127891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

meikeiの日暮らし

meikeiの日暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.03
XML
カテゴリ:料理・グルメ
まずは、ジャガイモのニョッキの作り方から。
【材料】(4人~6人)
ジャガイモ 300g(レシピでは200g)
薄力粉 300g(レシピでは400g、冷凍保存する場合は強力粉の方がベター)
卵 1個
パルメザンチーズ 大さじ1
塩 小さじ1/5
ナツメグ 少々

【作り方】
1.ジャガイモを(皮のままで)、たっぷりの湯で柔らかくなるまで茹で、裏ごしする。
2.ボウルに1と残りの材料をすべて入れ、生地がまとまるまで手でこねる。
3.生地が一つにまとまったら、厚さ1.5cmくらいにのばす。
4.生地を1.5cm幅に切り、手のひらで転がしながら丸い棒状にまるめる。
5.長さ3cmほどに切り分け、フォークの先に当てて窪み模様をつける。

(ほうれん草のニョッキの場合、ジャガイモの量を減らし、その分量だけほうれん草ペーストを加える)

生地
生地がまとまるまでが大変だったけど、粘土遊びしてるみたいで楽し~い!



ニョッキ
思ったより平べったくなっちゃったかな。
すぐにくっ付いてしまうので、間にラップを挟んでます。



『帆立貝と海老のニョッキ』
【材料】(2人)
ニョッキ 120g
帆立貝(貝柱) 6個
海老(ブラックタイガーなど) 8尾
にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
赤唐辛子 4個
トマトソース 300cc
生クリーム 100cc
オリーブオイル 適量
イタリアンパセリ(みじん切り)適量
ルッコラ オリーブのコンディート(付け合せ) 各適量

【作り方】
1.帆立貝は3個を細かく刻み、3個を1/4に切る。海老は背ワタをとり、4尾を細かく刻み、4尾はそのままとする。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、1の帆立貝と海老をすべて入れ、中火で炒める。
3.ニョッキを茹で始める。
4.2のフライパンに、にんにく、赤唐辛子を加えて軽く混ぜ、さらにトマトソースと生クリームを加えて2分ほど煮詰める。
5.浮き上がってきたニョッキを加え、ソースを絡めて皿に盛り、イタリアンパセリを散らしてつけ合わせの野菜を添える。

ソース
ちょっと、ぐちゃっ?味はまずまずグッド



トマトソース
カゴメの「ポモドーロパスタソース・トマト&バジル」



ニョッキの半分は残そうかとも思ったけど、親は作れないからまとめて茹でてしまいました。
だから、魚介類の量に対して、ニョッキの量が多すぎちゃったかも。食べ応えはあったけどね。

海老は地物の普通の海老を使ったので、新鮮でおいしいけど、歯ごたえは少なくなったかな。

にんにく、赤唐辛子は自家製。トマトソースは作るの面倒だったので、お気に入りのカゴメの「ポモドーロ・トマト&バジル」を使用しました。生クリームと一緒に混ぜるとなかなか手軽で美味しい味出してくれます。

バジルが入っているので、パセリはパス。付け合せにする材料とかも田舎では手に入らないのでカット。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.07 00:10:32


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

日常生活

(42)

読書

(46)

映画

(27)

ドラマ

(7)

演劇

(9)

音楽

(14)

美術・写真展

(31)

料理・グルメ

(56)

植物

(16)

動物

(3)

健康

(29)

サッカー

(38)

スポーツ

(31)

ニュース

(11)

PC・家電

(23)

(29)

風景

(6)

© Rakuten Group, Inc.