2892612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.02.18
XML
カテゴリ:生活雑記
 ドレススピーカ「気候変動、クリーンエネルギーの普及、テロ対策、核の不拡散などについては、日本とアメリカの強固なパートナーシップなくして成功することは想像も出来ない」。来日中のヒラリー・クリントン国務長官がさる新聞社のインタビューに答えて言った言葉のようだ。日本の役割に期待する声か。ウィンク

 飛行機新政権発足後の国務長官が最初に訪問したのがアジアと言うのはこれまでになかったことらしい。まして我が国が最初の訪問国だ。オバマ大統領が迎える最初の首脳として麻生総理が近々訪米することも決まった由。へえ~と驚く。「こんな状態の日本でも、結構頼りにされてるんだ」と言うのが正直な感想。それならそれで日本の政治家はもっと国際感覚を磨かないとね。あっかんべー

 雪第1現場で今朝も立哨していると屋根に雪を満載した車が通過。山形からのバスだった。4年間勤務した山形では、冬になると狭い体育館の中を走ったり、凸凹が激しい雪道を走ったりと、トレーニングの場所に苦労したものだ。それよりもさらに雪深い秋田の内陸部で、Junさんは雪道を40km以上走ったり、雨の日も走っているようだ。思わず彼のブログへ「あまり無理しないでね」と書き込みしたら、「今年も「川の道」へのエントリーを決めた」との返事。パソコン

 マラソン足跡荒川を東京の河口から埼玉の源流まで走り、三国峠を越えて長野へ出た後は千曲川の源流から新潟へ入ると名前を変えた信濃川の河口までの522kmもの長い旅。去年相当苦労したレースに今年も再び挑もうとする強い気持ち。それが雪道や雨の中での長距離練習につながっているのだろう。走友の果敢な挑戦について私が出来るのは心から応援することしかない。バイバイどきどきハート

 バツ第2現場の1階トイレを先日封鎖した。街中にあるオフィスビルはバス停のまん前。本来社員用のトイレを外来者が頻繁に使う。ビルは6月には取り壊されるため入居していたテナントが次々に引越しし、今はがらんとしている。我が社の清掃員も4人から2人に減らされたため、トイレを封鎖した次第。お年寄りは困るだろうが、これも致し方ない。バイバイ

 スピーカ今日はガラス扉を清掃中に所長に呼び出された。昨年の秋まで私が担当していた大型の裁断機の使い方を教えて欲しいとのこと。故障がちな機械に戸惑う所長。幾ら機械の不調を訴えても補修してくれなかった彼が、この場になってようやく私の苦労が分かったようだ。間もなく役割を終えるビルや大型機械。そして行き先が無くなったこの所長も、来月末で辞めるのだとか。バイバイ帰宅ランの途中、Eさんに遭遇。スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.18 18:04:21
コメント(2) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.