386296 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

田舎から上京した社長の楽天思考!人生は一度きりだから後悔なく生きたい!誰が何と言おうと諦めないこと!

田舎から上京した社長の楽天思考!人生は一度きりだから後悔なく生きたい!誰が何と言おうと諦めないこと!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年02月20日
XML
どうも、濱崎佑樹です。

今回は、「世界の国の労働生産性トップ20:GDP世界第3位の日本の順位に驚愕!」についてお伝えします。


僕は長時間労働が大嫌いです。

仕事と遊びが半々くらいの生活が理想ですし、現にそういう生活を送っています。

仕事は時間ではなく、生産性で測るものだと思います。


労働生産性、ブラック企業、長時間労働
僕は過去に長時間労働を強制する企業で働いた経験がある



さて、その「生産性」について、とても興味深いランキングがありますのでご紹介します。

▼OECD加盟諸国の時間当たりの労働生産性トップ20(単位、購買力平均換算USドル)

1位:ノルウェー(86.6)

2位:ルクセンブルク(79.7)

3位:アイルランド(71.2)

4位:アメリカ(64.1)

5位:ベルギー(61.9)

6位:オランダ(60.2)

7位:デンマーク(59.5)

8位:フランス(59.5)

9位:ドイツ(58.3)

10位:スイス(55.1)

11位:スウェーデン(54.7)

12位:オーストリア(53.7)

13位:オーストラリア(53.3)

14位:カナダ(51.8)

15位:スペイン(50.0)

16位:フィンランド(49.0)

17位:イギリス(48.5)

18位:イタリア(46.7)

19位:アイスランド(41.7)

20位:日本(40.1)


OECD加盟諸国の中で、日本の時間当たり労働生産性は何と20位です。

スペインの15位、イタリアの18位より下です。

日本の労働生産性は4位のアメリカの62.5%しかありません。

1位のノルウェーと比べると46.3%で半分もないのです。


1979年には1位でしたが、現在のGDP第3位は低労働生産性を長時間労働で補って叩き出したものなのです。

忙しく働いている実感だけはありますが、実は効率の悪い働き方をしているだけなのです。

とにかく何とかして日本企業の労働生産性を向上させなければなりません。


そのために会社に雇われないで働く「起業」という選択肢があることを、僕が身をもって証明しています。



ではまた!



今回の記事が役に立ったり、面白かったら
応援クリックお願いします!⇒


P.S.
「ブログでは言えない話」
週1回メールマガジン(無料)で発行しています!
http://appoto.net/mailmagazine





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月20日 10時17分04秒
コメント(3) | コメントを書く
[◆構造改革が必須な日本の問題点を考える] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

IT-PLUS

IT-PLUS

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

ウーテイス@ Re:会社を作って5年が経ちました!(05/01) Re:引き寄せの法則で『願望を叶える力を…
ウーテイス@ Re:会社を作って5年が経ちました!(05/01) https://youtu.be/rSCgwrqDhT0 純金と、…

お気に入りブログ

可愛いお土産 New! naenataさん

2024/06/06(木)・… New! 恭太郎。さん

虫には罪はないけれ… New! 元お蝶夫人さん

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.