181054 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

mamostyle shopping <アフィリエイト広告付き>

mamostyle shopping <アフィリエイト広告付き>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 25, 2018
XML





あさごはん。

卵焼きと、ベーコン、野菜。
定番ですね。

フライパン一つでも作れそうですが、ベーコンは油跳ねで、コンロ周りの掃除が大変。
忙しい朝、そういうちょっとしたこともストレス。

で、

エア(ノンオイル)フライヤーで作ってみた。




ベーコンから出たオイル、こんなに。





ダイエットできたかな( *´艸`)



作ったもの:
ベーコンとキャベツのさっと炒め
目玉焼き

材料:ベーコン、キャベツ、たまご

作り方:

最初にベーコンを入れて(ベーコンカリカリにしたいので)少し低めの温度で加熱、その後カップに入れたたまごを追加。たまごが固まってきたら、温度を上げてキャベツを入れしんなりしたら取り出します。


温度と時間:最初180度(350F)で12分・200度(400F)で3分ほど

感想:
エアフライヤーだけで作りたかったので、いい感じに仕上がって大成功!
たまごは、カップにオイルを吹き付けておけばこびりつかずにつるんと剥がれたかな。
もしくは、シリコンカップとかがいいのかも。


ノンフライヤーと言えば、やっぱりフィリップス。

2018年最新の販売のものは、今のところシンプルなダイヤルタイプのみなんですね。
温度をきっちり何度って設定するより、ダイヤルのほうが「なんとなく感」があって気楽。

だって、揚げ物って何度で何分、なんて実はわからない。
だったら、ざっくり、のほうが気楽でとっつきやすい。

最近、このキッチン家電は高齢者に向いてる、と思ってるので、
それならダイヤルタイプが高齢の方にもとっつきやすくていいな、と思っています。

これですね。


わたしの持ってるのもこんな感じ。
ってことは、わたしも高齢者よりなのかなー( *´艸`)



ブログランキングに参加しています
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります。
よろしくお願いいたします(^^)。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


この下のバーから楽天にリンクしています。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 25, 2018 01:59:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[エアフライヤー・ノンオイルフライヤーで作ってみた] カテゴリの最新記事


PR

Free Space

このサイトに記載された文章はわたし個人の感想です。
商品やショップは、ご自身で充分にお調べになった上で、ご購入の判断をしてください。





Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Rakuten Card

Comments

leimamo@ Re[1]:美味しいおダシが欲しいなあ。(09/21) arumchanさん コメントありがとうございま…
arumchan@ Re:美味しいおダシが欲しいなあ。(09/21) はじめまして 食塩が入っていますが こち…
leimamo@ Re[1]:クロックスらしくないサンダル(07/29) Kayさん そうなんですね! 情報ありがと…
Kay@ Re:クロックスらしくないサンダル(07/29) 日本でも売ってますよー! しかも、クロッ…

© Rakuten Group, Inc.