【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月19日更新)
閲覧総数 157373
2021年01月21日
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 ゆるゆる都市伝説
カテゴリ:ゆるゆる都市伝説
Zさんのところで借りた体脂肪計
![]() 20%の大台をきれるのか ![]() 朝、風邪ぶり返しました。 ![]() 台風 ![]() ![]() ![]() Zさんへお仕事のDVD ![]() ![]() Mさんと一緒に昼食 ![]() 風邪ですので、さぬきうどん屋さんへ。 Mさん、来月香川出身の方とご結婚 ![]() 前勤務地が香川でしたので、うどんは、こだわりが。 ![]() もう3年ほど前、開店したお店。 旨いうどん維持のため開店時間が変更。 午前11時から午後3時まで ![]() 3時以降のうどん玉は、袋詰めして店頭で無人販売。 お昼時は、いつも行列です。 ![]() ![]() 讃岐うどん、コシがありますね。 具、「別皿」ってオプションもいいですね。 昨日の問題のヒントです (完全な解答は、ありませんので、 考え続けるための問題です。) 焼肉屋さんとステーキ屋さん。 ステーキ屋さんは、焼く技術まで必要です。 焼肉屋さんは、焼く技術は、不必要です。 お客さんが焼くから。 お客さんが完成までの過程で入ってくるから。 行列のできる店。 並んでいる時は、おとなしく待ってます。 ![]() 席についたら、オーダー、水、料理遅れるとイライラします。 ![]() なぜでしょうか? ![]() とんかつ屋さんで、ゴマとすり鉢が最初で出て来て、 お客さん、ゴリゴリゴマ擦ってる時は、料理出てこなくても 誰も怒りません。 ![]() なぜでしょうか? ![]() ![]() 人間って、作業とか、割り当てがあると 不満が減るような(別のことに気が行ってしまう)気が するのですが、、、、。 ゆるゆるヒントかな? 食事 朝 菓子パン 昼 さぬきうどん、しいたけ天ぷら、かしわおにぎり 夜 白身フライ、白身フライバーガー さぬきうどん 写真撮り忘れ、風邪のせいですね。 ![]()
2008年09月18日
カテゴリ:ゆるゆる都市伝説
お昼に食べたMANMAの激辛
![]() ![]() 夏野菜 ![]() 塩味がちょっと強めです。 ![]() 朝 O市のSさんからPC ![]() 通販用のデスクPCの画面が真っ黒 ![]() 最悪のケース ![]() ![]() ![]() いくつかの操作で回復するも原因わからず ![]() ![]() 私の経験からの推理ですが、 電源入れた時より電源切った時に原因ありそう、、。 1年稼動してますから、不機嫌になる時もあるかも。 ![]() でも、通販なんかのシステムだと痺れます。 ![]() 今回の連絡、出動、処置は、仕方ないですね。 ![]() 現場の方々、 変にいじらずに連絡されたのは、適切ですね。 ![]() ![]() 帰り道に昼食をカレー屋さんで、 上の写真ですが、 インド系の方のカレー屋さん多い中で 日本人によるカレー屋さんです。 と言っても駅構内にあるような店とも違います。 ![]() 今回は、激辛カレーでした。580円。 トッピングを考えると割安かも。 ![]() 実は、以前、欧風カレーというのを食べました。 これ、私のつぼにハマッテ星3つ。 ![]() ![]() ![]() 今回は、星1つ半。 ![]() 前回星3つだったから今回も入ったのですが、、。 最初が星1つ半だったら、2回目は、微妙ですよね。 ![]() ![]() 2回行ってわかったことは、 ルーが種類によって全然違う。 MANMAのカレー、一括りにできないこと。 こういうのって、店舗経営的にどうなんでしょうか? 私のようなパターンなら、3、4回目もありますが、 1回目が星1つ以下のカレーに出会った場合、 2度目に来店があるのかな? 特にこの料理、みんな、相性、こだわり強いですからね。 第一回目来店客に何か工夫でもしてるのかな? さて、ここで問題です。 AさんとBさんが二人でジュースを分けることになりました。 ガラスのコップが2つありますが、 まったく形状が違ったコップです。 二人が不平なく、ジュースを分けるには、どうしたらいいでしょうか? じゃなくて、20日土曜日の日記で。 アップは、日曜夜です。 19日の日記は、ヒント書きますね。日曜の朝です。 ![]() 完全な解答は、ありません。 皆さんのほうが素敵な答えかも ![]() 食事 朝 オレンジジュース 昼 MANMAの激辛カレー 夜 お好み焼き(冷凍食品) 深夜のお好み焼き ![]() ナスカのハチドリを描くつもりが失敗。 ![]()
