3720319 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Manachan's World-東京下町日記

Manachan's World-東京下町日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

憲法改正7 第21条 … New! 小場 三代さん

2024年6月23日(日) duke3さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

THE GAME OF LIFE むかついてきましたさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん

コメント新着

オーティズム グリーン@ Re:祝・甲府物件取得!(07/31) soup yummy +10 social credit 鈴木ソ…
Bing Chilling@ Re:大連に行きます(08/03) Social credit +100 so based 鈴木ソフ…
Wake up from the public brainwashing!@ Re:楽しいノースカロライナ(03/19) In a world full of lies, deceitful tr…
久保田賢一@ Re:女性用下着モデル考(01/22) 楽天の女性インナーによく出てくモデル
Manachan@ Re[2]:消えた湾岸ナンバー(07/13) もとい…葛飾と松戸と市川は、それぞれ別々…
2005年09月14日
XML
カテゴリ:出産・育児@大連
一週間前に生まれた私の娘は、英語名、中国語名、日本語名の3つの名前を持つことになります。父親(私)が日本人で、母親がオーストラリア華僑、しかも生まれた場所が中国の大連ですから、彼女は生まれながらにして、日本、中国、オーストラリアという、3つの祖国を持つことになり、したがって、名前も三つ必要になるわけです。

3つの名前のうち、英語名SOPHIA(ソフィア)だけは、妻の妊娠前から決まっていました。命名のコンセプトは、ずばり、「賢い子」。智慧を豊かに持った子に育ち、世の中をより楽しく、暮らしやすくするのに貢献できる人間になって欲しい、という願いが込められています。で、SOPHIAというのは、日本語でいえば「知」。PHILOSOPHY(哲学=知を愛する)という言葉からも、その含意が汲み取れることと思います。

次に、中国語名ですが、私はできるだけ、SOPHIAの意味を活かした「賢そうな」名前にしようと考えつつも、なかなか良いアイデアが浮かんできませんでした。折りしも、大連に引っ越し、「翰林観海」というマンションに住み、そこが気に入ってきた時に、「翰」という字を名前に使いたい、と思うようになりました。「翰林」とは、中国において唐代以降、歴代皇帝に仕える学識者の名誉職や学術機関を指す言葉であり、「アカデミー」の訳語としても使われています(詳しくはこちら)。意味合いとしては、SOPHIAと近い。

そこで、「翰なにがし」という名前を一つ一つ吟味した結果、「翰英」(Han Ying)に決めました。「英」の字にも、「賢い」という意味合いがある上に、女性名としても使えるからです(逆に、男性名としても使えるから、その点、日本語の「薫」とか「光」みたいなものでしょうか・・・)。

最後に、日本語名です。これが、一番難儀したのですが、今のところ、一番有力なのが「亜州香(あすか)」です。

「亜州」というのは、中国語で「アジア」の意味です。「賢い」という意味合いからはちょっと離れますが、中国人と日本人の血を受け継いだ、そして「中国人」や「日本人」という国民概念を超越した「アジアの子」として、視野を広く持ち、世界を舞台にスケール大きく生きて欲しい、という願いが込められています。

今日、すでに中国の行政機関に、中国語名「翰英」で届出を出しました。今後、日本領事館には「亜州香」、オーストラリア領事館にはSOPHIAとして、出生届およびパスポートの手続きをしてこようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月14日 21時56分26秒
コメント(23) | コメントを書く
[出産・育児@大連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


いいお名前です   まーちんパパ さん
3ヵ国、3つの名前を考えられて大変でした。
一つ考えるだけでも大変なのに、ただ凄いの一言。
でも名前がほぼ決まったことで益々可愛くなってきますね。
娘さんに呼びかける名前は、大連に居るから中国語名なのでしょうか?
何はともあれ名前が決まって良かったです。 (2005年09月14日 22時47分37秒)

Re:娘の名前決定??(09/14)   millie さん
少し出遅れてしまいましたが(あまりのコメントの多さに、ちょっと引っ込み思案になりました)、改めておめでとうございます。日中英それぞれ素敵な名前だと思います、Sophiaは聡明で上品な感じだし、翰英は奥深い、亜州香は最初の文字が私の本名の最初の漢字と一緒でちょっとした親近感。
これから子育て大変でしょうが、たくさん楽しんでくださいね! (2005年09月14日 22時49分23秒)

