102996 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トラフイー南 通の「鉄」分NEWS

トラフイー南 通の「鉄」分NEWS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.11.08
XML
テーマ:鉄道(22166)
 JR東海の葛西尊之会長はきのう7日、名古屋市内の講演の席上、東京~名古屋間を2025年度に開業させるリニア中央新幹線を新大阪駅に乗り入れさせたい、と述べ、将来大阪まで延伸する時ターミナルは現、東海道新幹線と同じ新大阪駅にしたいとの意向を示しました。これは、鉄道関係の有識者などが提唱していたリニア新幹線は大阪駅が望ましいという意見に回答したものと思われ、JR東海サイドではリニア新幹線の駅は品川、名古屋、新大阪に置く方向であることがはっきりしました。
 また、葛西会長は「リニア新幹線ができれば、東海道新幹線の利用客の55%が移るだろう。」と語り、東海道新幹線は「のぞみ」中心から再び「ひかり」「こだま」の運転を主体になると語りました。リニア新幹線への転移が半分強にとどまると見ているのは、新横浜や静岡、京都からの利用客を現在構想されているリニア新幹線のルートから外れる地区からの利用客が意外と多いことを認めているとも受け取れ、リニア新幹線が開業しても東海道新幹線が赤字に転落するほど利用者が減るわけではないので途中駅からの利用を見越したダイヤにすることでリニア新幹線との併存は可能であると認識しているようです。ただ、先頃発表されたリニア新幹線のルートを南アルプスを貫通する直線ルートにするというJR側の建設計画に長野県知事は諏訪を経由するルートでなければ建設に反対する、と表明しただけにリニア中央新幹線のルート決定にはまだ一波乱あるかもしれませんが、長野県知事には変な地域エゴを振りかざしてほしくないと言いたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.08 13:47:57
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

takachan南

takachan南

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.