046996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マイナー好みで悪いか!

マイナー好みで悪いか!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
今日の一曲 Fogg隊長さん
ひろきちファミリー… Hiro吉 Evoさん
試験中心のブログ(… 春の棒さん
きららん’s キッチ… きらら綺羅々さん

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
春の棒@ Re:やはり買うべきかもしれない(09/30) こんにちは・・・  春の棒です。 私…
sixstringbass@ そういうことですか では、検索してすぐにビンゴに行かない方…

Profile

sixstringbass

sixstringbass

2009.11.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ここのブログをずーっと放置していたら、迷惑なトラックバックやコメントがたんまり!

消すのが大変だったしょんぼり

 現在オイラが使っている自宅のデスクトップと持ち歩くラップトップのメインOSはWinXPなんですが、デスクトップはUbuntu9.10とのデュアル・ブートにしてます。

 もともとはUbuntu8.xだったのですが、上位バージョンが出る度にグレードアップして、今では9.10。これがまた色々大変でした。

今では解決していますが、なぜか日本語処理のソフトがSCIMから、なんだったっけ? busだかなんだかに切り替わっていたため、当初は変更方法が分からなくてまともに日本語入力すら出来なかった。なにしろオイラはかな入力なもんで。

プログラマーの方だとか、英語メインだって人なら、たまに日本語を入力するのに英語の発想のままで対応できる(?)のでローマ字を使うメリットがあるのも分かるんだけど、日本人が日本国内で日本語主体に使うなら、読みがな入力→かな漢字交じり文の変換が出来るかな入力が思考のストレスもなく手っ取り早いからね。わざわざ(頭の中でローマ字に変換)→ローマ字入力→読みがな変換→かな漢字交じり文だなんて、回りくどいことをしている人の気が知れん、マジでクール

で、そのSCIM以外のインターフェイスを使うと、変換エンジンは同じAnthyなのに、まともにかな入力が出来なくて、ホントに大変でした。なんとか解決したけど、ほんと、イライラしました。

しかも、機能が充実したんだろうからしょうがないんだろうけど、9.04に比べて起動が遅くなっちゃったんですよね。起動が速くてログインしてすぐブラウザを起動できるところがWinに比べて大きなメリットだっただけに、起動が長引く9.10にはちょっとがっかり。

それでも、9.10は既に色々アップデートマネージャ経由で色々修正されてきているようなので、もうしばらくすると遙かに使いやすくなってくれるのでは?? と期待してますスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.13 01:03:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.