2885013 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.08.09
XML
カテゴリ:生活雑記
~台風13号の行方は?>

             

 この日記は予約機能を使って書いている。だからこの時点では台風13号の行方がどうなるかは不確定。他の記事にもあいまいな点はあるが、それも面白いんじゃないかな。「人生は実験の場」と思う私にとってはブログも同様。バカボンの父ではないが、「それで良いのだ」。雨に祟られた仙台七夕(8月6~8日)。取材する気が全く起きなかったのが不思議。台風に備えて、物干し竿を片づけた

  

 熱中症に罹った日以来、体調が良くなかった。きっとそれまでの酷暑で疲労困憊状態だったのだろう。確実に睡眠不足もあった。体を休める口実が出来たものの、その後も頭痛は続いた。その代わり連日の雨で、庭木や畑の野菜が元気になってくれた。そして7日は立秋。暦の上だけだが、降り続く雨で気温が下がり、少し体が楽になって来たのが嬉しい。

         

 家にいる間、台所に立つことが増えた。生きるためには食べる必要があるし、何か料理を作る必要がある。それに我が家では、自分が行動しないと食べ物は出ない。作ったばかりの梅干しを試食した。これが実に上出来。ゴーヤの佃煮も食欲をそそり、直ぐにそのほとんどを食べ尽くした。豚肉の味噌漬けも美味かった。どんな安い材料でも、それを最大限生かして使うのが自分流。ちょきウィンク

  

 トマトとミニトマトはほぼ終わったが、収穫物はしっかり冷蔵庫で保管中。そのジュースも貴重品だったが無くなった。好調なゴーヤを使って、2度目の佃煮作り。今回は刻んだ竹輪、切り昆布、挽肉と一緒に煮た。梅酒の梅の実も擦って入れた。味付けは前回よりテキトーだったが、コクのある美味しい佃煮が完成。自家製の梅干しとゴーヤの佃煮が食欲増進を促し、夏バテ防止に繋がっている。ごはんスマイル

             

 大量にある梅酒の梅と梅ジュースの梅を使い、ジャムを作ることをふと思いついた。おろし金で擦り、バナナと桃を刻み、牛乳、ヨーグルト、少しの砂糖を入れ、弱火でグツグツと煮込む。ふんふん。ほとんどお金のかからないジャムの完成。だがソーセージみたいなので、改めてスモモを入れた。今度は薄紅色のジャム完成。我ながら上々の出来で、何だか嬉しい。ダブルハートぺろり

  

 8月19日(日)の「作並ラン」に備えて、時刻表を調べて驚いた。日曜日のせいで、ちょうど良い電車がないのだ。6時過ぎので最寄り駅を発つと、愛子駅に着くのが7時過ぎ。当初の予定では熊ヶ根駅から走る予定でいた。それなら9km弱。いつもと同じ距離なので多分大丈夫のはず。ところが愛子からだと13.5kmから14km。最近そんな距離を走ってない自分には、果たしてどんな結果が待っているのだろう。

         

 正確な距離測定のため「ジョギング・シュミレーター」を使おうとしてビックリ。何とウイルスに汚染され、別なファイルへ誘導されるのだ。仕方なく諦め、地図から目分量で距離を割り出した結果が先の距離。当日の体調と天候。道路の状況と自販機の有無が決め手。ゴールの集合時間に合わせ、リュックを背負って走るのは何年ぶりだろう。そしてその体力が、果たして今の自分に備わっているのかどうか。マラソン足跡

  

 さて日本ボクシング連盟の山根会長が、昨日辞任表明した。連盟会員333名の告発、スポーツ庁長官の辞任勧告、JOCからの第三者委員会設置要請、連盟理事の辞任と会長の辞任要求などから、彼に逃げ道はなかった。なぜ怪しげな人物が「終身会長」に祭り上げられ、不正審判や不正経理が横行したのか解明はされていない。またこれで解決ではなく、同連盟の改革への道はかなり厳しいのが現実だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.09 00:04:47
コメント(12) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.