3129378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Category

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2017年10月19日
XML
カテゴリ:美容と健康
平田寺のおくりさんのYさんが企画された「つながるかもすプロジェクト白たまり醤油を作ろう」にお友達3人と行ってきました。彼女とはマザーリーフで知り合ってもう10年、当初は4人の子育てでお忙しい最中だったと思いますが、すっかり大きくなられて現在も色々な活動を積極的にこなしていらっしゃいます。

彼女が震災支援のボランティアで行っている「つながるかもすプロジェクト」は、お味噌や梅干しを現地に送る活動をしています。11月19日は平田寺でイベントもありますので、どうぞ!

Yさんとは先日の発酵女子会でもご一緒しました。今日は発酵つながりで、お話も重複した部分もありました。
発酵女子会でもお話は発酵食品全体でしたが、今日は醤油だけのことを詳しく知ることができとても楽しかったです。
ちなみに今日の「白たまり」は「白醤油」なんですが、大豆を1粒も使っていないため醤油を表示できないという理由により「白たまり」となっているそうです。

rblog-20171030140202-00.jpg
日東醸造株式会社の社長さんのお話

rblog-20171030140202-01.jpg
今日の材料

井戸水(足助)、麦麹(愛知県産)、天然塩の海の精の3つだけです。


rblog-20171030140202-02.jpg
塩を潰す


rblog-20171030140202-03.jpg
水の入った瓶に麦麹と塩を入れ、よく降ってかくはんする。


rblog-20171030140202-04.jpg
今日の作業は終了です。帰宅したら麦麹にラップをかけて、150グラムの水を重りにして置きます。
2月まで寝かせて、濾したら白たまりの完成です。
白いガビは生えるので、びっくりしないでくださいね!と言われましたが、私も一緒に行ったお友達も手作り味噌でカビには慣れていますから大丈夫👌

白醤油は名古屋は昔から使っているので、私は小さな頃から馴染みがあります。数年前から白だしブームで全国区になっていますが、白醤油がベースになっていない商品もたくさんあるので、白醤油メーカーとしては、ちょっと納得できない部分もあるそうです。なるほどね!

ランチは、発酵料理研究家の古澤久美先生の白たまりともろみ(白たまりを濾したあとの残り)を使った精進料理でした。レシピも付いていて、簡単にできるものばかりだから嬉しい!

rblog-20171030140202-05.jpg

出来上がりが楽しみです。
お土産で頂いた白たまりを早速使っています。野菜炒めにも良くあってコクがでますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月30日 14時02分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[美容と健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.