さすがです   こあらオヤヂ さん
いやはや、もう脱帽です。日中英の素敵な名前ですね。とてもコスモポリタンな女性になることでしょう。

ときに豪州の方ではミドルネームがつけられると思いますが、ファーストネームがAsukaでミドルネームがSophiaになさるのでしょうか?
(2005年09月15日 01時29分34秒)

素敵なお名前ですね。   MegC さん
素敵なお名前ですね。
翰林観海は、子供を育てるのには素晴らしい環境だと思います。

翰英ちゃんの、健やかな成長をお祈りします。 (2005年09月15日 03時08分32秒)

素敵なお名前♪   agu1 さん
お名前の事、聞きたいなぁと思っていたのですが、もしかしたら公表はされないのかな・・・と諦めておりました。(気になってた事が判明して嬉しい)
本当に3つとも素敵なお名前で感心いたしました。
パパママの願いどおり、すくすく成長されますように!! (2005年09月15日 07時08分13秒)

Re:いいお名前です(09/14)   manachan2150 さん
まーちんパパさん
>娘さんに呼びかける名前は、大連に居るから中国語名なのでしょうか?

いえ、世界中のどこに居ても、家ではSOPHIAで通そうと考えています。

ですが、大連では中国語名(或いは漢字名)がないと、役所の登録ひとつするにも難しいので、出生記録、児童健康手帳などは「翰英」を使っています。 (2005年09月15日 08時29分59秒)

Re:さすがです(09/14)   manachan2150 さん
こあらオヤヂさん
ときに豪州の方ではミドルネームがつけられると思いますが、ファーストネームがAsukaでミドルネームがSophiaになさるのでしょうか?

今のところ、ファーストネームがSophiaで、ファミリーネームは父母の姓を合わせてKoo-Suzukiにしようと考えています。「翰英」は中国語圏での、「Asuka」は日本での通称名になるでしょう。 (2005年09月15日 08時32分29秒)

Re:娘の名前決定??(09/14)   PetiteTiare さん
すべての名前、とても素敵だと思います。
国際的に活躍するお嬢様になりそうですね! (2005年09月15日 10時25分39秒)

すごいね   純♂ さん
うちは面倒なんで両国で通じる名前を一つだけにしたんですが、まなちゃんとこは3つかぁ。

でも、名前考えるのって楽しいよね。
幸せに育ちますように。 (2005年09月15日 10時37分58秒)

Re[1]:娘の名前決定??(09/14)   manachan2150 さん
millieさん
>亜州香は最初の文字が私の本名の最初の漢字と一緒でちょっとした親近感。

最初が同じ文字ですか。それは良かった。
余談ですが、「亜州花」にしても良かったんですが、それだと、万が一ブサイクに育った場合、ちょっと可哀相だと思ってやめました。

>これから子育て大変でしょうが、たくさん楽しんでくださいね!

まだ楽しめる余裕ができないのが現状なんですが、あせらず、ぼちぼち頑張ります。 (2005年09月15日 13時41分20秒)

Re:素敵なお名前ですね。(09/14)   manachan2150 さん
MegCさん
>翰林観海は、子供を育てるのには素晴らしい環境だと思います。

本当にそうですね。正直な話、東京でもシドニーでも、ここまでの好環境はなかなか望めないでしょう。

クルマを気にせず、ベビーカーでそのまま散歩できるのが嬉しいし、それに幼稚園が敷地内にあるのが、ポイント高い♪ (2005年09月15日 13時43分31秒)

Re:素敵なお名前♪(09/14)   manachan2150 さん
agu1さん
>お名前の事、聞きたいなぁと思っていたのですが、もしかしたら公表はされないのかな・・・と諦めておりました。

すみません。日本語の名前を考えるのが遅れたもんで、公表が伸ばし伸ばしになってしまいました・・・
何はともあれ、名前が決まって一安心。 (2005年09月15日 13時44分42秒)

Re[1]:娘の名前決定??(09/14)   manachan2150 さん
PetiteTiareさん
>すべての名前、とても素敵だと思います。
>国際的に活躍するお嬢様になりそうですね!

