2902066 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.05.12
XML
カテゴリ:生活雑記
~わが日常の記~

  

 映画を観た。『ロンドン・人生はじめます』と言う洋画。これは全くの偶然だった。映画館の案内で『ピーターラビット』の封切日を調べていた時にたまたま見つけた作品。その他にもたくさん並んでいたのだが、どれも今時の若者向きなアニメなど。そんな幻想にうつつを抜かす歳ではない。だがこの作品には惹かれるものがあった。上映は1日1回。そろそろお終いなのかと感じ、観る気になった。

            

 小雨降る寒い日だったため、少しだけバスに乗った。それで朝一の開幕に何とか間に合った。ロンドンの住宅街に住む夫と死別した老女が、偶然古い屋敷に小屋を作って住むホームレスと知り合う。立ち退きを食らう彼を老女は救う。退去運動を進めていたのは彼女の友人だったが、彼女は男の自然な生き方に次第に惹かれて行く。だが、彼女は借金の「かた」に家を売り払って郊外へ移転。

  

 結末は書かないことにする。年老いた時、人は残された人生をどう生きるのか。家族とは何か。愛とは何か。そして欲望とどう折り合いをつけるのか。老後の限られた暮しにも、人類としての普遍的なテーマがある。私が心を動かされたのは、きっとそれだったのだろう。偶然の出会いと運命。後はどれだけ自分に正直に生きられるか。それが多分一番大きな課題のように思えてならない。

            

 映画の帰り道「業務センター」で野菜を購入。その中に100円のタケノコがあった。根元の堅いタケノコ。今季はと言うより、ここ数年ずっと食べてなかったタケノコ。家に帰って早速圧力鍋で煮、その後煮物を作った。柔らかい皮も一緒に煮たが、まだいがらっぽい。たまたま見つけたぬかを入れ、再び残ったタケノコを煮て、水に浸した。これは目下冷蔵庫に保管中で、いずれ第2弾の料理に使う予定。

  

 夕刻、お向かいのKさんから「麦切り」と茹でたワラビの差し入れがあった。麦切りは山形県鶴岡市の名産で、上等な生うどん。ワラビは早速出汁醤油をかけて食べた。懐かしい旬の味だがちょっと待てよ。残りはタケノコ、油揚げ、ニンジンなどと一緒に煮たらどうか。まさに春の山菜料理になるのではないか。滅多には食べられない山菜料理。想像しただけで、何だか嬉しくなった。

            

 翌日、仙台は4日ぶりに晴れた。気温も上がるとの予報で、久しぶりに布団を干した。前日から干したままの洗濯物も、きっと良く乾くはず。畑の苗も適度の雨と気温で、順調に生育中。庭にツルヒメソバが咲いてるのを見つけた。ネットで調べたら「ヒメツルソバ」が正解。どうやら語順を間違えて記憶していたようだ。美しい青梅の実を見て、その日も一句。

        青梅の玉にも優るいのちかな

 玉はギョク。中国の歴代皇帝が愛して止まない宝石で、権力の象徴でもある。この時期の青梅は貴重な玉にも負けないほどの美しさ。それはきっと瑞々しい生命力から来るものだろう。私は今年も梅干しを作る予定でいる。

  

 例の米朝首脳会談は、6月12日にシンガポールで開催されることが決定。トランプさんは金委員長に、自由主義国家の繁栄ぶりを確かめさせるために、わざわざシンガポールを選んだと聞く。さてロケットマンの現地での反応がどうか、興味津々の私だ。

 布団を運んだ際、2階の窓が3か所開いていることに気づいた。天気が良かったころ通風のために開けたままだったのを、すっかり忘れていたのだ。道理で家の中がスースーしていたわけだ。大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.12 00:00:32
コメント(10) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:映画とタケノコ(05/12)   ローズコーン さん
映画の話とタケノコの話。面白かったです。
結末はどうなるか知りたかったですが。。。

