3447763 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くまんちゅな日々♪

くまんちゅな日々♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

majyoちゃん

majyoちゃん

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

能護寺あじさいとシ… New! 見栄子♪さん

着物リメイク スカ… ゆうちゃん5702さん

しあわせ子育て日記 とな子さん
見栄子日記 from 熊谷 山戸 見栄子さん
更年期かあちゃん、… 更年期かあちゃんさん

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

2014年08月22日
XML

いよいよ夏を制することができるのか?我が家の受験生!!

本来ならば、夏期講習!って時期なのに、我が家の中3は公文続投を決めた。 
中学生から公文に行くというのも珍しいけど、受験生なのに公文を続けるってのも珍しい?

公文に入ることになった経緯はまず、こちら
公文デビューしてから3ヵ月後はこちら 興味のある人は遡ってね。

中1で、一桁の計算から始めて、この春ついに中学3年生のレベルに達した。あっかんべー
ちょっとすっ飛ばした箇所もあったみたいなんだけど、
高校受験に向けて、一気にラストスパートをかけなきゃってところ。

公文の成果が果たして出ているのか?ってことで言うと
テストの結果はズバ抜けて良くないが、数学だけ落ちこぼれているわけでない。
ぶっちゃけ、今まで一度も平均点を採れたことはないけど、
計算問題はなんとか解いている。←これだけでもすごい!!
公文の先生との面談の結果、
ここで進学のための学習塾へ行くより、慣れた教室で慣れた先生のところで
自分のペースで確実に基本的な勉強をした方がよいってことになった。
かのんに夏期講習や合宿なんぞ、無理難題。
そんなに詰め込んでも成果が出るわけないって、わかる。
今の実力で行ける高校を探すしかない。

そこで、公文の先生が、数学・英語は今までとおり進めて
理科・社会に関しては別途テキストを準備するので、できる限り公文の教室で勉強しようって。
週3回、教室が開いている時間ならいつでもウエルカム~♪って、かのんの為にいつも席を準備してもらってあるって、本当にありがたいこっちゃ。
すでに、公文でやるべき学習方法の道からだいぶ外れちゃってる?
理・社もおまけでみてもらえるなんて、すんごい。 ヾ(@°▽°@)ノ

が、事態は急変することになる。(´Д`;)ガーン 

きっかけは、A高校(美術科)の体験学習に行くことにかみさん(夫)が反対したことから始まった。
かのんの進路のことで、私と真っ二つに意見が分かれ、美術科VS普通科の戦いが勃発。
挙句の果てには夫婦の会話もなくなって、冷戦状態がしばらく続いた。

そもそも、受験戦争の中でずっと戦闘モードを維持していたかみさんと
将来のことなどあまり考えず、好きだからやりたいって、安易に進路を決めた私とでは真逆というか、分かり合えないコトが色々あった。

父と母の考え方が違うことを踏まえて、本人の気持ちをもう一度再確認してみると
やっぱり、普通科ではなくて美術科へ行きたい。
行けるものなら、B高校(美術科)を志望したいとかのんの心は動き始めていた。

そこで、A高校ではなく現在の実力より上の偏差値であるB高校を目指し
偏差値を10上げる気持ちで頑張るのなら、美術科への道を全面的に応援するとかみさん(夫)が承諾してくれたのだ。 

この夏は、担任の先生、中学校の美術の先生、絵画教室の先生、公文の先生と何度も個別に面談して、みなさんに色々アドバイスいただいて、ついに進むべき方向がわかってきた。 

ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。ここにたどり着くまでが長かったぁ~ε=(‐ω‐;;)

偏差値10上げるっとなると、もう一度見直すべきではないか?っと
かみさんが、まさかの”進学塾”探しに走る。ふははは┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3 

つづく♪ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月23日 17時10分05秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.