032717 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

保坂学のブログ 弟の耕司と保坂兄弟やったるぞ!

保坂学のブログ 弟の耕司と保坂兄弟やったるぞ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

保坂学

保坂学

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

会社経営者の保坂学です。現代の子どもたちにはお金に対する基本的な知識が求められています。保坂兄弟は学校や家庭での教育ではなかなか触れられないこともあると世田谷ハウスで思いました。そこで今回は、身近で手軽に始められる「フリマアプリ」を使って、子どもたちに商売の基本を教える方法を探ってみましょう。これは将来の選択肢を広げ、お金に対する考え方を育む一環となります。



フリマアプリと商売の基本

「フリマアプリ」は、子どもたちにとって馴染み深いツールです。そのシンプルな仕組みを利用して、「売上-経費=利益」という商売の基本を学びましょう。例えば、出品した商品の売れた価格が「売上」で、手数料や送料、梱包のための費用が「経費」。売上から経費を引いたお金が「利益」です。

商売の基本を体感

フリマアプリを使えば、子どもたちは手軽に商売を始めることができます。不用品や手づくりの商品を少額から販売し、商売の流れを経験します。価格設定や商品の選定を子どもに任せ、観察とフォローが重要です。

失敗も成功への一歩

商売の中で失敗も大切な経験です。子どもたちが「なんで売れないのかな?」と考える機会を提供しましょう。成功した際も「なんで売れたと思う?」と振り返ることで、商売の理解が深まります。

親のフォローが必要なポイント

親は子どもに失敗を経験させる一方で、フォローが必要な部分もあります。出品商品の確認、商品説明文の添削、買い手とのメッセージの確認がその例。事前にルールを決め、子どもが安心して商売できるようサポートしましょう。

お金について考える

フリマアプリ以外にも、身近な例を挙げながらお金について考えることで、子どもたちの商売や経済に対する理解が深まります。

食べ放題の仕組み

「食べ放題でお店はつぶれないのか?」という疑問を通じて、商売の基本の「経費」に焦点を当てましょう。原価率の違いやメニューの組み合わせによって、利益を確保する仕組みを子どもと一緒に考えます。

身近な店舗やサービスをテーマに

「コンビニの商品はスーパーより高いのはなぜ?」や「コーヒーの価格の違い」など、身近な例を挙げて商売の戦略や価格形成について考えます。子どもとの対話を通じて、商売の決め手や考え方を理解させましょう。

フリマアプリを通じて商売の基本を学ぶことは、子どもたちにとって貴重な経験となります。失敗を通じて学び、親のサポートを受けながら主体的に商売を進めることで、将来の選択肢が広がり、お金に対する考え方が育まれます。身近なテーマを通じた学びは、子どもたちにとって楽しく理解しやすいものとなります。商売の基本を身につけた子どもたちは、将来の社会で活躍する一翼を担うことでしょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.19 14:13:34



© Rakuten Group, Inc.