841631 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ありがとうディクシャ・ヒーリング

ありがとうディクシャ・ヒーリング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

manajii

manajii

Calendar

Favorite Blog

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

わたしのブログ まなじぃ1000さん

Comments

チョロ君1004@ Re:3日目で、7分咲きには、驚きぬ、、(04/03) こんばんは。 第592話の「隊長と寺尾君…
悪女6814@ Re:♪オンインダラヤソワカ♪えべっさん賛歌♪(11/16) おはようございます。 寒くなってきました…
kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

Freepage List

Headline News

2009.08.14
XML
カテゴリ:味わいディクシャ
写真・・
海岸で釣りをしていた母子づれ、
蛸を、おじさんから貰ったと言ってました。
アジは、自分で釣ったそうです、汗
夫婦揃って釣りが好きで京都から、朝4時起きできたそうです、♪
娘さんも楽しそうでした♪
蛸は、ぬるぬるとして、ねばっこい感じです、
生臭い匂いがして、氷水に浸かっていた為か、寝ているみたいです♪


今日は高気圧の影響で、爽やかなお天気になりそうです、部屋
には、涼しげな風も良く通り秋風を思わせます。♪

お盆を過ぎるとそういうお天気になるのですが、お盆の時期に
こういうお天気は珍しいかも・・♪

暦の上では、8月7日が立秋ですから、これも又、ありか、♪

さて、観察する(客観的に見ること)の、考察です、♪

客観、と、主観、という言葉があります、♪

当たり前ですが、
人は、主観で、生きています。♪

で、その主観は、というと、、
人様の意見、考え、態度、などなどを自分流に捉えなおしてそ
れを主観として、生きています。♪

つまり、それは、自分のもの、のつもりでいるけれど、実は、
他の人の主観を横取りしているのです、♪
(後から付け加えられたものと言えるものです、自分自身デで
は、無い、)

そして、その他の人も、又、他の人の主観ですから、
いわば、(乱暴な言い方ですが)人は、みなその主観の元は同
じだということになります。♪

しかし、ここに個性が入ってくるので話は、一筋縄ではいかな
くなります。♪

その上、感情もこびりつき、その感情が更に上積みされてきま
すから、尚更です♪笑

それらを、ひっくるめて、知り、理解することが客観的、と言
えるかもしれません、♪

もう少し、具体的にいうと、
客観的というのは、主観にこびりつき上積みされたネガな感情
(トラウマ)、、から離れて、物事を観察することになります
。♪

以下のメールは、その客観的に物事を見ることで起こりうるこ
とですので、参考になるかも~♪

>
> 書きかけのメールが、すっとんだ~
> 何何何~???
>
> 後でゆっくり書きなさいってことね~
>
> アクシデントがあってよしって気がつきました~
> アクシデントは、単なる出来事、悪者にしてごめんささい
> 起きてきた事すべてに感謝!
>

この気づきは、味わいメソッドをしていると、自然に起こるよ
うになります。♪

無理に、ネガをねじ伏せているのではないのですね♪
ネガな感情は、ねじ伏せられた時には、それは、何度もやって
きます。♪

出来事に意味づけをしているのは、自分自身の、又は、他人か
ら得た過去からのデータですね♪

そこに、ネガティブな感情を観ることができたら、即、味わい
メソッドです、♪

客観的になる、、ことの、成果と言えます。♪
味わいメソッドを充分に行うことで、物事を、
ネガな感情に振り回されることなく観察する態度(=客観的な
能力)が身についてきます。♪

そうして、ここが大事な点ですが、、
それによって、その瞬間、ワンネスを経験しているに違いない
~~~♪
それが、素晴しいこと、、♪笑、だ~にゃ~♪

それでは、今日も、素敵な一日を、味わいディクシャと共に、
お過ごしください♪
今日は、金曜日ディクシャの日ですね♪
御楽しみください♪

まなじぃ♪


あじわいディクシャ、って?
http://homepage1.nifty.com/manaso/remo.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.14 11:34:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.