193312 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まみたんずはうす~本当の自分を生きる♡そのためにあなたのお悩み聞いて開いて解消へ♪

まみたんずはうす~本当の自分を生きる♡そのためにあなたのお悩み聞いて開いて解消へ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

→→現在のメニュー☆活動場所ややっていること。2020年6月更新


読取りリーディングが出来るようになるまで


レイキ体験会・練習会・エネルギー感じる会


★レイキ伝授(アチューンメント)について


★21日間ワーク-感想★体験談★


★21日間ワーク-感想★体験談★2


父母の奇跡の出来事─脳出血・脳腫瘍記録


父という人・きっかけ


前日・なんで…


聞こえている?!・赤ちゃんの顔見せ 


言葉での意思疎通・事故


事故で何が起こった?・転院


母の腫瘍発見で…


母の入院


母の脳腫瘍切除、大手術


術後の母の様子


母の順調な回復・そして転院


父の状態は…・父母の現在


先祖への感謝 先祖の徳積み 今へのつながり


覚えておきたいお話、言葉☆


もし、世界が100人の村だったら


2004.5.31 幼稚園で家庭教育学級でのお話


小林正観さんのお話


祇園精舎の鐘の声…


般若心経


☆彡


鈴木秀子さん「死にゆく者からの言葉」から


★子は親の鏡★


レイキ他の活用法☆ 私の場合♪


自信を持って、レイキを流そう☆


レイキの活用法─美容編-2005.3.7


読んだ本、読みたい本☆


読後感★


私の書棚☆2004.11.18


チャクラ、覚え書き。


☆ 未来日記 ☆


★地元香川県での活動のページ★


チベット体操の効果-mamitamの場合


チベット体操に出逢ったきっかけ


チベット体操をはじめて、出てきた効果は、


チベット体操。始めて2ヶ月後は。


チベット体操。始めて4ヶ月後★


2008年年末の様子


お気に入りブログ

自分が幸せに生きる… New! かめおか ゆみこさん

身の丈のしあわせと… 風里pu−riさん

★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
ヒースグリーン☆ゆう… ヒースグリーンさん
ほのかな灯 ほのかな灯さん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん
日記 ニットニットニットさん
AYAのセラピールーム AYA さん
St,mother/愛~天地… St,mother/皐琳〜☆さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

カテゴリ

コメント新着

mamitam@ Re[1]:新たな道へ・・・(11/07) りな@oceanさん >ご無沙汰しております…
りな@ocean@ Re:新たな道へ・・・(11/07) ご無沙汰しております! 東京に住んでる柴…
ミカリ@ Re:お知らせ~ at スピお楽しみ会参加者の方へ♪(04/01) 更新お疲れ様です!! お楽しみ会、時間…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年01月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
このご夫婦の原稿、公開は明日17日までです。
ここに、ご本人の日記から、一部を抜粋しておきます。
ぜひ読んでみてください。
感じるものがあると思います。

このご夫婦の現在の日記から、とても愛のある生活が感じられる事も、わたしがここで応援したいと思っているひとつの理由です。
──────────────────────────
いよいよ原稿も明日で公開終了となります。

この原稿を本にしたい!と家内と話し合ったのが4ヶ月前。
昨日も家内と改めて話をしました。
この本を読んで、精神病の怖さ・急激さを一人でも多くの人に知って貰いたい。

最近新聞の広告でも「うつは心の風邪です」のキャッチフレーズを目にします。
もっと気軽に神経科(または精神科)に行って欲しいと思います。
[ちなみによく聞かれますが、精神科と神経科に大差ありません。病院により呼び方が違うぐらいの感覚でOKです。]

それと同時に、みなさんには神経科に通っているからといって、特別に危害を加えるような人間では無いことも知って頂きたいです。

最近はニュースでも「犯人は精神科に通院歴があり・・・」という話題をよく聞きます。
しかし、大半の精神を病んだ方は完治していることも事実です。

どうあがいても原稿期限は明日で終わりです。
この今まで頂いた275ポイントの想いにかけても、是非とも出版したい!
最後まで見守って下さいませ
。。。。。。。。。。。。。

今日は、あるホームページの紹介をしたいと思います。
以前、テープ起こしの仕事をしている時に知り合った方なのですが、この方が、我が身に起こったある出来事を本として出版するべく、アルファポリスというホームページで作品を17日まで公開、その評価次第で出版可能か?という事です。

http://www.alphapolis.co.jp/index_dream.html
ノンフィクション部門
題名「僕達は取り返しのつかないものを失い、かけがえのないものを取り戻した」
筆者「田中 信一」

ご本人ホームページ
http://www7.ocn.ne.jp/~gake/

わたしと年齢的にも大差ない奥様が、ある事故で全身麻痺になり、そして…をつづった作品です。
名前等を仮名に変えた以外はすべて実話だそうです。

「家内と同じような道を歩まぬように、1人でも多くの方々に読んで頂きたいと思います。
ここには書けなかったことも沢山ありました。
この後も毎日が戦いです。
でも私達は最低限の、しかし最大のものを取り戻しました。」

