103063 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トラフイー南 通の「鉄」分NEWS

トラフイー南 通の「鉄」分NEWS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.11.13
XML
 九州の大手私鉄西日本鉄道が11日に今後10年間の経営方針をまとめ、そのなかで公共交通機関の利用促進を図る手段として「LRTを導入を検討する」ことを盛り込みました。なにをいまさら路面電車復活なんて、と思われるでしょうが、西鉄には前身の各鉄道会社が福岡市内や北九州市内で路面電車を運行していました。しかし、道路渋滞が福岡県でもひどくなり両都市とも路線は廃止され、今は路線バスが主力ですがそのバス事業も原油高や利用者の減少から赤字続きになっています。
 また、鉄道事業も再来年九州新幹線が全通しJR鹿児島線のダイヤに余裕が生まれ、その余裕で福岡近郊のダイヤの充実がはかられれば本線である天神大牟田線の利用客が減り、経営の屋台骨を揺るがす事態となります。そのため建設費が安く、利用者1人を運ぶのにCO2を排出する量もバスより少ないLRTを見直そうという機運が持ち上がったものと思われます。
 もちろん福岡市内の道路にまた路面電車が走ることになれば交通渋滞がさらにひどくなるとの指摘があり、実現には福岡市などの理解と協力が必要です。それでも西鉄の会社幹部は市内の循環線をLRTとして走らせてもいいのではないか、とすごく意気込んでいます。富山で成功したLRTが大都市でも都市交通の主力に返り咲けるか注目です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.13 11:03:48
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

takachan南

takachan南

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.