3096114 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。
2008/03/02
XML
カテゴリ:事務用品の由来
紙を綴じるための定番の文房具と言えば、ホッチキス。アメリカでは一般名詞として「ステープラー」と呼ばれているが、卓上に置いて使うタイプが主流で手で握るタイプが多い日本とはちょっと様子が違うようです。

ホッチキスと機関銃


◆ホッチキスという呼び方は、最初の製造販売元であるE・H・ホッチキス社に由来しているようです。発明者やその経緯については諸説ありますが、ホッチキス式機関銃の発明者であるベンジャミン・B・ホッチキスが弾を次々に送る機構を応用して考案したと言われたり、あるいは弟のエーライ・H・ホッチキスが兄の機関銃をヒントに考案したと伝えられています。
しかし、機関銃とホチキスの関係は 同名の会社や創業者・発明者を混同したことによる誤解があるようです。

◆機関銃の生みの親
14世紀から開発が続けられた後、1860年代にアメリカのリチャード・ガトリングが発明したガトリング砲が原点だそうです。あの、6本の砲身がぐるぐる回りながら連射する奴ですね。そう、日本では戊辰戦争時に登場する兵器ですね。

そして、1884年に、やはりアメリカ人のハイラム・マクシム氏が開発したマクシム機関銃が、今の機関銃の親となるそうです。そしてマクシム社で作った製品は、植民地戦争で絶大な威力を発揮し、さらに日露戦争でロシア軍に使用されました。

ここで日本が使った機関銃が、この時に登場するホッチキス社の機関銃なのです。
1871年にフランスに渡ったベンジャミン・B・ホッチキスが兵器製造会社を起こし、当時のフランス軍に採用されたそうです。

まわりまわって日本にも、ホッチキス重機関銃の6.5mm弾仕様が配備されたそうです。日露戦争当時の日本陸軍歩兵部隊の標準装備でした。その後は国産のものになり、有名な38式歩兵銃に発展するようです。
<参考:下の写真では右手に詰め替え用の「弾」が見えます。>

ホッチキス社製機関銃



◆ホッチキスの発明者は
依然霧の中ですが、ともかくE・H・ホッチキス社はコネチカット州にあったということですから、ホッチキスのふるさとは米国コネチカット州ということになるのでしょうか?アメリカでは何故、ホッチキスと呼ばないのでしょうか?
弾送りのパーツの技術的な類似性はハッキリしているものの、どのような経緯で機関銃が突然文房具になったのか、詳細は依然謎のままです。
マシンガンの弾送り機構とホッチキスの針送り装置が結果的に良く似ていたのと、日露戦争当時の機関銃がホッチキス社製でなじみがあったため日本だけの都市伝説が生まれたような気がします。

◆日本のホッチキスの歴史
日本人によるホッチキスの発明は、特許公報によると明治44年「自動紙綴器」で発明者は垣内清八氏だそうです。大正元年「A式紙綴器」の発明者は天野修一氏らが最初だそうです。「自動綴器」はかなり大型のようですが、「A式綴紙器」はホッチキス社製のものとよく似ているそうです。

昭和10年頃には向野事務器製作所(東京都大田区)の向野光雄社長が2号・3号・9号ホッチキスを設計、製造していました。昭和21年に山田興業(株)( 現在マックス(株))が3号ホッチキスの生産を開始したことにより、戦後のホッチキスの歴史が始まりました。

ホッチキス

◆マックスホッチキスの歴史
マックス(株)は創業時は山田航空工業(株)と称し、零式戦闘機の尾翼部品メーカーとして昭和17年に発足したそうです。 戦後、新発足にあたり山田興業(株)と社名を改め、『平和産業に徹し、文化に貢献する』を掲げて、向野氏からホッチキスの製造技術を引継ぎ、終戦から半年後の昭和21年には早くも「ヤマコースマート」の生産を開始しました。

まもなく1号・2号・5号・9号などのホッチキスも手掛けるようになり、品揃えが進みました。3号ホッチキスはその後も改良されましたが、クロームメッキデザインは当時のままで、卓上型のスタンダードタイプとして現在もロングセラーを続けていますね。

◆世界のホッチキス
ホッチキスは、国によって種類も呼び方もさまざまです。
日本:「ホッチキス」Hotchkiss-主力はHD-10に代表されるハンディタイプです。
アメリカ:「ステープラー」Stapler-ハンドル部分を叩く卓上タイプがポピュラーです。
イタリア:「クチトリッチ」ペンチのような形のプライヤータイプが使われています。

◆「金具」の呼び方はどう読むのか。
「針」か「芯」か「玉」、「弾」か 「種」か医療用は「鉤」らしい、職場や使われる場所によって呼び方は違うようです。
ちなみに現在ホッチキス、ステープラーにもいろいろな種類があり、紙を綴じる以外に、壁にポスターを貼る画鋲代わりや段ボールの組み立て、家具や建材のベニヤ板の固定用などに使用されます。また、スキンステープラーと呼ばれる医療用のホッチキスは、パチンパチンと傷口を縫うかわりに使われているようです。


タテ・ヨコ自在 ホッチキス! [ホッチくる] マックス



ステープラー’☆’










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/11/19 02:45:21 PM
[事務用品の由来] カテゴリの最新記事


フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

・2024/04
・2024/03
・2024/02
・2024/01
・2023/12
・2023/11

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.