私は、この方のホームページを昨年春に知りました。
実父が脳内出血で倒れ、今は半身不随で入院中、という事もあり、とても興味を持って過去日記を読ませていただきました。

わたしとしては、この事故前後の話よりも、その後の、このご夫婦の現在の日記の中に溢れている暖かな空気といったらいいのでしょうか、それが好きです。
家の中にこもらず、あちこち、奥様を車いすに乗せられて、外出しています。
ご家族揃って、ニコニコと。
とっても前向きに、いろいろ行動されているこのご夫婦を見ていて、こちらの方が励まされるような事もあります。

ディズニーランドに行ったり、イチゴ狩りに出掛けたり、実に、行動的。
このだんな様が、とっても奥様を愛しておられる様子がかいま見れて、感動します。
ぜひぜひ見に行ってみてくださいな♪
アルファポリスの出版するための原稿も良いですが、是非ご本人のホームページの現在の日記も合わせて読んでみてください。
なかなか出来ない、とても感動する日記です。
わたしは、泣きながら読んでしまいましたポリポリf^^*)

。。。。。。。

という所でわたし自身の日記も♪(’-’*)

法事は…大変でしたけれど、いろいろな話も聞けて、楽しく終えました。
普段はなかなか親戚といえども、会う機会もないですし。

子供たちも、最初はとても圧倒されたらしく、午前中はおとなしかったのですが、そこは3歳と5歳の男の子、お膳が出て、お酒などを出したり、おかわりをついだりの人がバタバタしだすと、つられて、どたばた……。
早くに帰られた方の座布団を片付けて積み重ねてある中にダイビングをしたり潜ってみたり、階段を上がったり降りたり、走りまわったり、いろんな人に話し掛けてみたり…。
それでも、特に大事もなく、無事に終了しました~。(^。^;)
翌日は、ほっとしたのでしょうか、何だか気が抜けた~という感じで、片付けが終わったら、ダラダラしてしまいました。

でも、一番、姪がいた事が楽しかった大きな要因でしょうね。
今7ヶ月なのですが、もう可愛くて可愛くて(^-^)叔母馬鹿です。
(;^_^A アセアセ
いそがしくっても、全然イライラしなくって、かえって楽しくさえあったのは、彼女のおかげが大きいです。
ありがとうね♪しおんちゃん♪♪

時々、義姉が彼女を連れて泊まりに来るのですが、このおばさん(わたしです)目尻が下がりっぱなしです。(^^ゞ


そして昨日は、実母の病院の定期検診でした。
状態がかなり良くなっているようです。
レイキのおかげもあるんでしょうね。
ありがとうございます~♪
母も、以前に比べ随分体が強くなったように思います。

病院のあと買い物やなんやで、帰宅したらご飯で、あっという間に夜になり、自分の時間は取れず、日記のアップも今日になってしまいました。

--ちなみに、たぶん今年の日記は、思い付くままの、不定期アップになると思います。書きたい事がある時、そして時間がある時、のアップになると思います。そうは言っても、たぶん書かずにいられないと思いますが(^^;)--

みなさんのホームページにもそろそろお邪魔したいのですが、まだもう少し先になりそうです。
掲示板のレスも、カキコしたいのですが…
ごめんなさいねぇぇぇ~
絶対、絶対レスつけるからd(^-^)ネ!
今年も、こんなわたしとのお付き合いを
(^-^)/ どうぞヨロシク ですm(__)m

フォトリーディングも、あまり実感はないと言いながらも、ひととおり終わり、聞き直し&実践に入っています。
いま先日届いた「生命の実相 1巻」をパラパラ読みした所ですが、深いですね。
これは、40巻すべて読んでみたいと思います。
図書館にあるかな?

いずれこれは、全巻買って手元に置いておいて、時々パラパラ目にしたいと思う本ですね。
みなさんが、良いというのがよく分かります。
日記でアップしてくれていた、先輩方、
ありがとうございます~ m(__)m
おかげで、いまは1.2.3巻だけですが買う事が出来ました♪

以前、浅見さんの本の事を書いた時に、ほのかさんが、レスで書いてくれた事、とっても良く理解出来ました。
とっつきは浅見さんの本がわかりやすくって良いですが、精神世界の事をいろいろ学び、知識が増えてくると、こういう本をどんどん読んでいきたいと思います。
聖なる予言、とか、マジック・フォーミュラのような小説タイプも良いなと思います。

フォトリーディングをもっともっと活用して、図書館にあると信じて、この世界の本、そして自分の直感で、これ読みたいと思う本をどんどん読んでいきたいですね~。

しかし…図書館が出来て良かった~(≧∇≦)
わたしの住む町に図書館が出来たのは、わずか2.3年前です(^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月16日 10時15分05秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.