753468 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Masaの闘病日記~大腸がんと転移性肝臓がん~

Masaの闘病日記~大腸がんと転移性肝臓がん~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

お気に入りブログ

Nanaの部屋 strawberry♪さん

楽天カード

コメント新着

病気療養@ Re:眠い(12/28) 病気療養については、0896240183 をどう…
モコママ@ Re:ブログを読んでくださった皆様へ(02/20) ご冥福をお祈りいたします。 私の父も肝臓…
ミクマク@ Re:ブログを読んでくださった皆様へ(02/20) こんばんは そうだったのですね  お寂し…
nuu@ Re:ブログを読んでくださった皆様へ(02/20) 奥様へ 心からご冥福をお祈り致します。
nuu@ Re:肝機能低下で車椅子(12/18) こんばんは、ずっと気になっていました。…
2015.11.28
XML
テーマ:闘病日記(4009)
カテゴリ:カテゴリ未分類
26日(木)からXELOX療法+アバスチンの7クール目が無事にスタートしました(>_<)

最近、急に寒くなってきたり薬が体内に溜まってきたせいなのか、治療後の当日、2日目は自分で着替えもできないくらい指先のしびれが酷く、外気にふれると顔や耳がピリピリと痛くて痛くて。。。(*_*)

噂どおりのオキサリプラチン(エルプラット)、相当強烈です。

抗癌剤の治療も数をこなしていくとだんだんしんどくなってきて、『いったい、いつまで続くんやろか?』とか思ってしまうんですよねぇ~



主治医の診察後に化学療法センターで馴染みの看護師さんにそれとなく聞いてみたところ、

看護師)『XELOX療法の標準治療回数はだいたい8回くらいです。それ以上回数を重ねると、副作用が後遺症となる可能性もありますので。8回目位でCT検査等により様子を確認し症状が落ち着いているようでしたら、オキサリプラチン(エルプラット)を止めて、アバスチンとゼローダ(内服)のみに治療方針を変更する場合もあります。』

M)『あぁ、そういえば12月16日(水)に主治医が造影剤CT検査の予約を入れてくれていました。』

看護師)『おそらく、その検査結果で今後の治療方針を決めていくんだと思いますよ。』



次回のCT検査では、いい結果が出ることを祈っています。それによって年末の過ごし方やら何やらが決まってきそうな気がするので・・・


”少し早めの、素敵なクリスマスプレゼントになってくれれば”と切に思います(^-^)


にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.28 19:27:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.