293311 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

J.BOYの日記 ~ A PLACE IN THE SUN ~

J.BOYの日記 ~ A PLACE IN THE SUN ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

superio☆彡city

superio☆彡city

Calendar

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2020.09.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
息子の誕生を聞いたのは32歳の春。 大阪を遠く500キロ離れた山口県の小さな街への

出張先で、朝一の顧客の玄関をドアを開けようとした直前になった義母(故人)からの

携帯電話でした。。。。携帯電話

『生まれたよぉ~ 男の子。◎◎(妻)も元気だからねぇ~』昨日の事の様に

鮮明に。。。北海道訛の義母の声が聞こえてきます耳


父親になった瞬間でした。。


育てやすい子でした。

夜泣きはせず。

ミルクもたくさん飲んで。

良く寝て眠い..

親バカかも知れませんが、街に出ていくと女子高生たちが『カワイイダブルハート』と

振り返るほどの赤ちゃんでしたぽっ


しかし、中々言葉が無く。。。 歳を増やすごとに少し不安に。。


4歳で初めて病院に連れていくと 

『自閉症と断定できるでしょう。専門医の診断を受けてください。』雫


怒りと不安と落胆が一変にきた記憶が有ります。。


そして明確な専門医の『精神発達遅滞』なる診断を受けました。


幼稚園に通う前には、直接幼稚園に電話を入れ

小学校に就学前には校長に会いに行き

療育施設では、大きな成長に関わってくださった療育士に出会いましたハート(手書き)


親の心配とは別に、大きな病気も無く支援学校中等部、高等支援に進み

高等支援では3年生で生徒会にも選ばれ、卒業後は一般就労を希望しましたが

障害特性上、無理!と判断され就労Bか就労支援への進路?


迷った挙句、就労支援に。



既定の2年では結果は出ず、期間延長の3年目に入って半年。



8月31日から2週間の就労向け実習に挑みました。

4度目のチャレンジでした。

先の3回では、病院:不採用

クリーニング工場:不採用

ドラッグストア:2次実習へのステップに進んだものの、コロナ禍のなか

採用中止の決定ほえー


4度目は、家からも近い全国チェーンの自転車屋。

主に清掃業務で自転車の組立補助!という仕事内容での実習でした。

上場企業だけあって、今までの不採用先と違い実習初日にマイナンバーカード・

年金手帳・通帳コピーなどなど、しっかり実習でも給料は出しますの対応びっくり

2週間(実労10日)の実習が始まりました。


最初の2,3日は、どこも実習ノートに書かれる内容は決まって良いものです。

しかし、その後が『あれが出来ない』『仕事を覚えていない』など低下。。

以前での実習ではヒステリックなコメントがあって 『こんなところで障碍者雇用できてるのか?』

と、疑うものもあったのですが、案の定 今回もどっぷりそのパターンにハマっていました。しょんぼり

少し違ったのは、先の3回と違って家族のコメント欄のある実習先オリジナルの

実習ノートがあり、親なりのコメントが出せる事でした。


初日、息子の性格や身体的特性を活かしてほしい旨を書きました。

2日目、たくさんの仕事を与えてやって欲しいと依頼しました。

3日目ごろから『出来ない』コメントが有ったので、パターンにハマっていると

思い、普通のコメントを出すのを止めました。

4,5日目には、仕事とは何ぞや!と短く書き綴りました。。。


2週目に入った今週の月曜。息子は1時間も早く帰ってきましたびっくりびっくり

なぜ? 書きすぎたか(;^_^A  いや、もうええわぷー 開き直りに突入(爆


火曜日は、短期間で障碍者の採用を見極めるのは大変だと思いますがと綴り

息子たち障害の特性をもう一度、書きました。


昨日は・・・短く残りの日を宜しくと書いただけでした(諦めていた。。)

そして、昨日は就労支援施設スタッフと実習先スタッフと実習振り返りが

行われており、今日の夕方 スタッフから電話がありました。。

この担当スタッフ。。いつも声が暗いほえー 

ただ、前回の実習では良い反応を企業側から頂いていたので、声も少し

ハイテンションだったのですが・・・・今日も。。出だしから暗い泣き笑い


ダメだったか・・・瞬間に感じました涙ぽろり




短い前置きの後。『内定になりました。』

マジ!?びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

少し声のトーンが上がって、あれこれ実習先の店長から褒めて頂いた内容を

伝えてくださり、『なら最初から明るく話してくれよーーーー』でした大笑い




長い長い21年の節目を今日、迎えることが出来たことを嬉しく思います。

自分の仕事も大きな節目を得、親子で大きな一歩の月 Septemberとなりましたグッド



さぁ 明日からも1日1日 一歩一歩 確実に前に進もう足跡足跡足跡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.10 21:58:42
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.