にも西洋パセリと白チーズのトングルピデや、カトメルと呼ばれるひき肉と西洋パセリをユフカに包み揚げたパンなどが知られています。 食べることも旅の楽しみのひとつですね。 (続く) ---------------------------------------------------------------------- オヤマニアの会の新刊本販売のお知らせです。 アイドゥンエフェオヤ(31点)、アイドゥン(15点)、キュタフュヤ(29点)、カスタモヌ(7点)、ブルサ(29点)、ナウルハン(13点)、エーゲ海地方(22点)など、トルコ各地の貴重なアンティ―クイーネオヤ146点を掲載しています。1目1目が見えるようにに撮影していますので骨董オヤの再現にも参考になるかと思います。 古いイーネオヤはトルコに来ても特定の博物館でしか見ることができません。 博物館レベルの個人所有のイーネオヤコレクションをまとめた世界初無二のトルコのオヤ本です。 1ページに全体画像とモチーフの拡大画像、データとして地域、モチーフ名、素材、サイズが表記されています。トルコのオヤ好きさんはもちろん、レース、手仕事、手芸、民族文化、古いもの、美しいものなどに興味ある人にオススメです。 ![]() タイトル:OYA Traditional Turkish Needlelace (日本語・トルコ語・英語併記) オヤマニアの会編 サイズ:21.0×29.7×1.4cm A4版 ページ数:160ページ フルカラー 重量:約840g 発行予定日:2023年7月 ISBN:978-625-99032-0-0 発行元:ミフリ出版 お申込み、お問合せ窓口は ◇オヤマニアの会:instagramまたはe-mail ◇イーネオヤロゼット: https://igneoya-rosette.ocnk.net/ ◇ミフリ:(下のリンクにある)ミフリ&アクチェのショッピングサイトで発売中! ------------------------------------------------------------------ YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka チャンネル ------------------------------------------------------------------ ミフリのショッピングサイトはコチラ↓ ![]() ミフリ&アクチェ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() その他・全般ランキング ![]()
Last updated
December 2, 2023 12:00:12 AM
|