175014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょうちょのふわチャ

ちょうちょのふわチャ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちぇるしぃー1

ちぇるしぃー1

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

2024 株主総会 コナ… New! mkd5569さん

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

コメント新着

mkd5569@ Re:引っ越し完了!(04/21) こんばんは おひさしぶりのコメントです。…
コーチ 財布 メンズ@ xrcsmz@gmail.com In truth searching for homes which in t…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ちぇるしぃー1@ ありがとうございます。 mkd5569さん -----ありがとうございます…
mkd5569@ Re:☆ 2012年春デビューについてのお知らせ^-^ ☆(04/10) こんばんは 4周年おめでとうございます …

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

2011.01.21
XML
カテゴリ:オフィスI

今月はバタバタしていてどうも私がイメージするブログ通りに
なっていなくてとっても歯痒いところですブーイング

でもまぁ仕方のないことです。
今日は今月1ヶ月分をまとめたい?と思いますきらきら

まずは《ほのぼのばなし》から。
・お正月にハンチン(無類の帽子好きでここ4年ほどハンチンにハマってる)を
被っていたらおばあさんに「ちょっと、おにいちゃん・・・」と言われました。
確かにメンズの帽子だからね~。
一瞬カチってきたけど、何かネタになって笑えましたスマイル

・ところで、Sは冬休みの目標の書く欄に「楽しく過ごすこと」って書いてありましたえんぴつ
私はそれをみて「普通、ここって元気に挨拶するとか家の用事を手伝うって
書くんじゃないの?
」っと言うと、こっそり書き換えてましたよ。
どうも隙あれば遊ぼうとするS。楽しく過ごすってどこまであそぶんやーっと
母は思ったのでありました。。
それにしても「宝くじあたらないかな? 働かなくていいじゃん」と
ノーテンキなことを言ってます。でもそんな感性が微笑ましくて
仕方ありません>-< 

・先日歯医者さんへ行こうとしたら鶴橋で近鉄・普通に飛び乗りました電車すると
年配のご婦人が「これ学園前まで行きますか?」とたずねてこられました。
私は「つくと思いますが随分暇がかかりますよ、布施で降りて特急か急行に乗り換えた方がいいと思いますよ」というと、「私、いつも阪急で近鉄は初めてなんです」なんて
話していました。その方は布施で降りられ、私は「お気をつけて」っといったのですが、
そのご婦人はホームで私に手を振って(バイバイ)バイバイくださったのでした。
初対面の私に。。なんか違うやんって思ったけど、あまりの気さくさに妙にハートの部分があったかくなりましたダブルハートどきどきハート

・母が今の家に住んでもう20数年たつというのにはじめて「どんどやき」に行ったそうです。
最初に火をつけるのがその年の厄年の方なんですね。それで儀式が始まり、みんな火を持って家に帰り、家の火(台所やお風呂?)につけてまわるそうです。
母は、自分より年上の方々とお話しをして初めて知ることがあったりとすごく楽しかったそうです。
「どんどやき」ってみなさんご存じですか~??


さてさて、ほのぼのはこの辺までで、次は「ぎゃーっと思ったお話」。
それは、《自転車撤去》を初めて取りにいったときのことです。
大阪市内の営業。
わずか数時間。いつもなら自転車置き場に置く私なのに、空いてなくて
時間がないものだから自転車をほったらかしにして地下鉄に飛び乗りました。
戻ってくると、キレイにない。ない!!!やられたぁ~ トホホ。
バスバスにのり安田まで取りに行って、自転車自転車で猛ダッシュ。ひたすら30分とまることなくこぎ続け家に戻りました。Sが帰ってくる10分前、ギリギリセーフ。力尽きはて玄関で倒れてしまったのでありましたほえー
だけど、折角だから、写メとってやろうと撮りました。

→これこれ  110118_154032.jpg
領収書みたらね、「社団 人材シルバーセンター」て書いてありました。
私のお金で人件費を払うんだったら『設備投資』にお金をかけたほうがいいじゃな~い?本当は自転車放置を撲滅するどころか歓迎してるのでは?と思いましたよ。
これはMBSの「憤懣本舗ネタ」にいいでしょ?(投書しようか検討中!)


普段、街を歩いているといろんなものをみつけます目
例えば「ハンカチ」。随分進化していますね。思わず、3枚も買っちゃいましたちょき
ポーチになるもの、メガネがふけるもの・・・
既存に付加価値をつける!今の主流ですね~。。


今パソコン2台をフル活用。あーーかなりめんどくさい。。
ソニーから連絡なし。早く修理してくれーーー上向き矢印


四つ葉1.21 一家団欒
おーお。みなさんは一家団欒やってますか?
うちはちょっとご無沙汰か???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.21 10:12:38
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Sちゃん最高\(^o^)/   うさみみ さん
Sちゃんの書いた目標「楽しく過ごすこと」ほど素晴らしい目標はないと、わたくすは思うのであります( ´ ▽ ` )

イメージの抽象度が高いほど(具体性がないほど)この社会では、特に経済に直結しないとみなされ、芸術方面以外では評価されないようですが
ワタシ的には、抽象度の高さは意識の高さと一致していると思うんですよね。

思うに、子供の頃はまだ天性が素直に躍動しているので、この抽象度がとても高く広く自由なのですが、

周囲からの、ある意味半強制的な働きかけによって
次第に下降し、地面に降りていくような気がします。

もちろん具体性が悪いのじゃないし、具体的なものごとに対処する能力は、この世ではとても必要だと思いますが
それはその抽象度の高さを維持したままでも出来ることだと思っています。

賢明な親になりたいものですね。


すいません、もっと書きたいのですがちょっと用事が・・・
いつも素敵な記事をありがとうございます!
(2011.01.21 10:53:27)

続き・・   チェルシ1 さん
うさみみさん
-----いつもステキなコメントありがとうございます。
この話にまだ続きがあるんですよ。
冬休み最終日に私はSに「折角Sが最初に思ったことを書いたんだからここにかいとこうよ」といいました。
Sは「えーー、嫌だ」っと言ったのですが、「それはそれでいいことなんだから」と言いうすく私は書き加えました。
先生にも私たち親子のことをしってもらいたい(気づかないとおもいますが)という思いもありました。

大人になると、相手が求めていることやこう書いてほしいのだろうとかこう書いた方が先生に望まれるだろうという読みが見えてきて、ついつい余計なことを言ってしまいがちです。ダメですね。
かわいい子には旅をさせろ
わかってるんですが。。。

よかれと思ったこともかえって成長の妨げをしているのかもしれません。
例えば、『考える力』なんてそうですよね。
今の子どもたちにはそれがなくて大人たちがやいのやいのいってますが。。人間の知恵、生きる力なんてそうすぐにできるもんじゃありません。。最近、我が子も含め切にそう思います。
(2011.01.21 13:19:53)

Re:☆ こんげつのわたし ☆(01/21)   mkd5569 さん
おはようございます。
そっか、もうすぐ1ヶ月。
時の流れは速いですね。
いい一日を(o・_・)ノ
(2011.01.23 08:38:40)

睦月   ちぇるしぃー1 さん
mkd5569さん
-----おはようございます。そうです、早いですね。
時々、寝る前とかふと1週間のこと1ヶ月のこと振り返るときがあります。バタバタしているから何が起こったのかほんと忘れてしまう・・・^-^
(2011.01.23 10:57:35)


© Rakuten Group, Inc.