2008年09月13日
カテゴリ:ゆるゆる都市伝説
![]() ![]() 夜食べた豚足 ![]() 日本全国、冷製にして食べるとこが多いようですが こっちじゃ、焼いて食べるんですよ。 ![]() 塩コショウがかかってて、皮がパリッと焼けてます。 なかは、ゼラチン質でコラーゲンたっぷり。 すこし、出汁が入った酢をかけて食べます。 ![]() 一度、関西にいたとき、冬場挑戦しました。 焼肉屋の肉屋さんで、丸のまま購入。 初日、2時間ほど茹でました。 まだ、固い。 ![]() 二日目、3時間ほど弱火で、、、、。 骨以外全部溶けてしまいました。 ![]() 驚いたのは、その日、夜不在で、 帰って来て朝、鍋の中を見ると 全部がぷるんぷるんのゼラチン状に、、。 ![]() 失敗作ということで捨てましたが、、。 地方で同じ食材でもいろんな食べ方するんですね。 冷製が多いですが、沖縄もまた違う食べ方するみたい。 楽天では、ここぐらいですね。焼豚足。 ![]() やわらか 豚足 食べ方の違いで珍しいのは、 サバ ![]() 生のさばを刺身でゴマ、わさび入った刺身醤油たっぷりからめて食べます。 サバの種類のゴマサバとは、違います。料理名です。 サバの状態、鮮度が命ですから、挑戦する場合は、 必ず魚屋さんにOKもらってくださいね。 ![]() ほるもん-----馬 ![]() 馬のホルモンです。特徴は、味付けがソース味のところがあります。 ソース味は、久留米の北側のエリアのようです。 近いのは、このあたりか? ![]() 絶対貴方も好きになる!「馬ホルモン焼き大腸特厚」100g単位=380円 0827秋先10 電気屋のIさんは、このあたりの馬肉屋さんを絶賛します。 牧場持ってるとこは、直接買いに行って常連になると 気分で 馬刺し買うとタテガミなんかつけてくれたりします。 本日は、ネットめぐりで終日、カイコになってました。 食事 朝 目玉焼、ソーセージ、麦ごはん、味噌汁 昼 高菜油炒め、麦ご飯、味噌汁 夜 豚足、舌ひらめの煮つけ、麦ごはん 舌ひらめは、スーパーで半額で。 私の田舎では、くっぞこ(靴底のことです) ムニエルも美味しいですよね。 ![]() 瀬戸内海播磨灘の旬の魚介類を産地直送!瀬戸内海の天然魚介類詰め合わせ(2~4人分) ここの魚のところで舌平目扱ってますね。 高級魚なんですね。 ![]()
2008年08月29日
カテゴリ:ゆるゆる都市伝説
![]() すっかり、夏も終わったみたいで、 このまま冬になるのでしょうか? 土用の日もかなり前になりましたし、 ちょっと遅れてゆるゆる都市伝説を。 私の趣味は、釣りです。 うなぎという魚を狙ってます。 今年、一匹も釣ってません。 ![]() 夜空見に行ってるようなものです。 いや、星 ![]() ![]() ここまでは、導入部です。 えさにミミズを使います。 天然ものが一番ですが、忙しかったりすると購入します。 だいたい一パック400円~700円ほど。 (このお値段からは、挽肉代わりには、 到底できないのは、わかりますね。 ![]() ネットでミミズを調べてみると 釣具屋さんでの販売品すべて養殖だそうです。 普通サイズのものですが、もともと日本にいなかった種類です。 現在、養殖される用途は、2種類 1、餌用 2、医薬品の原料用 2は、ある成分を抽出して使用。 さて 本題。 1と2は、絶対一緒に養殖されない。 理由 1、には、水銀、カドミウムなど重金属が混じるから。 ![]() 餌用の養殖飼料は、牛糞です。 たぶん、国内調達ですよ。 牛からは、重金属は、検出された と聞いたことがない。 人体に影響しないほどの量なのか? そういえば、 家庭で分析器等で含有量を測ってるのも 聞いたことがない。 確か、食物連鎖では、重金属等は、 上のほうに蓄積されるのでは? 信じるか?信じないか? あなた次第です。 ![]() ![]() Zさんの仕事を籠もって継続中。 食事 第一食 ハムエッグ、納豆汁、高菜油炒め タンドリーチキン、八宝菜(クックチャム) 第二食 おにぎり二個 全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|