2895428 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.11.09
XML
カテゴリ:生活雑記
サッカーうっしっし 3対0の見事な圧勝。久しぶりにスカッとした一戦だった。昨夜のアジア大会サッカー予選対中国戦の話だ。「尖閣問題」で大揺れに揺れた日中関係。銃を構え、装甲車が出動する厳重な警備のお陰か、心配された暴動は起きなかった。爆弾バツ

ほえー? それにしてもあれだけ我が国への批判が喧しい中国で、経済活動に従事している邦人の苦労は大変なものがあると思う。レアアースの輸出規制問題もその一つ。世界の産出量の97%強が中国産のようだ。中国のほかにも埋蔵はしているのだが、中国では精錬の過程で出る放射性物質を放置しているため超安価で生産出来、他国の追随を許さないのが現状とか。恐るべき事態で、近い将来中国が新たな公害に苦しむのは目に見えている。病院ショック

賞金きらきら その中国でもこのまま掘り続ければ後15年しか資源が持たないとも言われているレアアース。今後中国依存体制を改める動きが一層強まりそうだ。ベトナムとの共同開発もその一つだし、いわゆる「都市鉱山」もかなり資源として有効のようだ。つまり使用済み機器からレアアースなどを抽出し、再利用する活動の徹底だ。「壊す」ことの簡単さに比べ、「造る」ことの困難さを改めて思い知る。パソコン泣き笑い

会社いなずま 「壊し、造る」と言えば、この1年以上現場の隣のビルの解体と建築過程をつぶさに見て来た。建築基準を満たさなくなったビルをどんな風に解体し、狭い敷地の中に新しいビルをどうやって建てるのかが分かり、とても面白かった。外壁すら半完成品をクレーンで吊り上げ、ネジなどで固定して行くことを知って大変驚いた。大きな鉄球をぶつけてコンクリートを破壊したのは、もう昔話になった。会社爆弾

信号車 近所の道路工事が始まって6年ほどになる。わずか3kmにも満たない短い道路が遅々として進まないのは、市の財政が乏しいせいだろう。それでも最後に残った1棟が立ち退いてから、進捗の度合いが早まったように思う。私が走って帰る坂道は半分が完成し、妨げになっていたお寺のお墓が、ようやく移転し始めた。墓地だけに進むのはボチボチだろうけど。どくろバイバイ

地下鉄 地下鉄工事の大半は地下で進んでいるせいかほとんど目に入らないが、全ての駅舎が工事中らしい。竜の口峡谷では吊り橋増設に伴うケーブルの土台の工事が進んでいるし、その延長となる計画道路の橋脚が3本、団地と療養所の間の谷間に造られていた。それらの道路は5年後の地下鉄工事が完成に照準を合わせているのだろうか。わからん?

家ダブルハート 近所で工事中だった住宅が完成し引っ越して来た。こちらは個人が建てたオール電化の家。工事中に断層が発見されたと言う裏の建て売り住宅も完成したが、こちらはまだ契約までには至ってないようだ。そしてため池跡の大きな空き地では、老人施設の新築工事が来春から始まる。近所の風景がどんな風に変わるのかが楽しみだ。目ダブルハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.09 17:16:11
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.