2693300 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

見たまま、感じたまま、思ったまま

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dr.悠々

Dr.悠々

Calendar

Recent Posts

Freepage List

この歌が好きだ!


月の祭り


グッドバイ


て~げ~


de RACINES


エアジン・ラプソディ


都市生活者の夜


このマンガが好きだ!


自虐の詩


私が選んだマンガ20


博多っ子純情


我が指のオーケストラ


ぼくんち


家栽の人


子連れ狼


龍(RON)


狂四郎2030


大好きな豊田勇造さん


(1)行方不知


(2)大文字


(3)夜を重ねて


(4)背中


(5)雲遊天下


(6)ギターが友達


2003年ライブ前


(7)うさぎ


2003年勇造ライブ開始


2003年ライブ第1部


2003年ライブ第2部


仕事のデッサン


2004年ライブ


勇造ライブ2006年


勇造ライブ2005年


私の音楽遍歴(その1


その(2)中学時代


その(3)高校時代


その(4)大学生時代


(その5)その後~現


ある開業医のつぶやき


服を脱がない人たち


お金を払ってくれない


時間外に来る人達


点滴をしたがる人達


このドラマ、映画が好


(1)男たちの旅路


蝉の脱皮


日記自薦集(1)


日記自薦集(2)


お気に入りのレコジャ


子供の病気のお話


(1)インフルエンザワクチン(2003年)


(2)嘔吐下痢症


突発性発疹とリンゴ病


麻疹と風疹


喘息について


手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱


インフルエンザ(2004年)


ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)


医者の心得集425より


悠々先生の音楽夜話(日記より)


この映画が好きだ!


TATTOO(刺青)あり


鬼畜


祭りの準備


私のLASIK体験記


LASIK術前検査


LASIK本番


心に残る日記・お友達編


リレー日記「心の帰れる場所」


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

beer@ Re:発泡酒は嫌いだ(06/20) 嫌いです。変なの開発したのはビールに対…
のどまる。@ Re:映画ドライブマイカーを見た(03/25) 本は いつか映画を見るまでに と 何度か…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) のどまる。さんへ え?葉っぱの方が食べや…
のどまる。@ Re:セロリが好きだ(05/05) セロリ  大好物です。 香りも しゃくし…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) かやねずみの家さんへ 佃煮かあ、今度試…
かやねずみの家@ Re:セロリが好きだ(05/05) パリッパリのセロリ美味しそうです! こん…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) ミドリツブコさんへ この茶店は、1日中薄…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) のどまる。さんへ のどまるさんらしいコメ…
ミドリツブコ@ Re:青春の行方(04/19) 映画のひとこまのような。 この店で小編…
のどまる。@ Re:青春の行方(04/19) 思い出のレコードを聴きに 珈琲を飲みに通…
2005.06.14
XML
カテゴリ:私の作ったご飯
壇一雄は、僕の遅く来たマイブーム、つまり古い作家だけど最近読み出して好きになった人だ。

彼の作品では「リツ子その愛」「リツ子その死」そして「火宅の人」など私小説と言われる作品が一般に有名で、ここに書かれているような、彼の逞しく自由奔放な生き方は、自分のところからは遠く離れていて自分には絶対に出来ないだろうなと思う反面、だからこそ憧れる部分があり、また行動では出来なくとも心情的にはかなり分かる・・と言う部分があって、それが彼の作品を魅力的に思う、いや要するに彼自身の生き様を魅力的に思う理由なのだと自分では考察している。

彼の小説の中には「食」に関する記述がよく登場するが、そこで分かるように彼は一流の料理人であり、そして一流の食い道楽である。
そんな彼の「食」そして「料理」に関して書いた文章は今も多くの作品となって読むことが出来る。

最近読んだのは「わが百味真髄」と「壇流クッキング」そしてまだ未読だが「美味放浪記」がある。
話は少し飛ぶが、僕はどうも作家を好きになると、その人の作品を根こそぎ買いたくなる癖がある。だから好きな作家には寡作の人が多い。林真理子や赤川次郎だったらとても付いていけないものね。

