054101 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

40代おひとりさま日記

40代おひとりさま日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2023年07月24日
XML
カテゴリ:家のこと

ひとり暮らしで食器の数も少なかったので、以前まではシンク下の引き出しに食器を仕舞っていたのですが、
(大きい物は縦置きで)
作家さんの器を買い出してからさすがに縦に立てるのは無理があり、食器棚を探しました。

まずはどういうタイプを探すか。
素敵な器屋さんやアンティークショップのイメージ。
オシャレな雰囲気になる、でも我が家にあっても浮かない食器棚を探してひたすらインスタパトロール👮

コチラは辺見えみりさんのインスタより。

あら素敵!
この形の物は水屋箪笥というそうです。

この感じの小さ目のを探してみましたが、
この大きさあってのこの素敵さと気が付きまして断念。


パトロールは続き、次にヒットしたのがこの雰囲気。

まず猫ちゃんに目がいきますね😻
いつもインテリアも素敵な石田ゆり子さんのインスタより。

確かにこの感じだとフランスにもありそうな雰囲気✨
初めて見たけどトレー付きなら奥に仕舞う食器も取り出しやすそう。


そして見つけましたよ!

↓↓↓こちら↓↓↓

楽天で買えるじゃん!

ディテールが石田家のとは違うから全く同じ物ではないですが、木の質感も色もいい感じじゃないか!
しかもスタッキングタイプだから何段にするか調整できる。

ちょうど楽天マラソン中で最終日にベルメゾン全商品ポイント10倍とかになったのでポチりました。


そしてこうなりました。

届いた初日は嬉しくってコレ観ながらニタニタしながら飲んでましたw
なんか食器棚ってオトナの階段登った感があるアイテムだわ


もう1段重ねようか迷ったのですが、今のところコレでなんとか収納できてるのと、上段が使えるのが便利なので今はこの状態で落ち着いています。


収納部分のトレーのサイズが融通がきかないので
パズルの様に当て込みながら器を入れてます。


右下はトレーを外してお酒を収納してます。
高さがボトルにピッタリなのです🙌
ちなみにボトル16本収納可能でございます🍾
トレーがあると高さが取れないので、抹茶立てもこちらに。

各々の下段はトレーがないので大皿を。

下の引き出しには高さが合うカップ類と乾き物の収納に使ってます。




上のスペースは、使わなかったトレーを重ねて花瓶等を飾り残りは土鍋と何かちょっとした物(パンやお菓子など)を置くのに使いやすいです。


ひとまずはコレに収まる範囲でしか食器は持たないようにしようと思ってます。
1つ購入したら1つ処分。

といいつつ、いつかワインコーナーが食器コーナーに変わるとも思ってますがw
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
​​にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月31日 19時06分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.