035688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まお日々!

まお日々!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mao-hibi

mao-hibi

カレンダー

コメント新着

mao-hibi@ そうでしたね >kimuさん はじめまして。イノキンです…
RT@ 理解? よく秋葉原に行く、まあ「オタ」と呼ばれ…

フリーページ

ニューストピックス

2011年09月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
涼しくなってきました。ようやっとですね。夏は嫌いじゃないけど、熱帯夜は嫌い。眠れないから疲れるし。朝晩だけでなく、日中も涼しい今日この頃。とても過ごし易いです。

生活が落ち着くと、夏の疲れを実感する余裕も出てくるね。身体も心もお肌も疲れてる自分に、子供が学校に行った後気がついた。「汗をかかなかったら、お肌がガサガサしてきた...」。早速保湿のお手入れです。

最近使い始めて、びっくりするほど効果的だったのは、北海道純馬油本舗さんの、ピュアホワイトQ10。馬油って臭いって思っていたし、油だからベットベトになる気がして全く眼中になかった。けど、これはむしろ良い香り(無香料は全くの無臭)で、ベットベトどころか奥からしっとりする。なんで早く使わなかったんだろう。

しかしそうは言っても「油」なので、つけた後の表面は多少ペタペタする(普通のクリームもそうね)けど、馬油はその後に化粧水を馴染ませる事によって、水分油分を肌にグイグイ浸透させるだけでなく、表面もサラサラにする効果が、と書かれていた。馬油の特性として水を弾くのではなく乳化して馴染むのが理由だそう。

そこで、丁度手持ちのさっぱり化粧水も切れそうだし、下呂温泉みすとを使ってみた。馬油の後に軽くしゅー。
おんせんみすと
大きさ比較のため、ハンドソープの容器と一緒に撮ってみた。これはスプレーの感じが他と違う。本当に細かい霧状で出てくる。エビア○やアヴェン○などのミネラルミストも使っているけど、この下呂温泉みすとの細かさは、正直比じゃない目がハート。ふわ~ってお肌に乗ってくる感じ。ビチャビチャになったりなど決してしない。ミストサウナの中の、あの感覚ね。本当に「みすと」だわ。これを馬油と馴染ませる様にクルクル擦り込み、最後にそっと掌で押し込む感じで終了。

これ、ものすごく内側が潤います目がハート目がハート目がハート。乾燥するからと、オイルやクリームを多めにつけているいつもの秋冬スキンケアが、これで変わりそうです。

ちなみに、他の化粧水で同じ事をやってみた。感触は良いのだけど、時間が経った後の、なんていうの、内側の湿度の実感っていうのかな、が下呂温泉みすとの方がかなり高い気がする。さすが温泉水。成分的にも安心。心配要素ゼログッド。細かいミストっていうのも、浸透力に違いをつけてるのでしょうね。

「敏感肌だ」「出来るだけ自然派だ」「表面より内側の乾燥が気になってる」「案外べたつきが気になる時もあったりして」etc、なんてお肌の方は、私と一緒。高い効果を実感出来ると思うので、心の底からおススメします。乾燥が解決されると、小じわや毛穴なんてのも案外解消されるよー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月27日 10時11分49秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.