1015801 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ウミエ>の旅(06/26) New! おはようございます。 カレーライスは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<タコライス>の旅(06/25) おはようございます。 タコライスは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖の歌舞伎<'24年6月歌舞伎座>の旅(06/24) おはようございます。 歌舞伎座昼の部頑張…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<萬国絵図屏風>の旅(06/24) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<超・日本刀入門>の旅(06/23) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.17
XML
カテゴリ:国宝・重文
昨日は朝から高松市の御厩の重文 小比賀家住宅。江戸時代初期に建てられた大庄屋を務めた豪農の屋敷で4反半以上の敷地がある。
外堀から土塀と午門(長屋門)を望む。

馬舎・牛舎に使われてた午門を入ると主屋が、土塀の向こうには築山庭園。

座敷から南から西に広がる庭園を。

座敷の北の中庭の向こうにあるのが土蔵かな。

北側から屋敷を見ると裏門の手前に米倉がある。

第3日曜のみ見学(500円)できる。瓦に武田菱を探したが発見出来なかった。

小比賀家は甲斐武田氏の末裔のようで、パンフレットにも武田菱は載ってたのに…。今の小比賀家の家紋は隅切り角に橘だそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.17 07:43:15
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:麺聖の重文<小比賀家住宅>の旅(06/17)   ミリオン さん
おはようございます。
江戸時代は素敵ですね。見るのが大好きです。頑張って下さい。 (2024.06.17 09:12:36)


© Rakuten Group, Inc.