1252636 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

全力子育て*中学受験*旅育*ママ塾*英語子育て*

全力子育て*中学受験*旅育*ママ塾*英語子育て*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Profile

mamablog

mamablog

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

November 10, 2020
XML
カテゴリ:旅で学ぶ 北海道
北海道の冬は日が短いので、11月初旬は午後4:30ごろ日没してしまいます。
冬至だと午後4:10日没だそうです。
函館山からの夜景は世界一という人さえいるといいますので函館に来たら必見。

前もって調べたところによると、
一番きれいな時間は日没後の色が変わっていく時間だそうで、
日没前後のロープウエイは混雑するので注意ということでした。


行きはタクシーが正解
ロープウエイ乗り場までホテルからタクシーで行くつもりでしたが、
タクシーの運転手さんと話しているうちに気が変わり、
タクシーで山頂まで連れて行っていただくことにしました。
2000円台だったと思いましたが、ごめんなさい、正確には覚えていません。が、
ロープウエイ乗り場までのタクシー代+3人分のロープウエイ代
を考えればとんとんか、かえって安いお値段。
途中でロープウエイ乗り場を見たら結構な列ができていたので、
タクシーで正解でした。
ちなみに函館山は規制があって自家用車では登れないそうです。

どこに陣取るか
着いたのは日没ちょっと前。既に最前列は埋まっていました。



陽が沈む方向ではなく、函館の町が見える方向が見るべき場所。
階段脇の座席がもちろん特等席でしょうけれど、そこに座るには
早く来なくてはならないでしょうね。
立って観るので良ければその階段脇の座席の後ろ、
階段を上ったところの両脇が特等席のようです。
階段は道をふさがないように立ち止まってはいけないのですが、
階段を上ったところの脇の通行の邪魔にならないところは立っていても大丈夫で、
さらに、階段は夜景の時刻になると上りのところがふさがれるので、
そこから立って夜景を見ることができます。
寒いので防寒ばっちりでどうぞ!

暗くなってきました…。


なんと、この日は満月だったのですね。陽が沈むと同時に月が上がってきました。
まさに絶景、良い場所から見れで大満足でした。

震えながら立ちっぱなし、でも満足、の約一時間。
旦那さんにとっては我慢大会だったようです。
展望台から下の階におりて、実はそこにある、
レストランからばっちり夜景が楽しめしかもすいていたことが分かり、
旦那さんは「最初からここにくれば良かった」とのたまいました。
↓レストランからの夜景(閉店時間に注意)

函館山ロープウエイとレストラン↓公式サイト
https://334.co.jp/restaurant/

函館のホテルはこちら
満室で予約取れなかった↓


こちら泊まりました↓


小学生におすすめの勉強になる旅の記録まとめてます↓
https://plaza.rakuten.co.jp/thm/377004/









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 13, 2020 02:04:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅で学ぶ 北海道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.