2878775 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.08.23
XML
テーマ:家庭菜園(57260)
カテゴリ:園芸・家庭菜園
~まだある庭仕事と畑仕事~

  

 白いムクゲ(木槿)はいかにも淋しい。ムクゲは韓国の国花で、パククネ前大統領の名前(朴槿恵)にも木槿の文字が見える。この花が咲き出してからもう半月にはなるだろう。結構長く咲いているが、もうそろそろお終いの感じ。花が咲き終わったら、少し剪定するかも知れない。その方が、翌年木の勢いが増すと思うのだが。

                

 シュウメイギクがようやく咲き始めた。あまりにも茎が広がり過ぎ、蕾を持っている茎を残し、かなり刈り込んだ。庭の到るところに移植した前妻。花の姿は優雅なのだが、この根茎が強くて周囲を圧倒する勢い。だからまるで「お化け屋敷」のような庭になっていた。この花は大阪勤務の時に花壇で育てたもの。それを新築予定の仙台の自宅まで持って来たのだが、少し間引く必要がありそうだ。

  

 シコンノボタン(紫紺野牡丹)が今年は良く咲く。冬の間中、鉢ごと暖かい居間に置いたのが良かったのだろう。数年前あまりにも伸び過ぎた先端部を切ったが、脇芽が出て花の数が増えたのだろう。

                 

 今年はハイビスカスも良く咲く。この花を初めて知ったのが沖縄。沖縄ではお墓の周辺に植えることが多い。別名を仏桑花と書くように、クワ科の仲間。花は一日花で、その日のうちに萎んで翌日根元に落ちる。園芸種は色も姿も変わり種が多く、台湾でも色んなハイビスカスを見た。

  

 ピンクのバラがようやく咲いた。咲いたのは嬉しいのだが、以前に比べて花がかなり小さくなった。今回の庭仕事で観察したところ、枯れた枝がかなりあった。私の剪定が悪かったのか、蔓性の雑草に栄養分を摂られたのか。園芸用の肥料を上げた方が良いようだ。きっと他の色のバラも同様だと思う。

               
       

 今、敷地のあちこちでこのユリが咲いている。多分タカサゴユリ(高砂百合」だと思うが、自信はない。2年ほど前に面白がって薄い「ペラペラ」の種を、方々に蒔いたのだ。それが発芽して、全部育った。中には畑の一角を陣取ってるのまである。可哀想なので支柱を施し、その周囲は耕さないようにしている。掘れば百合根の丸い球根が出て来るはず。食用になるが、無論食べる積りはない。

  

 白いガザニアは植木鉢に植えて、外の郵便受けの下に置いてある。それがなかなか丈夫で、明るい黄色の花は、既に弱って枯れた。他に咲いてるのはギボウシ。実が大きくなり始めたのが、コムラサキと南天。そのうちシュウカイドウ、ミヤコワスレなども咲き出すはず。かなり後には小菊も。

              


 実は昨日もまた畑仕事と庭仕事をした。やるべき時にやって置かないと後が面倒なのだ。庭、畑、家の周囲の雑草は一応取ったが、直ぐにまた生えるはず。それが雑草の性質。畑も不要な苗は始末し、畝を耕した。上の写真の一番右側の畝は「雲南百薬」。その隣はトマト8本と、その奥にミニトマトが1株。まだ収穫出来るためそのままにし、剪定や追肥をしている。

 その左側の2つの畝は10月末にタマネギの苗を植える予定地。奥の塀際の畝も開いているが、間もなく秋冬野菜の苗を植える予定地。一番左側の土の色が濃い畝は、昨日支柱を立てた。

    

 先ず支柱を立てて固定してから、モロッコインゲンの種を蒔いた。最初に蒔くと、どこに蒔いたか分からなくなるためだ。もし首尾良く発芽したら、必ず支柱が必要になるため無駄にはならない。理由は「蔓性」のため。ただし、仙台の今後の気候で果たして収穫まで漕ぎ付けるかどうかが問題。そんな「実験」も楽しみのうち。首尾が良ければ喜び、たとえ失敗しても経験として生きる。

    

 今回畝を耕した際に、土の中から出て来たのがこれ。収穫が今年は7月にずれ込み、つい慌てて全部確認しなかったようだ。その頃には地上の茎は腐ってしまうため、種芋を植えた場所が分からなくなってしまうのが原因。だが面白い。南の畑のミニトマトは、去年の「こぼれ種」が勝手に発芽したもので、東の畑のトマトは摘んだ脇芽を「挿し芽」したのが育ったもの。そんな「遊び」を楽しんでいる私。

              

 今年は40本以上収穫出来たゴーヤに感謝し、ゴーヤの花を載せよう。去年は貧弱なのがたった3本だけ。相当の不作と言うか、失敗作。自然が相手の家庭菜園は何が起きるか分からない。それもまた喜びのうち。シソは種が出来るまで抜かないで放置。実った種を畑に蒔くと、また来年そこから発芽する。そんな繰り返しで、わが家のシソは10年以上も命を繋いでいる。また畑の話が続いてしまい、好きでない方には、どうもゴメンなさいね。ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.23 01:03:23
コメント(2) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:季節移ろう(08/23)   Kazu さん
Aさん,こんにちは~

昨日16時前にワクチン二回目接種,ネットで検索したら少量ならお酒もOK
とのことで,軽く晩酌を。結果,本日前回より腕の痛みも少なく,副反応
は今のところほとんどありません。これから二週間,なおコロナには注意注
意!

そうですか,家庭菜園も大変ですね。でも,自分で草取りなど手入れした畑
を観るのは気持ちが良いでしょうね。

思いがけないジャガイモもなかなかですね。うちはまず茹でて,バターと塩で頂くのが主流です。購入するとなると,結構な値段ですよね。 (2021.08.23 10:10:32)

Re[1]:季節移ろう(08/23)   マックス爺 さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
とても嬉しく感謝しています。

2度目の接種も、さほど影響がなさそうで何よりです。
激しい運動や無理をしなければ別段何の問題も
起きないような感じですね。先ずは良かったです。

ハハハ。実は今日も畑仕事に関する用事でした。
午前中はお向かいさんに載せていただいて発酵鶏糞
などを購入に。何しろ30kgほどあるので、
自転車では直ぐに転びますからねえ。(;^_^A

午後は買い物。それから遠くの園芸店へ行き、
野菜の苗、種、花の苗などを買って来ました。
明日は種まきしたり、苗を植えたり出来ますねえ。😊

わが家はタマネギは来年の2月ころまでは持つし、
ジャガイモも11月までは持つでしょう。
そしてタマネギの苗を植えるのは10月末。

こんな風に家庭菜園のサイクルが出来上がっている
のです。だから退屈はしま。せんね。それにブログに
家事。今日もまだ新聞を読んでないし、無論明日の
ブログも夕食後です。

充実した一日でも、健康でちゃんとこなせることに
感謝しないとね。でも汗かきなので動くたびに汗をかき、
その都度水風呂と着替えです。でも天気が良いと
洗濯物が直ぐに乾いて助かります。全くの主夫業です。(^_-)-☆ (2021.08.23 17:54:18)

PR


© Rakuten Group, Inc.