山菜のおにしめもきっとおいしくできるでしょうね。材料がそろっていますから。私はワラビはあまり、使わないので、それ抜きのお煮しめはよくします。野菜屋さんの車が安くで、時期のものを運んでくるので助かります。

青梅、美しいですね。本当に命がみなぎっていますね。それから、玉の緑色と繋がって、また梅の実の美しさに再び感動でした。うまいですね。


(2018.05.12 06:45:46)

Re[1]:映画とタケノコ(05/12)   マックス爺 さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。映画の結果が気になりますか。(^_-)-☆

ブログに書くと営業妨害になるので書きません
でしたが、ローズコーンさんには教えますね。

17年前から棲みついた証拠が見つかり、
このホームレスは裁判に勝って、屋敷内に
住む権利を保障されるのです。
でもその権利を大きな川舟と交換して、
郊外に移転した老女の後を追うのです。
つまり最後はハッピーエンドで終わるというわけ。💛

タケノコとワラビなどの煮物、なかなか
グッドアイデアでしょ?挑戦してみますね。😊
(2018.05.12 07:14:34)

Re:映画とタケノコ(05/12)   田舎のシルビア さん
おはようございます。
観てみたい映画ですね、でも娘と一緒だと無理かも・・わたしの趣味ではないと言わそうー。
私、今年まだ筍たべてないなー、こんな話題を聞くと食べたくなります・・安くなったかしら・・・
明日は雨の予報・・働らなくてはね・・
(2018.05.12 09:12:33)

Re[1]:映画とタケノコ(05/12)   マックス爺 さん
田舎のシルビアさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

朝から整骨院に行ってました。
ようやく晴れて暖かくなりましたね。😊

映画、とても素敵な作品でしたよ。
勇気ある女性がホームレスを救いました。💛

タケノコ、やはり旬の味は良いですね。
自分で料理したのは初めてでしたが、
何とか煮物になりました。

庭の畑、頑張ってくださいね~!!(^^♪
(2018.05.12 10:19:49)

Re:映画とタケノコ(05/12)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは
よく動かれますね
タケノコ美味しいでしょう
(2018.05.12 18:12:59)

Re[1]:映画とタケノコ(05/12)   マックス爺 さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。
じゅんじゅんさんに比べたら大した
ことはありませんよ。

今日は整骨院と文化祭の準備でした。😊
それでも体はあまり動かしてないような。(;^_^A
(2018.05.12 19:31:13)

Re:映画とタケノコ(05/12)   yorosiku! さん
良さそうな映画ですね^^v
筍、大きそうですね~私もスーパーで買いましたが、やはりエグミがありました。取り立てを食べてみたいです♪
(2018.05.12 20:05:18)

Re[1]:映画とタケノコ(05/12)   マックス爺 さん
yorosiku!さんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ええ、とっても良い映画でしたよ。
人生の機微を感じる内容でね。(^^♪

タケノコのえぐみは採りたてかどうかで
決まるとは限りませんよ。

上等のものはフカフカの土だったり、
土の中にあるのを掘ったものだったり
のようですね。

えぐみの強いのは堅い土で育ったものや
伸び過ぎたものや、掘ってから日が経った
とかの理由かもね。
でも貧乏人の私はどんなものでも食べますよ。

今日はフキを採って来て茹でました。😊

(2018.05.12 20:38:01)

Re:映画とタケノコ(05/12)   こ う さん
こんばんは

いつもご訪問ありがとうございます
100円でたけのこが買えるなんて
お買い得ですね
しっかり調理できるんですね
料理好きな私でもたけのこはやったことありません
山菜も昔は食べませんでしたが今は・・・
そんな歳になりましたね^^; (2018.05.12 23:09:31)

Re[1]:映画とタケノコ(05/12)   マックス爺 さん
こ うさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

100円タケノコ。安いだけあってえぐみ
も最大級でした。それを根性で3度煮、
料理に使う予定でいますよ。😊

いえいえ。歳を取ったら逆に自然豊かな
山菜などを食べたくなるのでは?💛
(2018.05.13 07:54:57)

PR


© Rakuten Group, Inc.