どうもです。
国際的ねえ・・・このまま大連で育ったら、たぶん北京語がネイティブになるんだろうな。

但し大連というところは、日本語を学ぶのには良いところです。日本人は3000人しかいないけど、日本語学習人口は10万人以上!

最近は英・中バイリンガル幼稚園も増えてきたようです。だから、大連で育ててもいいかなあ。 (2005年09月15日 13時52分36秒)

Re:すごいね(09/14)   manachan2150 さん
純♂さん
>うちは面倒なんで両国で通じる名前を一つだけにしたんですが、まなちゃんとこは3つかぁ。

純さんとこのお子さんの名前は、とてもかっこいいと思います。フランス語って、響きがかっこいいよなあ。 (2005年09月15日 13時54分01秒)

すてきなお名前♪   Satch さん
親ってこうやって名前をつけるんだなあ、とほのぼのしました。私の本名は平凡すぎるくらいでしかも古臭い名前ですが、きっと親の願いがこもってるんだろうなあ。と思えば好きになれますね。
ところでSophiaは、上智大卒の私としては嬉しいです。うちももしアメリカで子供産んでいたら英語名として考えていたんですよ。そして今はまだ発生もしていないのに、子供の名前で電と喧嘩することも。(笑) (2005年09月15日 14時03分43秒)

お知らせ   myturtleware さん
「生まれてくれて、ありがとう。」をテーマにエッセーの募集が下記サイトありました。ポプラ社は児童文学の出版社です。最近賞金2000万円の児童文学賞を創設したことで話題を集めています。ブログの内容をもとに応募ができるのではないかと思い、書き込ませていただきました。
http://www.poplar.co.jp/baby/ (2005年09月16日 01時17分45秒)

Re:すてきなお名前♪(09/14)   manachan2150 さん
Satchさん
>ところでSophiaは、上智大卒の私としては嬉しいです。うちももしアメリカで子供産んでいたら英語名として考えていたんですよ。

Sophiaという名前は、結構人気があるらしくて、私より一年早く子供を産んだ友人もSophiaにしてました。「先を越された!」と思いましたが・・・あるいは、ヨーロッパ風にSofiaにしてもいいかもしれない。 (2005年09月16日 11時05分16秒)

Re:お知らせ(09/14)   manachan2150 さん
myturtlewareさん
>「生まれてくれて、ありがとう。」をテーマにエッセーの募集が下記サイトありました。

おっと、これはいいこと聞いた。
お小遣い稼ぎができるかもしれない♪
(2005年09月16日 11時06分03秒)

Re:娘の名前決定??(09/14)   Sydney Tina さん
わー!素敵なお名前ですね。
さわやかな感じがするお名前です。
中国語と日本語の名前は、その場所での通称という感じになるのでしょうか?
パスポートの名前はどうなるんですか? (2005年09月16日 11時23分09秒)

へー、なんかすごいなぁ。   Ballarat さん
Sophiaもアスカも、普通だけど、普通の名前が
いちばんいいと思う。

中国語は、よくわからないので、ノーコメント(w (2005年09月16日 16時45分05秒)

Re[1]:娘の名前決定??(09/14)   manachan2150 さん
Sydney Tinaさん
>中国語と日本語の名前は、その場所での通称という感じになるのでしょうか?

基本的には、そうなると思います。

>パスポートの名前はどうなるんですか?

中国パスポートは取りませんから、「豪州パスポートに英語名」、「日本パスポートに日本名」ということになると思います。
(2005年09月17日 11時36分21秒)

Re:へー、なんかすごいなぁ。(09/14)   manachan2150 さん
Ballaratさん
>Sophiaもアスカも、普通だけど、普通の名前が
>いちばんいいと思う。

そうですね。あまり奇をてらった名前にもしたくなかったし・・・普通がいいです。 (2005年09月17日 11時37分01秒)

Re[1]:お知らせ(09/14)   manachan2150 さん
>myturtlewareさん

さっそく、「生まれてくれて、ありがとう。」のエッセー書いて応募しました。入賞できたらいいな。
(2005年09月19日 00時01分34秒)


© Rakuten Group, Inc.