174976 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょうちょのふわチャ

ちょうちょのふわチャ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちぇるしぃー1

ちぇるしぃー1

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

2024 株主総会 バン… New! mkd5569さん

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

コメント新着

mkd5569@ Re:引っ越し完了!(04/21) こんばんは おひさしぶりのコメントです。…
コーチ 財布 メンズ@ xrcsmz@gmail.com In truth searching for homes which in t…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ちぇるしぃー1@ ありがとうございます。 mkd5569さん -----ありがとうございます…
mkd5569@ Re:☆ 2012年春デビューについてのお知らせ^-^ ☆(04/10) こんばんは 4周年おめでとうございます …

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

2011.02.04
XML
カテゴリ:子育て・教育

先日、大阪市政だよりノートをみて目いたところ、『小中学校における空調設備の設置』について書いてありましたきらきら
読み進めていくと、「稼働期が1カ月余りという短いことによる費用対効果・・・」って。


何これ?


モノとかじゃないんですよ。人!! 人、しかも子ども、もっというと「いのち」。

それを費用対効果で考えるのかーと思うとぞーっとしました。

稼働期が1カ月って。もっと使ってください。

それに、暑くてぼーっとしたなかで子どもたちは集中して勉強できるのですか?できませんよね。

実際、昨年の夏も猛暑が続き、何やら全く涼も得れない「フツーのタオル」を(家から)もたせて首に巻いてただけブーイング

役立たずの扇風機が壁にあるだけ下向き矢印

窓をあけても、都会はさほど涼しくなく、なまぬるい風が教室に立ち込める。。


単に空調を入れたらよいと言っているのではありません。
だって、コストの問題とかもあるだろうし、そして見方によっては「子どもに迎合するな」
(一部言えてますが全てそうじゃないんだけどね~)とか色々な要素が孕んでいると思います。
でもここんとこ毎年やってくる『暑さ』は尋常じゃありません。


話は少しそれますが、うちの子どもの小学校は帽子がオールシーズンです。
でも隣の小学校は夏の帽子があります。
以前業者の方に尋ねたところ、「○○小学校はいつもその話が浮上するのですが、保護者の中で払えない人もいるからポシャるんです」とおっしゃってました。
数千円の帽子代も払えないのかぁ~??? キビシイね。
だけど子どもの命と比較したら親としたら何としても払うべきなのでは?と思ったてみたり・・
しかし公立の場合色んな事情の家庭が集まっているので一筋縄でいかないのはわかっています...。


ですが、大人の都合ばかりでどれもこれも子どもの人権というか、子どもの命という観点から物事を捉えていないような気がいたします。
ちょっと無視しすぎていませんか???

 

あ~、それにしてもこの様子だと小学校に空調がやってくる日は遠いなぁーーー。。。泣き笑い

 


四つ葉 2.3 疑心暗鬼
  
   2.4 三寒四温
    ここ数日あったかいからまさに三寒四温!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.04 08:56:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.