17598218 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かぶ1000投資日記

かぶ1000投資日記

PR

Profile

かぶ1000

かぶ1000

Free Space

​《累積利益》
+664,597,212円
※税引き後、配当含まず

《年次運用成績》
2001年 +4,942,065円
2002年 +3,260,965円
2003年 +7,046,117円
2004年 +17,516,302円
2005年 +21,945,285円
2006年 +9,202,718円
2007年 +3,536,744円
2008年 -6,346,665円
2009年 +14,869,319円
2010年 +20,851,230円
2011年 +22,538,235円
2012年 +31,616,726円
2013年 +78,524,802円
2014年 +36,755,274円
2015年 +44,638,855円
2016年 +50,984,590円
2017年 +32,019,826円
2018年 +13,790,090円
2019年 +96,208,562円
2020年 +1,781,697円
2021年 +50,691,853円
2022年 +69,895,680円
2023年+148,400,379円
2024年 +77,55,2438円
※12/30現在 税引前・配当含まず

Category

Favorite Blog

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

2024~25ポートフォ… New! みきまるファンドさん

謹賀新年2025 bluebonnet7385さん

2024年のパフォ… kitakujinさん

2024年12月の運用結果 snoozer8888さん

2024年成績 Night0878さん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
ゲーマーよ。 株で… 投資ゲーマーさん
しんの株式投資日記 ソンキンさん
投資と子犬と日常と uki5496さん


一.投資とは、詳細な分析に基づいて行うものであり、元本を保全して、適切なリターンを上げることと定義する。この条件を満たさないものを投機と呼ぶ。

二.将来のことは分からないのだから、投資家は手元資金をすべてひとつのバスケットに入れてはならない。その安全で堅実な範囲を超えて冒険に挑んだ人々は、精神的に大きな困難を背負うことになる。

三.投資家と投機家の相違は、その人が相場変動に対して、どのような態度で挑むかという点である。投機家の関心事は、株価の変動を予測して利益を得ることであり、投資家の関心事は、適切な証券を適切な価格で取得し保有することである。

四.安全域の原則を確固として守ることによって、十分なリターンを得ることが可能である。安全域の原則は、割安銘柄に適応することでさらに明白なものとなる。割安銘柄は、株価がその株式の本質的価値よりも安い状態にあるわけであり、その差が安全域となる。

                    ベンジャミン・グレアムの投資哲学/賢明なる投資家より
2025.01.01
XML
カテゴリ:運用成績(年次)

​​
​〇2024年運用成績+90,458,399円(総利回り+22.61%)※税引前​

【2024年月次収支】​​
----------------------
 1月___+51,481,329円
 2月___+27,119,815円(+配当243,000円)
 3月____+7,676,768円(+配当4,517,000円)
 4月____​-1,979,892円​
 5月___+11,535,640円
​ 6月____-6,338,495円(+配当2,280,825円)​
 7月___​-30,358,081円​
​ 8月___-35,360,244円(+配当243,000円)​
​ 9月___-13,985,097円(+配当3,171,300円)​
 10月___+21,393,877円
 11月___+27,525,021円
 12月___+18,841,797円(+配当2,182,500円)
 ----------------------
 小計___+77,552,438円(+19.39%)
 配当____ 12,637,625円(+3.16%)
 ----------------------
 先物OP__+268,336円(+0.07%)
 ----------------------
 合計___+90,458,399円(+22.61%)※税引前
 ----------------------

​※参考指数
 日経平均+19.22%、TOPIX+17.69%、グロース250指数-8.81%、S&P500+23.84%

------------------------
​【2024年確定利益ベスト5】
 1位 6209 リケンNPR_______+32,548,465円
 2位 5304 SECカーボン_____+23,611,738円
 3位 9302 三井倉庫HD_______+20,149,000円
 4位 6707 サンケン電気_______+15,295,255円
 5位 7105 三菱ロジスネクスト_+12,301,625円
 ------------------------
​【2024年確定損失ワースト5】
 1位 2437 シンワワイズ_______-30,480,338円
 2位 9983 SBG_____________-12,862,557円(損出しクロス)
 3位 9308 乾汽船______________-5,736,640円(損出しクロス)
 4位 6496 中北製作所__________1,584,966円(損出しクロス)
 5位 4809 パラカ______________-1,321,675円(損出しクロス)
​​​​ -----------------------

◎総評

 2024年の年間損益は+90,458,399円(+22.61%※税引前配当含む)となり、配当込みで考慮すると目標の年率+20%を3年連続達成することが出来ものの、S&P500の+23.84%には及ばなかった。

 2024年の相場は年初から好調が続き、3月4日に日経平均は4万円の大台を突破。7月11日には42,224円02銭と史上最高値に到達するなど堅調な展開が続いた。しかしその僅か一か月後の8月5日に日経平均は4,451円安と、1987年10月20日記録した3,837円安を上回る、過去最大の下落幅を記録。その後しばらくは不安定な動きが続いたものの、年末にかけて徐々に落ち着きを取り戻して行った。今年も還元拡大期待から引き続き、低PBR、低PER銘柄、いわゆるバリュー株中心に堅調な動きが続いたものの、後半に掛けては高配当銘柄の人気に陰りが出始め、東証による「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」の要請を公表して以降、PBR1倍割れ企業を中心に増配・自社株買い等、株主還元を積極化する企業に対する物色も一巡した動きとなった。グロース250指数は4年連続のマイナスとなり低迷が続いた。

 確定利益で貢献した銘柄はリケンNPR、SECカーボンなど底値近辺で大量に取得した銘柄の上昇が大きく貢献。一方マイナスだった銘柄はシンワワイズが3048万円の損失と個別銘柄としては過去最大の損失額となったことが大きく響いた。SBG、乾汽船、中北製作所、パラカは8月の急落時に節税のため損出しクロスを実施したことによる確定損失で、2025年以降の利益貢献に期待したいところ。

 ​2025年の投資戦略​としては、昨年に続き、低PBR・低PERのバリュー株を中心とした増配・自社株買いなど株主還元に前向きな企業を中心に投資する予定。また今年もMBO、TOBが多くなると想定し、それらのカタリストがある銘柄にも注目していきたい。またホンダ・日産の統合など、企業の合併・統合も進むと想定。それに伴い工場など統廃合が進むことで資産価値が高い広大な土地が売却される可能性もあることから、巨額の資産売却益が計上されそうな企業にも注目していきたい。保有銘柄数は20銘柄を基準に、より期待値が高いと思われる銘柄を中心に時間軸を意識したPFの構築に専念したいと思う。

 ​相場全体のシナリオ​としては、相場全体が大きく上昇する可能性は過度に期待せず、日経平均のレンジとしては下限35,000円、上限45,000円と広めに予想。ただしS&P500はかなり高値圏にあるため、米国発の急落には留意していきたい。

 2025年のPFの運用資金は、年末のPFが477,552,438円であったことから、まずは税金分15,754,778円分を減資し、2025年は大阪・関西万博が開催されることもあり、より多くのお金を使う可能性もあるためさらに61,797,660円を減資した残額400,000,000円を2025年のスタートとします。ただ現状のCPがそれ以下のため1月中を目処に減資完了する予定。目標利回りは例年通り+20%の運用利回りかつ、指数を上回る運用成績を目標とします。

 2025年も生き残れるように頑張っていこうと思います!


​※当ブログに掲載されているコメントや個別銘柄への考察はあくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。情報の取り扱いの際は結果責任の原則を順守して頂いた上、くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。 ​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.09 09:16:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X