3036846 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

旅行ざんまい/宝塚… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2021年05月16日
XML
カテゴリ:買い物
朝食後、昨日買ったヘッドフォンをしてウォーキングへ行ったが、カミさんの掃除が終わってどこかへ行くと言い出しそうなので、1往復で帰ってきた。
案の定、掃除が済むとカミさんが「『(唐津)うまかもん市場』に行くよ!」。
緊急事態宣言が発令されていて不要不急の外出自粛を求められているが、食料を買いに行くのは問題なかろう。
せっかくそこまで行くのならば温泉にも浸かりたいところだが、そこまではしないらしい。
バイパス経由で向かったので1時間ちょっとで到着。
野菜類の他に鮎やマグロなども買っていた。


昼は、魚を食べたい気分。
と言ってもお手頃な価格の店が思い付かず、とりあえず「マリンセンター おさかな村」へ行ってみる。
2階にある食堂「大漁亭」のメニューを見てみるが、予想通り観光客価格という感じなのでパス。
外に出て併設されているうどん屋「大黒亭」のメニューを見てみると、刺身とうどんがセットになった「刺身定食」なる物が¥890とお手頃価格で販売されている。
数量限定となっていたので、券売機で表示される事を確認して2人分購入の上、店内へ。
テーブル席、カウンター席合わせて20人程度入れそうだが満席の為、少し待たされてから窓際のカウンター席に案内された。
刺身は鯛やマグロ、サーモンなど6種類2切れずつ(ハマチだけ3切れ)。
うどんなしでこの値段でも選ぶと思う。
食べ終えて店を出てからカミさんに「看板をうどん屋にしなければ(=刺身や天婦羅もアピールすれば)良いのに」と言うと、「そうすると中(=大漁亭)で食べる人が減るからじゃないの?」。
ごもっとも。

せっかくなので再びおさかな村へ。
鯛の刺身などは、先ほど行ったうまかもん市場よりだいぶ安かった。
違う物なのだろうか?


帰りはバイパスを通らずに、海沿いの道へ。
久し振りに、野菜と鮮魚の直売所「福ふくの里」に寄ってみる。
駐車場が拡張された上に、食事処「旬菜旬魚ふくふく」が4月20日にオープンしていて、もうすぐ13時だと言うのに結構並んでいた。
メニューは「海鮮丼」、「天ぷら定食」、「煮魚定食」の3種で各千円との事。
昼食はここでも良かったなあ。

この後「シャトレーゼ」でシュークリームやゼリー、お供え用のお菓子などを買って帰宅。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月26日 18時33分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.