485323 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

sweets&flower

sweets&flower

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年05月09日
XML
カテゴリ:東北地方への旅
さて、福島県に入り、東洋一の鍾乳洞、あぶくま洞に向かうと、
  さすがにGWとあり、第3駐車場の向こうまで 大大渋滞・・・わからん
 この日は近くに泊まる為、閉館ぎりぎりに行く事にして、その間、渓流で遊んだり、
  近くの 仙台平という展望台へ行ってみたりした。

 ここは、ハングライダーの 離陸地点でもある。
   慎重に風を読んで、take offの瞬間。。いざ、大空へ―
IMG_0571.JPG
  IMG_0568.JPG

  魚になって海の中の神秘の世界も素晴しいけど、
     鳥の気分になるのも気持ちよさそう~~~誰か連れて行って~~
   
  この日は風がバッチリで、次々にtake off!
   風向きが適さない時は、断念する事もあるそう。。。
    スキューバもそうだけど 自然相手だからね~

 ドライブしているとこ~んな神社が IMG_0600.JPG

   どうやって建立したのか  崖にへばり付いている・・・
    床下の石の間から、狭い隙間をよじ登って正面にやっとの事たどり着く。
     お年寄りや お相撲体形の方の拝観は とてもムリ。
      地元のパンフによると、この磯前神社は とってもめずらしい造りらしい・・・

 あぶくま洞近くの 入水鍾乳洞にも寄って見た。
    いきなり、こうもりがバサバサッ!・・お出迎え洗礼を受け、気分が高まる。
  鍾乳洞独特の華やかさはあまりないけど、地下探検みたいで楽しい
    IMG_0578.JPG ひんやりした空気が気持ちいい
  ずぶ濡れになってもいいかっこうして、ろうそくを持ち、ビーサンで
   奥の方まで行けるガイド付きの探検コースもあり、次回はぜひやってみたい。

 そうこうする内に5時を過ぎ、6時閉館なので、もういい頃だろうとあぶくま洞へ行くと、
    さっきの車の列はウソのように消えていた。
   
  石筍を1cm造るのに、70~100年かかるという・・・
   では、この10m以上ありそうな太いものは、どのくらいの年月がたっている???
     それにしても、よくこんなところを見つけたもんだ!!

  鍾乳洞があるだけあって、近くの山は、主に石灰岩で出来ていて白っぽいのが面白い。

 石灰岩を通ったお水のせいか、とってもおいしくて、
    水道水の中では、世界一美味しい!!といってもいいくらい、甘味がありまろやか~
  ペットボトルの「あぶくまの天然水」 はルモンド大賞というけど、
       水道水だけでも もう充分なぐらいで~す!

   美味しい物といえば、この辺では名物薄皮饅頭の柏屋も素通りはできないぞ、と。

      IMG_0630.JPG 黒糖白餡のどら焼き

マラソンこの旅は 体を使って遊ぶ大規模施設がけっこうあり、童心に返った~~
  
 日本一長い(約900m)スライダー  
     IMG_0542.JPG (奥日立きららの里)

 日本一長いローラーコースター IMG_0607.JPG
                            (常葉ムシムシランド)

      IMG_0522.JPG

   あまりのワイルドさに、フレームから飛び出した!(奥日立きららの里のアスレチック)
    このミニロープウェイは、すごい!
     激しく横揺れするのと、縦ゆれするのがあり、スリルありました♪

                                =まだつづく=
          *あぶくま洞


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月09日 13時20分26秒
[東北地方への旅] カテゴリの最新記事


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

サイド自由欄

設定されていません。

カレンダー

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.