4465153 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

アストロノオト 第7… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2017年10月27日
XML
カテゴリ:けものフレンズ

 

ちょびるめぷちツチノコ (10).jpg

けものフレンズ ちょびるめぷち ツチノコ (フリュー)

このままここを放置しとくのも何なので、紹介します。

ちょびるめぷちツチノコ 箱.jpg

「あいつ……絶滅してなかったのか……」と、意味深な発言をしたフレンズ。
ツチノコはUMAなのでこの発言はちょっとホラー、のんびりほのぼのした世界観に一石を投じる事になった。

ちょびるめぷち No.2.jpg

どちらも目にハイライトが無いフレンズ…絶滅危惧かUMAか、余談ですが、かばんちゃんのハイライトがなくなりかけた事も。

今回はトキとツチノコ、コツメカワウソが”のけものフレンズ”になってしまった…やはり取るより買う事を進めます。送料含めても3000円迄で購入できるのでお勧め、後一つが取れないのはよくある事なのだ。今回特に欲しかったフレンズが取れたので良しとします。
それから”のけものフレンズか…”話題は今回無しにします。2期は無かった事に…
欲しいフレンズを集めるだけでもいいかもしれませんね。正直、今回、かばんちゃんが無いと思ったぐらいですから。次回はハシビロコウ先輩とキタキツネ、ギンギツネどれもほしいとです、なのでぜひ買います。

ちょびるめぷちツチノコ (9).jpg

ツチノコさんは人見知りで他者に見られる・注目されると赤面したりテンパったりする恥ずかしがり屋。物陰や薄暗い場所に隠れているのを好むとか。最も吉崎観音氏らしい絵柄で立体化しているような気がしてならないですが。(ケロロ軍曹…)

ちょびるめぷちツチノコ (3).jpg

迷宮の案内係、暗い所を好むのであそこはうってつけなのか。

ちょびるめぷちツチノコ (17).jpg

パーカー羽織っただけ、結構エロイわwww

ちょびるめぷちツチノコ (11).jpg

日本において縄文時代から確認例があるという、よくありそうなことですが、餌を食べてお腹が膨らんだ蛇をツチノコだと勘違いしたのだろうか? だから記紀にも登場しているのか?、ツチノコ(槌の子)とはその太く短い形状が、藁を打つ槌に似ていた事からそう呼ばれているらしい。地域によってバツヘビ・野槌・土転び・と様々な呼び名がある。

ちょびるめぷちツチノコ (4).jpg


ちょびるめぷちツチノコ (5).jpg


ちょびるめぷちツチノコ (6).jpg


ちょびるめぷちツチノコ (14).jpg

パーカーに尻尾、ヘビ系のフレンズの特徴でしょうか?

ちょびるめぷちツチノコ (18).jpg


ちょびるめぷちツチノコ (7).jpg


ちょびるめぷちツチノコ (12).jpg

ハイライトが薄い、無いのも再現されてますね、
余談ですが、サーバルちゃんもアニメ風に再現した方が良かったのではないのかと今思います。

ちょびるめぷちツチノコ (13).jpg

一本足下駄は小さいながらも再現されてます。

ちょびるめぷちツチノコ (8).jpg


ちょびるめぷちツチノコ (19).jpg

では、UMAのツチノコらしく陰から。

ツチノコは『古事記』では鹿屋野比売神、草木の神で鹿屋という名から屋根を葺く萱の神とされています、”藁を打つ槌”というのも分かる、後は漬物神ともタバコ神とも、汎用が広い。大山祇神との間に、4対8柱の神を生んだらしい、犬かーーと思ったが、違う、ヘビである。
あと大和朝廷に重宝された茅葺屋根の神として、賀夜奈流美という神も、こちらは何故か出雲系神、海の神とも、機織りの神とも(海蛇?ちなみに出雲大社では黒い海蛇を祀っている。)こちらも汎用が広い、でも、記紀どちらも記されたない謎の神。全てツチノコのせいなのか?

けものフレンズ ちょびるめぷち ツチノコ (フリュー)でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月10日 09時02分10秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.