077014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とっち0407

とっち0407

お気に入りブログ

梅雨の曲~台風1号 穴沢ジョージさん

お気楽人生万歳! ひなたっこ0204さん
サックス吹き Kazuta… lalameansさん
人生やだとはいえな… やだやだもんさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん

コメント新着

2014年12月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
遅まきながら11月18日にブルーノートにアル・ジャロウを見に行ってきました。
ステージの中央部には高めのストールが2脚置かれているので、今年74才になったアルは疲れた時にそこに座って歌うものと思っていました。
ステージが始まる前に足腰が及ばないので男性3人に抱えられて現れた彼を見て大丈夫かな?と不安になりましたが、ステージが始まるや足腰は危ないがあの声は健在でした。以前、10年ほど前にロンドンのバービカンセンターで彼のステージを見た時にジャズのリジェンドを見た!位にしか感じていなかったのですが、ブルーノートで見た彼は素晴らしかったです。最初の2曲は聴いていて感激で涙が止まらなかったコンサートは初めての経験でした。足はおぼつかなくステージ上のスツールに寄りかかりながら歌うのですが、彼の声そしてリズム感はまさに神がかりでした。さらにコンサートも後になればなるほど彼のエンジンもフル回転で本当に素晴らしいパフォーマンスでした。私の嫁さん曰く正に彼は神と交信できる数人の内の一人だと認識させられる貴重な体験でした。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/al-jarreau/
http://www.bluenote.co.jp/…/repo…/2014/11/19/al-jarreau.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月07日 21時55分34秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:アル・ジャロウ イン ブルーノート東京 11月18日(12/07)   lalameans さん
 ご無沙汰しています。

 アル・ジャロウは、私にとって、
 オスカー・ピーターソンやジェフ・ベックなどとともに、
「好きでも嫌いでもない、
 自分にとってちょうど中間領域に位置する、
 いわば意識にのぼらないシンガー&ミュージシャン群」
 の中の代表的存在なのですが
(伝わったでしょうか?悪意はありません)、
 そんなに素晴らしかったと聞きますと、
 あらためて聴き直して見たくなりました。
 とりあえず、フレディー・ハバードの
『ラヴ・コネクション』を聴いてみます。

 74歳でますます磨きがかかるってのは
 素晴らしいですね。
 自分もそれくらいまで見据えて、
 長く演奏を続けられたらなと思っています。

(2014年12月07日 22時34分27秒)

 Re[1]:アル・ジャロウ イン ブルーノート東京 11月18日(12/07)   とっち0407 さん
lalameansさん
ありがとうございます。
勿論伝わっていますよ。(^^)
というか、私も以前彼のステージを見た時には、それほどの感動は無かったと思います。
でも今回間近で彼のパフォーマンスを見て完全にやられてしまいました。(笑)
バンドの方も以前見た時は若いミュージシャンだったのですが、今回のミュージシャンは一味もふた味も違っていました。lalameansさんのおっしゃるように74才でより円熟しているシンガーって凄いですよね。
一発でノックアウトでした。(笑)
Black and blueやboogie downもかっこ良かったです。
新しいアルバムもこのバンドで演奏しているようなのでぜひ聴いてみたいです。ではまた
(2014年12月08日 00時35分56秒)

 Re:アル・ジャロウ イン ブルーノート東京 11月18日(12/07)   穴沢ジョージ さん
アル・ジャロウですか!
こういうものはやはり生で聴いてみたいですね。
まだ元気のようで何よりです。
レコードもCDも持っていませんが、こういう人は気になりますね。やっぱ。 (2014年12月08日 23時15分28秒)

 Re[1]:アル・ジャロウ イン ブルーノート東京 11月18日(12/07)   とっち0407 さん
穴沢ジョージさん
>アル・ジャロウですか!
>こういうものはやはり生で聴いてみたいですね。
●ジョージさんありがとうございます。
全くおっしゃる通りです。何曲かの曲のイントロダクションをスピード感のあるスキャットで入ったりするのですが、これがめちゃくちゃかっこ良かったです。
やはりライブで映える人なんだ、と改めて実感されられたコンサートでした。
>まだ元気のようで何よりです。
●74才であのステージパフォーマンスは、ほんと凄いでした。本当なら次の日も2回ステージがあるのでセーブするところなのでしょうが、本人が乗りすぎて全開してしまうようです。神がかっていました。
>レコードもCDも持っていませんが、こういう人は気になりますね。やっぱ。
●ジョージさんはご存じだと思いますが、Black and BlueやBoogie downそしてJoe Sample と録音したSome how our love surviveなんか良いですね。このアルバム「Spellbound」の中にはMichael FranksのLeading me back to youも入っているのですがこれもおしゃれな曲です。アルバムは「Tenderness」はライブとスタジオ録音が楽しめます。最近新しいアルバムを出したようなのでチェックしようと思っています。
ジョージさんのDJ楽しそうですね。まだどうやったら聴けるのか試行錯誤していますが、ぜひ聴いてみたいです。こんどZombiesをお願いします。
そういえば、以前Zombiesのコリン・ブランストーンが元ビートルズのレコードエンジニアをしていたアラン・パーソンズと録音した「Old and wise」と言うバラード曲を聴いたのですが彼は本当に良い声をしています。ぜひZombiesよろしくお願いします。m○m
-----
(2014年12月09日 07時08分20秒)

 Re[2]:アル・ジャロウ イン ブルーノート東京 11月18日(12/07)   穴沢ジョージ さん
とっち0407さん
・・・ぜひZombiesよろしくお願いします。m○m
-----
Zombies了解しました。大好きです。ぜひやらせてください。
ラジオは、U-streamで実況中継することにはなっているんですが、そこは何しろ弱小コミュニティーfmですから、時々offになってしまったりします。
一応ダメ元で「fmたまん」のウェブサイトから入ってみてください。
あと、アル・ジャロウ情報いろいろありがとうございます。こういう大人の音楽、かなり無知です。(笑) (2014年12月09日 20時03分21秒)

 Re[3]:アル・ジャロウ イン ブルーノート東京 11月18日(12/07)   とっち0407 さん
穴沢ジョージさん
>とっち0407さん
>Zombies了解しました。大好きです。ぜひやらせてください。
●嬉しいです。ぜひお願いします。(^^)
>一応ダメ元で「fmたまん」のウェブサイトから入ってみてください。
●情報ありがとうございます。早速やって見ます。
>あと、アル・ジャロウ情報いろいろありがとうございます。こういう大人の音楽、かなり無知です。(笑)
●何をおっしゃるジョージさん。(笑)
ジョージさんのブログ、いつも楽しみに拝見しています。
正直言って、私はアル・ジャロウに対しての見方があのライブから全然違うようになってしまいました。
-----
(2014年12月09日 22時38分00秒)


© Rakuten Group, Inc.