話が飛んだが、これらの作品に出てくる料理は、彼が本能のままに世界を放浪しながら食い散らかしてきた様々な料理を彼流にアレンジした物が多く、またその根底には彼の幼児体験に基づいた、生きるために喰う→どうせ喰うなら旨い物を旨いように喰うと言う哲学が流れており、そのあたりが所謂グルメ本とはひと味もふた味も違っているところだ。

前置きが長くなったが、要するに今日の日記の主題は彼の本を読んでいて梅干しを漬けてみようと思い立った・・とそれだけの事なのである。
「今日の料理」などの本には、毎年6月頃になると漬け物と梅干しの漬け方の特集が組まれているが(何年か続けて買ったけど、いつもそうだった)、それらを読むと結構めんどくさそうなので今まで梅干しは敬遠していた。
しかし、彼の本を読んでいると何だか適当でも出来そうな感じがしてきたのだ。

要するに、梅を洗って塩に漬け、梅酢が出てきたら赤紫蘇を入れて、土用の天気の良い頃に天日干しにすれば良いのだ。
紫蘇のアクを抜いたりするのが面倒そうだけど、まあどうにかなるんじゃないかと思ってとりあえず梅を求めて近所のスーパーに出かけた。

この季節、スーパーにも梅干し、梅酒、ラッキョ、ぬか漬けなどのコーナーがきちんと設けられているのだ。やっぱり季節なのね。
寒天のコーナーなんぞ設けているよりも余程好感が持てるぞ。

う~ん。梅酒は青い梅を使うけど梅干しは黄色く熟れた梅を使うのね。
失敗の場合も考えて、とりあえず少量1kgから漬けることにする。
あら??ちゃんと紫蘇も売ってるじゃん。それももうアクを抜いて容器に加えれば良い状態での真空パックが売っている。これは楽チン。
上手く梅酢が上がってこない時の為の梅酢なんてのも売ってるぞ。
梅酢じたいも料理に使えるのでこっちも購入。(この紫蘇と梅酢はどちらも添加物が入ってないのが気に入った)

夜、昼のうちに水に漬けて置いて灰汁抜きした梅のへたを竹串でとる。
梅酒の場合は、梅が縮まないように竹串で穴を開けたけど、梅干しの場合は「梅干し婆さん」と言う言葉の通り皺になってもかまわないようだから穴は開けない。
この梅をザルに入れて乾かしてある。
明日のお昼にでも、梅→塩→梅→塩の順に加えて(梅1kgに塩150~200gが基本らしい)落としぶたをして2kg程度の重しを置いたらひとまず作業完了である。10日~14日ぐらいで酢が上がってくるのでそしたら真空パックの紫蘇を入れると良いわけだ。

自分で作った梅干しを使って料理を作るのもまた楽しみだ。
経過はまた逐次報告しよう。

梅干しを作ろうと思って思い出した。
去年、梅酒を漬けて置いたのだ。
そろそろ飲み頃だべ~。



今日はお昼の勉強会で、薬屋さんが持ってきた「松阪牛ステーキ弁当」と言う濃い昼食を摂ったので、夜はあっさり系にしました。

鯵のムニエル風・・唐揚げ粉を付けてフライパンで焼きました。最後に少しお水を入れて蓋をすると柔らかくなって子供が食べやすくなります。(これは子供用。大人は食べず)

蒸し茄子のゴマだれ・・電子レンジで茄子を蒸すと(空気が入らないようにラップでぴったりくるんで)、色があせなくて紫に仕上がるそうです。

オクラ梅合え・・塩茹でしたオクラを梅干し、ミリン、鰹節で和えたもの。

冷や奴・・スダチ(yokkoさんに貰った)と細葱添え。

鶏軟骨の唐揚げ・・大人と子供の取り合いでした。

では梅酒を一杯・・。
おやすみなさい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.15 00:17:55
コメント(10) | コメントを書く
[私の作ったご飯] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

今日のエナジースコア pandanandaさん

さあ二学期始まる かやねずみの家さん

「柳井 vs 前澤論争… msk222さん

ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん
Yokko’s Diary yokko_888さん
ツブコの茶店 ミドリツブコさん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
IN THE SUID… カープママさん
涙ひとつぶ落ちる前に 夏風7537さん

© Rakuten Group, Inc.
X