2868130 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.08.03
XML
テーマ:世界への旅(259)
カテゴリ:旅、温泉
~日月潭の文武廟 その2~

        

 台中市の山奥にある名勝地、日月潭(にちげつたん)は戦前日本が造ったダム湖。その見晴らしの良い場所に、新しい文武廟があります。古い廟がダム湖に沈んだためです。今日は紹介の2回目。緩い石段を下段から中段、そして最上段の廟へと順々に上ります。これは中段の廟の壁。鮮やかな赤と金色に塗られた前に、各種の線香が並んでいます。昨日記したように、すべてが無料です。

  

 文武廟は道教の寺院で、古代中国の聖人を祀っています。これは「文」の聖人なのでしょう。長い髭を蓄え穏やかな表情をしています。いかにも徳がありそうですね。ダブルハートぽっ

      
           

 聖人を崇拝することで、その徳が自分にも及ぶと言うのが道教の理念みたいです。それに加えて仙人のような神仙思想や、アミニズムのような原始信仰なども混じり、複雑な様相を呈するのが道教の神髄です。この文武廟で目についたのは聖人だけでした。

  

 梁(はり)の部分に絵が描かれています。きっと祀られた聖人に因む逸話なのでしょう。

  

   ここが最上段の廟だったかな。石段横の彫刻が昨日のと違いますので。

        
             

 透かしのある窓から日光が射し込んでいます。(上)いかにも徳の高い聖人らしい座像で、胡蝶蘭が捧げられていました。(下)

  

   2人の聖人が並んで座っています。何やら座像の下に名前が書かれていますね。

     

 それを拡大すると、左側が孟子(もうし)、右側が荘子(そうし)と読めます。共に古代の思想家です。なお孔子(こうし)は別格で、独立した「孔子廟」が建てられるのが通常です。

  

 最上段の廟から降りて来ました。先ほどちらっと見えた石段横の彫刻です。どうやら蓬莱(ほうらい=中国の東の海の彼方にあるとされた神仙境)みたいですね。つまり古代中国人にとっての理想郷です。

       
           

 孟子像、荘子像を遥拝して(上)。小さな仏像のようなものが一面に張られた円柱(下)。やはり単純ではなく、仏教とも混合しているみたい。つまりここでの信仰は「何でもあり」と言う訳です。

  

   これは日本の絵馬に当たるものなのか、それとも護符(お守り)なのか。

     

 ちょっと見で「先賢の神位」と読めます。日本でも家康公が権現として東照宮に祀られたり、強い武将などを神として崇めるのと似てますね。

        
              

               線香を捧げ、熱心にお参りする現地の方々。

         

  

  

 振り返ると、最上段の廟の石門が遥か頭上に。下は石段横のレリーフ。さようなら文武廟。良い体験と勉強をさせてもらいました。<不定期に続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.03 00:00:17
コメント(8) | コメントを書く
[旅、温泉] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.