2898543 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.10.06
XML
カテゴリ:生活雑記
さくらさくら キンモクセイが匂っている。萩の花が雨に零れる。シュウメイギクは鮮やかに咲き、コムラサキとウメモドキの小さな実が光る。そして例年なら秋分の日辺りに咲く彼岸花が、今年は2週間も遅れて、炎のような花を咲かせている。「秋田」の完走記を書いているうちに、いつしか季節は秋になったようだ。葉スマイル

四つ葉四つ葉 少し前のこと、白菜や大根を間引きし、追肥した。その際2度目に蒔いた白菜の苗より、間引きした方が大きかったため、何本かを移植した。その白菜が次第に大きく育っているのが嬉しい。間引きをすると青虫の被害が直ぐに判別出来て良い。びっくり

ほえー 密集していた大根、白菜、小カブはかなり青虫に食われていた。そのうち大根と白菜は間引きで勢いを取り戻したが、小カブの成長は著しく停滞してしまった。それらはシジミチョウの幼虫による被害なのだが、クチナシやアシタバ、三つ葉にはアゲハの幼虫が食べた痕跡が著しく、間もなくさなぎになると思う。ショック

ワイングラス目がハート イチジクを枝から10個ほどもぎ、妻がワイン煮を作った。ポリフェノールがたくさん含まれているワイン煮を、毎朝カスピ海ヨーグルトに混ぜて食べる。何が悪かったのか、そのヨーグルトが最近上手に固まらなくなった。少し緩めのヨーグルトだが、何でも美味しく食べられる私には何の問題もない。コーヒーうっしっし

りんごわからん 生協から届いたリンゴは身が軟らか過ぎてモサモサだった。妻が電話で苦情を言ったら、届いたのはまた同じようなリンゴだった。軟らかいリンゴが嫌いな妻に代わって、私だけがせっせと食べている。裏庭の柿の実がほんのり色づき出した。オーケーびっくり

マラソン涙ぽろり さて、時間内完走が果たせなかった先日の「秋田内陸100kmマラソン」だが、「チャレンジ賞」は良く考えてあると感じた。ランナーが普通65、6歳辺りから衰えることを主催者は知っているのだろう。だからこそあの賞は値打ちがある。もちろん例外はあって、強いランナーは13時間以内でも楽々完走出来るのだろうが。王冠きらきら

おとめ座足跡 先週末は妻と買い物をし、映画を観た。買ったものは登山用のザックカバーとスパッツ。前者は雨の時にリュックをカバーするもので、後者は脚の汚れを防ぐものだ。次の日曜には妻と2人で栗駒山に登る予定なのだが、どうやら雨になりそうな気配だ。富士山雨

ビデオ 今回観た映画は「悪人」。前から観たいと思っていたのだが、その前に主演の深津絵里がモントリオール映画祭で最優秀女優賞を受賞すると言うおまけが付いてしまった。主演の男優は昨年の大河ドラマ「天地人」で一躍有名になった妻夫木聡。これがテレビとは打って変わって、陰のある青年を見事に演じ切っていた。びっくり!

おとめ座 深津絵里の方は今回の映画で初めて知ったのだが、どことなく面影が小柳るみ子に似ていると感じた。殺人事件と逃亡劇がストーリーの中心。濃厚なベッドシーンが何度か出て来たのにはビックリ。隣の席の婆さんも、その時は息を潜めて凝視していたようだ。目がハート

マラソン ようやくランニングを再開したものの、まだ体の奥に疲労が残っている感じ。左目からの出血も少し気になるところ。猛暑時の疲れが今頃になって出たのだろうか。今朝バスの中から、O川さんが走っているのを発見。「佐渡島一周」で怪我したと聞いて心配していたのだが、再び走れるようになったようでとても嬉しい。良かったねO川さん!!ダブルハートバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.06 16:34:46
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:秋への序章(10/06)   よっちゃん67 さん
おはようございます~。

昨日、今日も快晴の予報に成って居ますよ^-^。
ホウノキ、園芸種でしょうね・・ほうばみそ、子供の頃良く親に作ってもらって食べていました。
高下駄・・懐かしいですよね・・歯のすげ替えも知っていましたよ~~。

冬野菜の間引きも順調に育ってて楽しみでしょうね^-^。
白菜、大根は美味しいですものね・・・。

無花果の赤ワイン煮、昨日うちも 作りました・・多分前回のも食べきれなくて残っているのを合わせると20個くらい有ると思います。

今年の夏の暑さは並の暑さではなかったですもの、・・そんな中、峠越えなど走り込みを頑張ってお見えでしたもの、夏バテ気味を感じない方が可笑しいくらいですーーー。
今日から流石に気温も下がってきて本格的な秋を感じられるようです。
(2010.10.07 05:15:56)

Re[1]:秋への序章(10/06)   マックス爺 さん
よっちゃん67さん今日は!!コメントありがとうございま~す♪

>おはようございます~。
>昨日、今日も快晴の予報に成って居ますよ^-^。
☆こちらは夕方から晴れて来たみたいです♪

>ホウノキ、園芸種でしょうね・・ほうばみそ、子供の頃良く親に作ってもらって食べていました。
☆へえ~っ、それは良い思い出ですね♪(笑)

>高下駄・・懐かしいですよね・・歯のすげ替えも知っていましたよ~~。
☆やっぱり同年代(?)は知ってますね♪(笑)

>冬野菜の間引きも順調に育ってて楽しみでしょうね^-^。
>白菜、大根は美味しいですものね・・・。
☆今年は猛暑で種まきが遅れました。果たして例年通りまで
成長が追い着きますか?

>無花果の赤ワイン煮、昨日うちも 作りました・・多分前回のも食べきれなくて残っているのを合わせると20個くらい有ると思います。
☆大豊作のようですね♪(笑)

>今年の夏の暑さは並の暑さではなかったですもの、・・そんな中、峠越えなど走り込みを頑張ってお見えでしたもの、夏バテ気味を感じない方が可笑しいくらいですーーー。
☆夏バテはないものの、歳のせいか少し疲れが・・。(笑)

>今日から流石に気温も下がってきて本格的な秋を感じられるようです。
☆こちらは日中でも結構気温が高い感じです。やはりいつ
もの年とは違うようですね。
(2010.10.07 17:04:49)

Re:秋への序章(10/06)   ちっち さん
いちじく、ワイン煮じゃなくていいから、
もぎたてを皮ごと食べたいなあ~ (2010.10.08 07:46:35)

Re[1]:秋への序章(10/06)   マックス爺 さん
ちっちさん今日は!!コメントありがとうございます♪

>いちじく、ワイン煮じゃなくていいから、
>もぎたてを皮ごと食べたいなあ~
☆イチジク好きなんですねえ。我が家のは甘みが足らない
ため、ワイン煮にしてるんです。もう直ぐ第2弾目を作る
はずですよ。(笑)
(2010.10.08 13:51:39)

PR


© Rakuten Group, Inc.