1832324 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

凡声庵閑話:南正邦の覚え書き Minami Masakuni

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

m_minami

m_minami

Recent Posts

Comments

aki@ Re:2024賀正(01/04) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
m_minami@ Re[6]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) Nagz F.さんへ ご返信ありがとうございま…
Nagz F.@ Re[1]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) m_minamiさんへ スペーコラ博物館のこと…
m_minami@ Re:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) 誤字訂正 重力の表現は、人体をヤジロベエ…
m_minami@ Re[3]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) Nagz Furuseさんへ ご来訪感謝申し上げま…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2021.04.24
XML
カテゴリ:書道

私の父です。
南弘(1928-2007)
書道家、南太景(みなみたいけい)
従六位顕彰院釈弘願信士
法務省の国家公務員
旭日単光章、藍綬褒章受勲
書道家、藤原鶴来の弟子で、「藤原鶴来先生墨跡集」を編さん
藤原鶴来顕彰会事務局長

南太景の号は、
中国南朝時代の書家、​陶弘景(とうこうけい)から、つけられたそうです。
瘞鶴銘







































南家の墓石は、藤原鶴来先生の揮ごうです。



南家のファミリーヒストリーは、阿波の一宇村南氏にあります。
でも、南と名乗る前は、小野寺でした。
栃木県佐野市に領地を持つ、小野寺氏が、阿波に移り住んだのが先祖です。
阿波に所領を持った小野寺氏は、長曾我部によって落城し、滅ぼされ祖谷の山に南の姓に変えて、移り住んだそうです。
その南家が阿讃山脈を越えて、綾歌の西分に移り住んだそうです。

その阿波小野寺氏が来る前の、栃木県の佐野市の小野寺氏は、私の家の家紋と同じだそうです。
栃木県佐野市に移ったのが、藤原家で、大きな寺がある、小野の地をもらったので、小野寺に改名したそうです。
その祖先は藤原不比等の子、房前だそうです。
藤原家の祖先は、古事記に出る、天孫降臨の時、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)について一緒に降りて来た、五柱の神の一、天児屋命(あめのこやねのみこと)だそうです。中臣の連(むらじ)の祖です。
天児屋命は、天照大神(あまてらすおおみのかみ)が天岩戸に隠れた時、祝詞をあげて、岩戸を開けさせた神だそうです。
また天照大神から、天孫降臨の際、瓊瓊杵尊に向け、天譲無窮の神勅を頂いた時、瓊瓊杵尊を守るように役目を託された神様です。

天譲無窮の神勅




父の書法の心を伝えてみたいと思いました。

後漢の​蔡邕​は、筆論で、次のように記しています。

書者、散也。
欲書、先散懷抱、任情恣性、然後書之。
若迫於事、雖中山兔毫、不能佳也。
夫書、先默坐靜思、隨意所適、言不出口、氣不盈息、沈密神彩、如對至尊、則無不善矣。
為書之體、須入其形、若坐若行、若飛若動、若往若來、若臥若起、若愁若喜、若蟲食木葉、若利劍長戈、若強弓硬矢、若水火、若雲霧、若日月。
縱橫有可像者。
方得謂之書矣。

書は散なり。
書を欲すれば、まず、懐に散を抱き、
情に任せ、性を恣にし、しかる後、これを書する。
もし、事に於いて迫り、兔毫山中、ウサギの群れが山中にいる(やらなければならない)といえども、すぐに書くのはよくない。
それ、書は、まず、黙って座り、静かに重い、
意に随い、適する所、口に出して言わず。
息を止めて、密神の彩に沈み、尊に至り対するごとく、
則ち、不善無し。

書の体の為、すべからくその形に入る。
座するよう、行くよう、飛ぶよう、動くよう、往くよう、来るよう、臥せるよう、起きるよう、愁うよう、喜ぶよう、虫が木の葉を食べるよう、鋭い刀長い鉾のよう、
強い弓や、硬い矢のよう、水や火のよう、雲や霧のよう、日月のようです。
縦横にその像あるべし。
これ書の得方なり。

漢議郎蔡邕書



藤原鶴来
書者散也


南太景
揮毫
表札
「南正邦」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.28 23:42:05
コメント(0) | コメントを書く
[書道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.