4465630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

アストロノオト 第7… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2017年06月03日
XML
カテゴリ:-艦これ-

 

響 セガ.jpg

ハラショー……!さて、つくりますか。

響箱 .jpg

劇場版 艦これ プレミアム PM フィギュア ”響”(セガ)

です。

…あのー 一体何と戦っているのですか??

響 セガ (1).jpg

幼女戦記ならぬ、幼女勇者降臨、

響 セガ (2).jpg

ハラショー……!さて、駆逐しますか。

60204d29 (533x300).jpg

あ…足利型巨人(公式)、↑↑これは進撃ネタぽい。

進撃の巨人の最新作ではもはやスタッフが遊んでいるとしか思えない巨人が登場し公式でネタ化しちゃっている。

響 セガ (3).jpg

響(ウイキペディアより)

日本海軍の駆逐艦。吹雪型(特型)の22番艦(III型の2番艦)である。この名を持つ日本海軍の艦船としては神風型駆逐艦 (初代)「響」に続いて2隻目。

太平洋戦争で戦火により3度の甚大な損傷を蒙ったにもかかわらず沈没せず、終戦まで生き残った強運ぶりと活躍から「不沈艦」、「不死鳥」、「戦争を生きのびる運命の艦」などと形容された。

賠償艦としてソビエト連邦に引き渡されることなり、ヴェールヌイ(Верный )に名を変えている。改二バージョンではまさにヴェールヌイ(Верный )となるが提督たちにはそれが悩みだとか。

響 セガ (4).jpg

鍋をかぶるなどプライズでしか出来ない、人気あるのに。

ピクシブ百科事典より

台詞の大半が「ハラショー」を占めるハラショーマシンと化している。クールで寡黙な性格は相変わらずで、第六話ではヒートアップして収拾がつかなくなった姉妹達を冷静に宥めている。この回では夕張が作ったアルミ鍋をかぶり、そのシュール可愛い様子は鍋響と称されている。

更に「TVアニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』キャラクターソング “艦娘乃歌” Vol.1 」にて、他の姉妹を差し置いて響単体のキャラクターソングまでリリース。
曲名は「どこまでも響くハラショー」(なお、この曲内で「ハラショー」と11回も言っている)
やはりテレビアニメ版の響はハラショーなのだということを誰もが痛感するのだった。

響 セガ (6).jpg


響 セガ (5).jpg


響 セガ (7).jpg


響 セガ (8).jpg


響 セガ (10).jpg

電と同じで胸が結構ある、しかし、幼児体系でギャプがある。

響 セガ (9).jpg


響 セガ (12).jpg

鍋を被るというおもろいアイデアだが、この鍋は実は別添えで取って飾る事も出来る。

響 セガ (11).jpg


響 セガ (15).jpg


響 セガ (13).jpg

なんとなく鳥系だよね、けものフレンズのコノハ博士に似ている、奇しくもフクロウの回はカレーの回だった。将来プライズ化されるのか?!

響 セガ (14).jpg

「.... じゅるり」

響箱  (2).jpg

セットはこんな感じ、鍋とオタマが別の分、どうやら一番原価がかかっているようだ。

響 セガ (16).jpg

が、しかし、連装砲くん鍋でも、ましてや食材でもない。

響 セガ (17).jpg

やたら幼女パ○ツに頑張っている。

響 セガ (18).jpg

なぜこうも出来がいいのだ。

響 セガ (19).jpg

劇場版 艦これ プレミアム PM フィギュア ”響”(セガ)でした。

※追加

響 セガ (20).jpg

電と暁と並べてみました、後は雷のみ、セット一式としてはちょうどいい。

ラブライブサンシャイン、セガやバンプレストなど各メーカーが出しているせいか、すごく出来が良いいのにかかわらずあまりの多さにスルーしてしまいました。

響 セガ (21).jpg

ん、何か違うものが混ざっている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月15日 20時33分06秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.