826876 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マリ竹

マリ竹

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

 マリ竹@ Re:おはようございます・・・(07/31) ゆかりん530さん、こんばんは♪ ゆかりん…
 ゆかりん530@ おはようございます・・・ 今まで楽天さんでお世話になりました。 …
 マリ竹@ Re[1]:お知らせもあり(07/30) kiyomiさん、こんばんは♪ 揺れてましたね…

お気に入りブログ

nyantasistaのピアノ… nyantasistaさん
芝生生活 アベヲさん
農場の朝 夢かな兎さん
slow life* saoriかーちゃんさん
イタリアで食べたい プレッツェーモロさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.09.20
XML
こんばんは。実は、下の子どもが通う幼稚園で役員をしているのですが、今日は10月初めに行われる運動会のプログラムについての打ち合わせがありました。園児の競技の前に用具を出したり、ラインを引いたり、玉入れのカゴを持ったり…いろいろな裏方仕事があるわけですが、うちの幼稚園では当日のお手伝いはほとんど役員が担当します(事前の準備には、役員でないお母さん達も積極的に参加してくれています)。各プログラムについて、各役員が何をどう担当するかなど役割を決めて、担当の先生から競技についての細かい説明をいただいたりしました。

 玉入れや、かけっこなどの基本競技は毎年ほぼ同じ様子で進行しますが、身体表現については毎年テーマが変わります。ちなみに昨年のテーマは「祭り」で、ねじり鉢巻きをし、うちわを使ったり太鼓やバチを叩いたりと、祭りらしさを一生懸命表現していました。そして、今年はディスカバリーの打ち上げにちなんでか、「宇宙」でした。そしてもう1つテーマが設けられていて、それは「昆虫」。壮大な憧れ、夢と同時に、身の回りの身近な自然を取り入れていたところがおもしろかったです。園児にとっては、実はよく分からない宇宙より、身近な虫の方が不思議を発見して学ぶ対象なんだろうなぁと思います。
 
 来週には運動会のリハーサルなんかもあって、もちろん私たち役員も参加して手順を確認します。私は、玉入れのかご持ちも担当するのですが、玉だけなくて、砂も小石も一緒に飛んできて、結構痛いと前年度の役員の方からは聞いています(泣)。対策を考えないと…。
あっという間に10月ですね。

フリーページの「木のおもちゃ」「楽器いろいろ」を更新しました。よかったら、またご覧下さいね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.02 00:50:35
[絵本や子どものこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.