2891777 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.12.23
XML
カテゴリ:ランニング障害
マラソン ランニング編(2) 涙ぽろり?

マラソン 6月 294km(うちラン:155km) 「いわて銀河」(100km)73.3km地点でリタイア 10:38:44

 わからん今年初めてのウルトラレースを迎えて、不安が募った。不整脈の体でウルトラレースに出るのは無謀なのではないかとの想いだ。ただ、不整脈が見つかってからまだ日も浅く、ゆっくりなら結構走れる気もしていた。実際のレースでは峠の登りが苦しかった。行けるところまで行こうと思ったのだが、第3関門(73.3km)で捕まりリタイヤ。まあ良く走れた方ではないか。走ったのは10回。(1回平均15.5km)オーケーウィンク


マラソン 7月 284km(うちラン:159km) 「薬莱山とお足」(55km) 8:40:00

 ショック不整脈が慢性化して来たこと、梅雨明けが早く気温が急上昇したこと、薬の副作用が激化したことで体調が悪く、疲れが出易くなった。宮城UMCの合同練習会である「薬莱山」のスタート時間を間違えて1時間早く出発。それでも前年より30分タイムが遅かった。走ったのは10回。(1回平均15.9km)泣き笑い


マラソン 8月 240km(うちラン:83km)

 晴れしょんぼり仙台は過去最高の暑さとなった。不整脈が進行したのか疲労感が激しく、居眠りと昼寝で何とか生活が維持できるような状態。辞職を意識し始めた時期だった。走ったのは9回。(1回平均9.2km)ほえー!


マラソン 9月 244km(うちラン:140km) 「秋田内陸」(100km)45km地点でリタイア 7:30:00

失恋 ますます体調は悪化し、とてもウルトラレースに出場できる状況ではなかった。このため7月から9月に延期された「磐梯高原猪苗代湖マラソン」は不参加。「秋田内陸」でも5km地点手前で胸苦しくなり、以後全くスピードが出なくなった。大覚野峠の登りが苦しく感じ、45km地点で制限時間オーバー。このタイムではフルマラソンの完走も無理と感じた。走ったのは11回。(1回平均12.7km)しょんぼり


マラソン 10月 250km(うちラン:122km)

いなずまショック 「秋田」の後で右膝に痛み発生。整形外科で診断の結果は変形性膝関節症。膝関節内の軟骨がすり減ったことが痛みの原因とのこと。ヒアルロン酸を注射し、痛みが治まった。体調の悪化で「伊南川ウルトラ」(100km)は参加を取り止め、職場には辞職願を提出。走ったのは9回。(1回平均13.6km)涙ぽろり


マラソン 11月 302km(うちラン:203km) 沖縄本島本部半島マラニック(63km)

 ウィンクグッド気温が下がったせいか、やや体調を持ち直す。「沖縄本島単独一周」の4年目で、屋我地島、古宇利島、今帰仁城、海洋博記念公園経由での本部半島一周を達成。気温は25度と高目で、途中疲労と吐き気による体調不良3度。これで427kmに及ぶ沖縄本島単独一周走を達成。走ったのは17回。(1回平均11.9km)ダブルハートうっしっし


マラソン 12月 23日現在で135km(うちラン:49km)

 スニーカーわからん初旬底の堅いシューズに医療用インソールを挿入して帰宅ランを開始。これはかねてからの整形外科医の指導に基づくもの。だが歩くのに比べて3倍の体重がかかるランニングでは、逆に障害のある足に負担がかかり過ぎた。このため右足底筋筋膜炎と右膝痛が再発し、目下ランニングを休止中。マラソンバツ

 失恋涙ぽろり不整脈の症状が厳しいことと併せて、ランニング計画が全く立たない状況になった。こんな中で、自分に何が出来るかを目下検討中だ。こんな風に今年はランニングにおいても波乱万丈の年となった。本日現在で今年の累計距離は3426km(うちラン:1770km)、これまでの総計は78106km。地球2周走破まで残り1910kmになった。来年中の達成は可能かな?オーケースマイル


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.23 19:03:15
コメント(4) | コメントを書く
[ランニング障害] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.